
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最安値でしたので自宅用に購入してみました。
リモコンつき(有と無で1000円の価格差なので)で送料込み15,936円
TOTO普通サイズのトイレに取り付けましたがフィッティングばっちりでした。
先端のでっぱりも無く純正っぽくOK
シルエットは、のぞみを思わせるデザインでまぁまぁ
便座蓋のソフトクローズは、高級感あります。
取り付けもTOTO機種と比べ(素人取付経験3台目です)遜色ない感じで30分ほどで取り付け完了しました。
ホースが2本(分岐からタンク用50センチまでもついていたので親切です)TOTOは、ついて無かった。
分岐金具取り付けに使用するレンチ(TOTO製は平型簡易レンチ付属しているが東芝製には、付属無)道具の無い方は、別途購入の必要ありです。
3mm厚位の簡易的レンチなのでスパナの方が良いですけどね
本体取付用のレンチは、付属していました。
本体固定プレートも前後5センチ 左右5センチ調整可能です。
取付ボルトの幅(標準14センチ)最高20センチ程度の幅まで可能の様です。
エアー入り洗浄タイプなので洗いは、とてもソフトです。
ムーブは、必要ないかな(広範囲水が当たります)
スポットタイプ(激洗いが好みの方には、タルイかな?)の好みの方には、お勧めできません
説明書は、素人向けに構成されている(時間の経過とともに水漏れする場合があるので据付工事後、数日間は広口容器を設置しておいて下さい。)など とありました。
最近では、自分で設置される方が多いのか親切で好感が持てます。
TOTOと比べても遜色ない感じで良い買い物できました。
これで先々トラブル発生しなければ買いですね
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW231KL
このテレビホン良いですよ!価格の割には十分すぎる機能と使い良さに満足です。もう少しすると同機能に少しばかりの機能とモニター画面の大きい新機種の500KLが発売されますが
価格ととりあえずのテレビドアホーンをとお考えならこれで十分!旧機器(アイホン製のドアーホーン)からの交換・接続も30分で完了!
0点



浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK513
先代も10年使用し買い替え時となりましたが、やっぱりこれを選びました。
選択基準は、毎晩フィルターの洗浄が行われるために、半年や1年毎などにフィルターを交換する手間が無いこと。
気にせずに使えるのに、しっかりとメインテナンスが行われているのが優秀だと思います。
機能的にも、アルカリ水、酸性水、浄水、と選べて十分です。
0点

こんにちは
>先代も10年使用し買い替え時となりましたが、やっぱりこれを選びました。
2004年発売だから、あなたがタイムスリップしていなければ、10年は使えません。
<参考>
現在、私はその先代(TK512)を使用しています。
結構気に入って使用しています。
書込番号:11326251
1点

亀レスですが、かかのぶさんにとっての「先代」ということでしょうね。
1994年発売のTEK500、1997年発売のTEK510、1999年発売のTEK510R、2000年発売のTEK511、
2004年発売のTEK512とロングセラーですから、アルカリ7は買い替え時に安心できます。
我が家のTEK511は10年目で、まだ現役として働いています。
もうそろそろ買い替えの時期かな?と思っています。
もし従来より良くなった点にお気づきでしたら、ぜひコメントをお願いします。
書込番号:12007084
3点

私が買ったのが2004年の1月だったので今年で7年になります。
TEK511も非常に良いので現在買い換えるつもりはありませんが、TEK512の違いについて知りたいです。
買った後、すぐTEK512に変わりましたが、どこがどう変わったかどなたか知りませんか
書込番号:12517183
0点

TEK500をもう15年以上使っています。ここにきてエラー40の表示が出て今日、修理依頼をしましたが4万以上かかると言うので買い換えを検討しています。アルカリ7の評価があまり良くないのでパナソニックの1位のものにしようか迷っています。しかしカートリッジ交換の頻度を考えるとやっぱりTOTOの最新機種にしようかと…。TEK513のメンテナンス費用、また使用感はいかがですか?最新機種の良いところを教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:13883453
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EAX11
今まで10年位前の機種(松下電工CH633S)のフタ(小用の便座)が使用中に閉まってしまうようになったので、本品に買い替えました。
設置工事説明書では、既設の分岐水栓にキャップ止めして給水管をはずして同梱の分岐水栓+フレキシブルパイプを使用するケース(10ページ)に該当します。しかし、
・同梱のフレキシブルパイプが短くて使えない(50cm以上必要)
・給水管とタンクが、化粧壁板の裏側に入っていて、自分では工事が難しい
(分岐水栓の部分のみ、化粧壁板の取り外し(ネジ式)が可能。)
ということで、この方法を断念。
次に、給水管がはずれないケース(9ページ)、の対応方法が記載されていたものの、別売品の分岐水栓が必要となるが手元になかったので、このケースの方法で別売品の分岐水栓を既設の分岐水栓に読み替えて、取り付けてみました。別売品はパッキン付ですが、既設の分岐水栓(もともと給水パイプをつないでいた部分)はパッキン無しなので、同梱の2mmパッキン(青色)を使用しました。
この接続部分の水漏れが心配でしたが、接続後1週間の状況としては、接続部分に若干湿った感があります。水が染み出しているのかもしれません。締め付け方(緩いか締めすぎ)の問題なのか、そもそもこの方法が良くないのか、わかりません。当面様子を見て、水滴が付くようになった場合には、別売分岐水栓をとりつけようと思います。
0点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WB20
皆さんの情報を元に検討し、購入しました。
取り付け・使用後の感想としまして、総合的には「購入してよかった」と思います。
購入前に懸念していたところについて、
@INAX製の便器には取り付けできない→× ウチの場合、簡単に取り付け可能でした。背面の
隙間も適度に確保でき、ふたの開閉にも支障はありませんでした。付属品で「ふたを起こし
た時に水タンクにふたがぶつからないようにするためのスポンジ」も使用する必要はありま
せんでした。
A瞬間式は貯湯式よりも水の勢いが弱い?→△ 取り付け前に使用していた貯湯式の松下電工
製のものより、水の勢い・水量自体は数段弱いです。しかし、言葉で表すのが難しいのです
が、「水が細く出る」ため、洗浄自体に過不足は感じませんでした。
B逃し水について→ 問題と考えるほどのレベルではありませんでした。洗浄中の逃し水は、
よほど気にしない限り、分かりません。それ以上に、ノズル洗浄や、洗浄前準備に使用され
る水の方が気になる位です。便座に座ると、何やらガッチャンガッチャン・チョロチョロ…
と結構水を消費しているようです。
Cその他→ 消臭機能もしっかり働いているようです。ふたのデザインがかっこよく、用もな
いのにトイレが見たくなります。便座を上げると便器の中が緑色の照明に照らされてきれい
です(尿の色は分からなくなってしまいましたが)。リモコンとは別に「人センサー」が付
属しており、感度はいいのですが、やはり少しトイレの中がガチャガチャと散らかった感じ
がします(設置位置にもよると思いますが)。今のところ気付いた点はこんなところです。
次に購入される方の一助となれば幸いです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)