住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

類似型番OL251409NRの話です

2021/10/30 14:44(1年以上前)


シーリングライト > オーデリック > OL251409R

クチコミ投稿数:431件

注)ここは、型番の最後がRの製品の板ですが、
下記は、型番の最後がNR製品についての書き込みです。
(NRの板が価格.comに無いようなので、間借りして書いてます。)

この板のOL251409Rに近い型番のOL251409NRを購入しました。
安価なものと比較して2倍〜3倍の値段がしますが、発色と使い勝手が良く満足しています。

この板のRと私が買ったNRの大きな違いは、下記の通りです。(デザインやサイズは同じ)
・OL251409R :リモコン付属。明るさに加え色(電球色〜昼光色)を調整可能
・OL251409NR:リモコン別売り。色は昼白色固定。プルスイッチ(紐)付き。

NRは、昨今のシーリングライトでは珍しいプルスイッチ(紐)付きですが、
昔ながらの機械式でカチカチ明るさを切り替えるのとは構造が違い、
リモコンのエコモードと同じ挙動になります。

エコモードは特別な省電力モードがあるというわけではなく、
単純に直前に調整していた明るさに戻す機能です。

このエコモードは壁スイッチをOFFにしても記録されていて、
次に壁スイッチをONにしたときエコモードで点灯するため、
昔のプルスイッチ(紐)に近い挙動が再現されています。

※ただし、リモコンと同じ動きなので、壁スイッチOFFの状態で
 プルスイッチ(紐)を引いても状態は変化しません。
 昔の蛍光灯は、壁スイッチOFFの状態に気づかずプルスイッチ(紐)を引いて点灯せず、
 壁スイッチまで歩いていってONにしたら常夜灯で、プルスイッチ(紐)を引いて全灯にするという
 無駄なことが時々あったので、個人的には、嬉しい変更です。

プルスイッチ(紐)を引いた時の動作は、
消灯→全灯→エコモード→常夜灯→消灯という動作ですが、
NRは別売りのリモコンが無いとエコモードの明るさを初期値の70%さから調整できません。

このエコモードの明るさはカタログスペック上70%ですが、
個人的な体感では明るさ85%ぐらいにしか落ちてない感覚で
同じオーデリックの古い蛍光灯の調光100%よりも、かなり明るいです。
光量ではなく、デューティー比(電力)が70%という意味なのかも知れません。

70%では、ちょっと明るすると感じたので、
別売りリモコンRC701Wを追加で購入して、調整しました。
(蛍光灯時代の旧式リモコンRRC9000-9305Eは使えませんでした)
紐を引くと、リモコンで調整した明るさに切り替わるので、大変便利です。

発色はRa94というこもあって良いと思います。
明るさを落とすと発色も低下はしていると思いますが、調光70%ぐらいなら、かなり良い発色です。
動画を撮影してもチラつきは特に感じません。

LEDに交換する前は、三菱オスラムのAAAを使用しておりそれと比べると色温度が高めですが、
LED特有の青みは気なりません。
が、それでも自然光と比較すると白が強めに出るので、
キッチン回りよりも、写真や動画の加工、衣類の発色を確認するのに向いているかと。

細かい点を言えば、一般的なのLEDシーリングライトと同様に、周辺よりもシーリングライト直下の輝度が高めです。
技術的にはグローブの厚み等を調整して中心から抜ける光量を減らせば、もっと均一化できるのではないかと思いますが、
コストをかけて、省エネ基準達成率を下げることになるので、そこまでやらないのでしょう。

書込番号:24420885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件

2021/11/19 17:57(1年以上前)

マニュアル見ても記載が見つかりませんが、12時間でオートOFFになりました。
消し忘れ機能ですかね?

書込番号:24453415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン便器洗浄/オート便器洗浄

2021/10/23 22:44(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8FM55

クチコミ投稿数:4件

TOTO 便器洗浄ユニット TCA321を後付け接続することで、リモコン便器洗浄、オート便器洗浄(便座使用時のみ)ができるようになりました。
我が家のタンクは23年前の松下電工のもので、内部の鎖が1本、フラッパー弁(黒い半球状ゴム)タイプです。
TOTOのタンクであれば、品番ごとに詳しく施工説明がされていますが、他社タンクの場合、今までついていたレバーの長さなどから試行錯誤して取り付ける必要はあります。鎖2本、大小排水弁が別のタイプにも対応しています。
リモコン側は、我が家の場合、TCA321に付属の「流すボタン」に付け替えただけで、設定は特に変更する必要はありませんでした。

書込番号:24410454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

TFC2020から入れ替え交換

2021/10/23 12:03(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF8FK56

スレ主 D.winさん
クチコミ投稿数:3件

TCF2020のセンサー故障により入れ替え交換しました
ウオシュレット交換は初めてでしたが難なく出来ました
配管接続部パッキン2個のみ付属
自分で交換すると簡単に便器から分離出来るのがわかったので普段見えないとこ掃除出来るようになりました。

比較すると座面が少しタイトで奥が高い感じ
水流等は違和感なし
操作部もすっきり、右電線コード無し
着座センサーが赤外線式からMS(マイクロスイッチ)式に

旧タイプの赤外線着座センサーは2000円ほどでネット購入できるようなのでウオシュレットついてない他の場所にTFC2020は取付ました。最悪センサー直らなくても温便座のみでもOK

レビューに書くべきか、伝えたいのは旧機種から簡単に交換出来るとの事でした。参考になれば。

書込番号:24409375

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

中日設備対応工事共に大満足です

2021/10/21 23:09(1年以上前)


リフォーム > 風呂・浴室リフォーム

スレ主 h.yuzoさん
クチコミ投稿数:2件

先日電気温水器が故障したためエコキュートをネットで急遽2社に依頼しました。
結果、中日設備さん大満足です。
すぐに駆け付けて調査しこちらの要望も聞いてもらい、設置工事時には前温水器の故障原因も説明してくれて、手際のいい職人さんで淡々と工事を済ませてくれました。
私も製造業で機械を扱っているため施工後の確認は自身の目で必ずしますが細部もしっかりと丁寧な仕事がされており、依頼当初は不安でしたが今では中日設備さんにしてよかったと思っています。
口コミに悪い評判もありましたがは自分にとっては全くありませんでした。
親切、確実、丁寧な対応に感謝です。

またお願いしたいです。

書込番号:24407013

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/22 09:20(1年以上前)

>口コミに悪い評判もありましたがは自分にとっては全くありませんでした。

中日設備 良かったという投稿珍しいですね。
何処でもそうですが、中日設備という会社よりソコで働く人や下請けの技量なんでしょうね。
中日設備という会社が悪いとすれば、自分とこで請け負った仕事の客先にキチンと評価をしないということでしょうか!
どの社員がどの様な仕事をしたか、評価していってこそ認められると思います。

偶々、社員がアタリだったんじゃ無いかと。ラッキーでしたね。
先にも記しましたが、何処でもそうして貰いたいものです。任せっぱなしにするので無く。
(^_^)v

書込番号:24407416

ナイスクチコミ!3


スレ主 h.yuzoさん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/22 23:00(1年以上前)

そうかもしれないですね。
でも社員の方は会社の看板を背負っているのでいい仕事をしてもらえればその会社がすばらしいとなると思います。
逆もしかりですね。
私は客の立場として代金を支払うのである程度の対応はできて当たり前と思っておりますしあまりこのような評価をしない性格ですが、今回ばかりは営業のNさんと職人のMさんの仕事ぶりにただただ感謝しているところです。
途中の変更も面倒な顔をせず話を聞いて対応していただきました。
それも代金が下がるのにです。
設置の要望も聞いていただきました。
無表情ではありましたが瞬時に判断し手際よくこなす職人さんです。
営業の方も親切丁寧です。
もう1社とはTELで話しましたが対応が悪くすぐにお断りしました。
ラッキーなのかもしれませんが私は信用できる会社だと思っています。

書込番号:24408586

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無料修理

2021/10/08 08:13(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH20

クチコミ投稿数:19件

4年前に購入した義父母宅のこの製品が、洗浄時にノズルが出なくなったので、はじめは定期的なノズルの掃除をしていなかったからかなと思い、分解して修理してみようと思いましたが、蓋を開けたらポンプモーターは動いていましたが、ノズルを駆動するモーターが、全く動いていない事に気付き、他社の温水洗浄便座は、15から20年ぐらいは問題なく動いていたのでおかしいと思い、価格コムのこのページで情報を得たので、早速、パナソニックに電話させてもらいました。修理費や出張費も払う事なく修理してもらえました。新しい商品を購入するしか無いかと思っていたので大変助かりました。

書込番号:24384775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/11/25 19:07(1年以上前)

ノズルが出る前に温水が出て、背中にお湯がかかるようになりました。コールセンターに連絡したら、「無料修理はありません」としか答えませんでした。ここで見た情報を話して、無料になる場合もあるのかと再度聞いても、「ありません」の一点張りでした。スレ主さんがコールセンターに電話したときは、どのような答えだったのでしょうか?
それにしても、パナソニックの温水洗浄便座は壊れやすいですね。対応が良くないと、評判を落としそうな気がします。

書込番号:24463134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/11/25 20:34(1年以上前)

私がコール電話に電話した時は、無料修理になるかどうかは見てみないとわからないと言われましたし、無料修理にならない場合に修理を見送った場合でも出張費用が掛かるとも言われました。そこで、ネットで記載が多い故障の状況と全く同じ状態であること、使用者が高齢の義父母であること、購入して4年しか経過していない事を説明し、修理ができない場合でも、出張費を掛からないようにしてもらう事を特別に了承して頂きました。実際、修理に来て頂いて、修理をするとなると新しいものを購入した場合と、さほど金額が変わらない可能性もあるので、悩みどころですよね。gemini3903さんの場合は、背中に水がかかるとの事なので、皆さんと同じ状況なのかは、わかりませんが、私の場合、分解してノズルを駆動するモーターが全く動かない事を確認していたのと、正直、取説には、おそらく自分で分解しないように書いてあると思うのですが、分解した結果、メーカー不良だとの確信もありましたので、分解したことも含めて説明しました。現実的には、出張に来て頂いてメーカー側の不良でなかった場合は、出張費と修理費用は覚悟しなくてはならないのが一般的かと思いますね。蓋のヒンジ部分もひびが入って、ゆっくり閉じるのも壊れていたのですが、これはメーカー不良ではなく、義母が蓋の上に座ってしまったのが原因だったので、(実際はパナの最近の製品は蓋の部分は補強されているのですが)修理は依頼せず、私が接着剤と結束バンドで直しました。

書込番号:24463286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/11/26 17:13(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。私の場合はノズルが出ないわけではないので、対応が違うのかもしれません。いろいろ調べてみると、その後ノズルが出なくなるようですが、それまでは待てません。ポンプ・ノズル部分だけ売っているようなので、部品を買って取り替えてみようかと思います。
パナソニックの温水洗浄便座は、この機種に限らず同様な故障が多いようです。FFストーブでは、不具合を認め、誠実な対応をして企業イメージがアップしましたが、この商品では企業イメージが下がるように思います。部品の不具合を改良しているかどうかはわかりませんが、機種が新しくなっても同じ故障がでていることから、修理してもまた同様な故障が出るような気がしています。次は別のメーカーを検討するのが賢い選択ですね。(メーカーはこのサイトのようなユーザーの声をリサーチしているのでしょうか?)

書込番号:24464508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH941S

クチコミ投稿数:18件

ビューティ・トワレのCH941同等モデルを2台使用中です。2011年と2014年の設置です。
2014年製の方が流量が不安定となり、今回このCH941に取り替えました。
使用頻度は2011年のほうが高いのですが、故障したのは2014年製のものでした。
やはり、個体差は避けれないのでしょう。
まあ7年程度使えたので満足ですし、2011年製のものはまだ使用しています。

書込番号:24383300

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/07 14:29(1年以上前)

グッド!!

書込番号:24383653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/11 11:10(8ヶ月以上前)

2011年と記入したものは2009年の間違いでした。
2009年12月に設置したものでした。
2025/1に故障です。圧力逃がしの排水のポタポタが連続するようになりました。
15年も使用したので満足です、
CH951Sに交換しました。

書込番号:26032139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)