住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日工事完了

2022/04/15 16:53(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ フルオート GT-C2462ARX-2 BL 24号 [都市ガス]

クチコミ投稿数:38件

寒い冬耐え忍び
本日付工事完了しました。
銭湯通いも終わります。
まだまだ少し割高感ありますが
銭湯代かかるよりも計算したら又は
納期が未定になるよりも安心感買いました
四月に入りポチポチ入荷してきてますね
今後の円安による値上げ考えてみて決断しました

  ネットの広告在庫釣りが多く困惑してましたが
やはり価格コムは良心的ですね
今現在 すべて込みで19万くらいです
ご参考にしていただければ幸いです
ちなみに在庫はまだあるようですね

書込番号:24700850

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL8DL-FRM

クチコミ投稿数:66件 ECOHiLUX CL8DL-FRMのオーナーECOHiLUX CL8DL-FRMの満足度5

【デザイン】
良い。主張しないシンプルなデザイン。
商品写真だとかなりエッジが黒っぽく映っているが全くそういうことはない。
エッジのリングは光沢加工がしてあるので、光を反射?していい感じに光っている。
メタルサーキットのおかげで部屋の隅々まで光が届き、また光がシーリングライト全体から均一に出ているので、部屋は明るいが寝るときなどシーリングライトを直視しても眩しくない。

【明るさ】
明るい。
7畳の部屋に付けたが明るすぎるくらいなので、70%くらいに調整して使っています。明るさが必要なご高齢の方にもおすすめできます。暗ければ100%にすれば良いのですから。
一般的なシーリングライトは、調色すると暗くなってしまうのが当然ですが、このシーリングライトは調色しても暗くなりません。シェードを外して観察してみたところ、電球色→昼光色に調色する場合、電球色LED100%+昼光色LED0%、電球色LED90%+昼光色LED10%、・・・、電球色LED50%+昼光色LED50%、・・・、電球色LED0%+昼光色LED100% のように、どちらかを明るくするとどちらかが暗くなるような仕様であるため、調色しても明るさが一定に保たれるのだと思います。逆方向の調色をしても同じことが起こります。
調色をよく使われる方におすすめです。

【設置性】
カチャッとはめるだけ。持つ部分が透明なので位置を合わせやすいです。
ただスポンジが厚く、カッターなどで半分に切断してからでないとうまく取りつかないのでご注意ください。(ここは改善を切に希望しますが、1分の時間を犠牲にしてカッターで切断すれば何ら問題はないです。)
またシェードの位置を合わせるのにも若干苦労したので、位置を示すシールなどを貼っていただけるとありがたいです。

【総評】
シーリングライトとしては最高峰というべきではないだろうか。
発光効率140lm/wを達成しているので家庭用LEDとしてはパナを抜いている(?)上、先述の通り眩しくないのに明るいという優れもの。また調色しても暗くならないのは地味ではあるが、とてもありがたい。
シーンセレクト機能で、一発で光を調整できるのもありがたい。あとは、朝に自動点灯させることもできるので、私のように朝起きるのが苦手な方は使ってみることをお勧めします。

書込番号:24698608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2022/04/14 08:18(1年以上前)

>E4系Maxときさん

こんにちは。
調色しても暗くならない・・・おもしろい仕様だと思います。
ということは、あえて最大輝度を下げていることになりますね。

私室のシーリングライトを操作してみました(日立製)。
1.「全灯」ボタンを押すと昼光色最大輝度で点灯します。※寒色LED=100%、暖色LED=100%
2.そこから「暖色」ボタンを押し続けると、若干暗くなりながら暖色に変化します。※寒色LED=100%、暖色LED=0%
3.そこから「寒色」ボタンを押して中間あたりで離すと昼光色になります。※たぶん寒色LED=70%、暖色LED=70%くらい
4.このまま「明るさ」ボタンを押さずに暖色〜寒色の調整をすると、明るさは変わらずに色温度だけ変化します。

つまり、CL8DL-FRMは上記の例の1.の状態は敢えて封印してあり、3.の状態が最大輝度にしてある仕様、ということになりますね。
あまりメリットのない設計のように感じますが、どうなんでしょうか。(^^ゞ

書込番号:24698961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 ECOHiLUX CL8DL-FRMのオーナーECOHiLUX CL8DL-FRMの満足度5

2022/04/14 12:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。

個人的にはメリットのある設計だと思います。
つまりオーバースペックのシーリングライトをつけて、あえて暗くして使うということにはなりますが、調色しても、JISに定められる定格の明るさが維持されるわけですから。これは意義のある設計なのではないでしょうか。

そのオーバースペックを生かすのであれば、、、
例えばこの機種のような8畳用のシーリングライトの場合は、調色非対応の一般的な機種が4000ルーメンですから、普段は「全灯」ボタンを押しても調色しても、その4000ルーメンが維持されるような設計にしおきます。
そして、「ハイパワー」などのボタンをリモコンに設定しておき、それを使うと昼白光のLEDと電球色のledがそれぞれ100%で点灯するわけですから、ざっと8000lmで点灯することになります。
果たして8000lmも必要なのかは疑問ですが、そのような「ハイパワー」モードを搭載するのが一つの手かもしれませんね。

書込番号:24699261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安い!

2022/04/09 23:08(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > HH-CF0844A

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:671件

量販店モデル
在庫処分特価 \7,000-(税込)でした\(^o^)/
思わず衝動買い(ノ∀`)

書込番号:24692732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

水道直圧式は日立だけ

2022/04/03 21:46(1年以上前)


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク BHP-F46TD

クチコミ投稿数:5件

13年使用したパナソニックのエコキュートがお湯が出ない、湯張りをしていないのに水が止まらないという故障から購入に至りました。
安価な三菱と迷いましたが、風呂と台所のパイプが分かれており(水道直圧式)、シャワーの圧力が高いとカタログで拝見したため、半信半疑でしたが日立にしました。

結果、今まで水だけ出したときの勢いで温水が出ます!顔に当たると正直痛いくらいです。
ただ、家の水道元圧が高くないと実感はできないと思うので時間があるならカタログ値を満たしているかは確認したほうがよさそうです。

良かった点
風呂以外の水はプレート式熱交換器でお湯にするので、水道の水質と変わらないお湯が飲める。

台所でお湯を使用していても風呂のシャワーの温度も変わらず、お湯の圧力も変わらない。

追い炊きはプレート式熱交換器で温められたお湯を使うので、タンク内のお湯は使用しない。
ただし、熱交換に使われたお湯はタンク内に戻るのでタンク内のお湯の温度は下がるかも?
水からの炊き上げより電気代がかからなそうだが、様子見。

シャワーが出しっぱなしだとアラームが鳴るので節約に貢献できる。(初期設定ではオフ)
うちはとりあえず連続使用を5分に設定しています。

ECO機能が充実している。
3段階の炊き上げ禁止時間を設定できる。うちは電化上手なので朝とピーク時間は炊き上げを行わないよう設定しました。
頻繁に炊き上げが必要なら設定を変えます。

悪かった点
バックライトが暗いので若干、表示がみづらい。コントラストを上げて少しは見やすくなりましたが。

プレート式熱交換器でお湯にするので若干、設定温度のお湯が出るまで時間がかかる。

価格は若干高め(三菱と比べると+4万〜6万くらい?)ですが、エコキュートのシャワーの出が悪くて悩んでいるという方は検討する価値はあると思います。

書込番号:24683512

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX SCL5N-HL

クチコミ投稿数:4件 ECOHiLUX SCL5N-HLのオーナーECOHiLUX SCL5N-HLの満足度5

40Wの蛍光灯タイプの照明の安定器が唸るようになったため交換のために購入。
蛍光灯タイプのものは、VVFケーブル直結だったため、引っ掛けシーリングの設置が必要でしたが、普通に引っ掛けシーリングが設置されていれば簡単に取り付け出来ます。(電気工事士の免許保有なので、蛍光灯の取り外し&引っ掛けシーリングの設置はDIY)
引っ掛けシーリングはアダプターにより角型にも丸型にも対応できます。
3帖ほどの洗面・脱衣所にちょうどいい明るさで、スイッチオンですぐに点灯します。

書込番号:24664524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LC570-W [ホワイト仕上×シルバー]

クチコミ投稿数:11件 SQ-LC570-W [ホワイト仕上×シルバー]のオーナーSQ-LC570-W [ホワイト仕上×シルバー]の満足度5

新製品でどこも値引きがまったくない状態で購入。
自宅に設置した横幅120cmのシンプルデスクでテレワークをしており、そこに設置するデスクスタンドをさがしていました。
世の中には色々なデスクライトがあるが、
・AA型で広く明るい
・パソコンくっきり光&文字くっきり光モード搭載
・多重影が発生しないLED光
・タッチレススイッチ
・6箇所可動で、微妙な角度調整可能
といくつものお気に入りポイントがありこちらの製品(SQ‐LC570)を購入。
同シリーズにはクランプタイプ(机に金具で取り付ける)の他に、デスクタイプ(SQ‐LD560)もあるが、4箇所可動であることが不満で特にヘッド部が回転しない点が気に入らず、デスクに置いた状態で可動部を調整するには台座部分を押さえながらでないと操作できないため、クランプ式を選択。
実際に設置して使ってみたところ、インジケーター部をなぞって調光できることやUSB端子があってスマホ充電に便利そうだったり、気にしていなかった点も気に入り、満足な買い物になった。
A型でより値ごろ感のあるモデルもラインナップされているので、用途によってはそれを選択するのもよいかもしれない。

書込番号:24661517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)