
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2007年7月6日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月5日 00:58 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月30日 05:59 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月29日 15:21 |
![]() |
2 | 0 | 2007年5月27日 12:27 |
![]() |
6 | 0 | 2007年5月21日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > 東芝 > CLEAN WASH SCS-T150
ひさしぶりに覘いてみました。
水圧の件が色々出ていますね、高評価した者として一言。
自分としては「弱」でちょっと強いかなーと思っていましたけど、そう気にはなりませんでした、そこで妻に聞いたところ、少し強いとの返事でしたので、バルブで水圧を調整する事にしました。
今では快適です。
1階につけてるTOTOは7段階ですが、2階につけたこの商品は3段階です。
水圧だけの問題であれば、バルブを一つ入れるだけで解決すると思います。
クチコミにも書いてありましたけど、同じ機能を求めたら他社では3万円前後だそうです。
バルブぐらいなら一つ入れても良いと思ってる方ならお勧めです。
再度、言わせていただきます、「価格以上です。」
1点

最近購入した者ですがとても満足しています。
確かに言われればちょっと強いかな?っと思いますが
家の女性陣からはクレームはまだ出ていません。
ウォシュレット自体使った事があまりなかったので
気にならないのかもしれませんが、まぁその程度って事です。
水圧が高いのは絶対嫌だ!って方はナショナルがいいのかも。
こちらは弱い弱いと叩かれていますから(笑)
T150はデザインと価格と機能で申し分なしです。
ランキング1位になるにはそれなりの理由があるってことだと思いました。
書込番号:6408283
1点

追伸、
忘れていました、
家の場合、TOTOの「レベル4」がT150の「弱」ぐらいだと思います。
書込番号:6417807
1点

やはり韓国製は安いんでしょうね。
(試験期間:韓国原糸織物試験研究院)
T120は水の出方が放射状で、お尻全体がびしょ濡れになったのですが、T150のピンポイント式でも洗い心地はあまり良くなさそうですね。
書込番号:6440680
1点

>ヤンドクさん
バルブを入れるとは具体的に、どこにどんな物を入れるんですか?
できれば、詳しく書いていただけると助かります。
水道関係の知識は余り無いもので・・・
車や自転車関係の部品や工具はかなり詳しい方なので物が分かりさえすれば簡単にできると思っています
書込番号:6473394
0点

ご理解できるよう、私なりに説明させていただきます。
日本全国、各地区で水道の水圧は違うと思います。
同じ地区でも、少し山手になれば少し落ちると思います。
私の所は平地なので、水圧は「3,5気圧」ぐらいだと思います。
パイプから分岐栓で、タンクの方と便座の方に分かれています。
水圧調整が「3段階」なので「弱」にしても水圧の高い?(私の所が全国的に高いか低いのかは、分かりません)地区ではお尻に強く当たるので、悪評のクチコミがいくつかきていたようです。
買った物はしょうがないので、どうしたらいいかなーと考え、便座の水圧を落としたら良いんだと考えました。
ホームセンターで水道のバルブ、真っ直ぐな品物で上のハンドルで開閉できて、片方を分岐栓に、片方を便座からのホースにつなぎました。ことばではなかなか旨く説明できませんが、水道の蛇口の真っ直ぐな品物です。
家ではハンドルで、水圧調整して快適に使っています。
旨く説明できなくてスミマセンでした。
P・S 付属品の取り付け素材はプラスチックです、パッキンと水圧があるので「手」の締め付けで十分です。器材を使ったら割れる恐れがあります。
書込番号:6476636
0点

>ヤンドクさん
早々のご返答ありがとうございました。十分理解できたと思います。
ウォシュレット側の分岐に水圧を調整できるように、蛇口の上の水圧を調整する部分だけが、直線の短いの管の上についてるようなやつを付ける訳ですね。千円〜三千円位で購入できそうですね。
我が家も立地が低い場所で、水圧が高く、水道の水の出もシャワーの温水の出も、かなり勢いがある方なので心配していましたが、解決出来そうですね。確かにこの値段でこのスペックは優れものの気がします。
以前のが壊れたので買い替えを検討中ですが、その前のやつは一度ウォシュレットの内部のタンクに1.5リッターほど貯めてそれを暖めてから噴出しています。その噴出方法がもしかしたら、他メーカーはモーターで加圧しているとか、SCS-T150は水道の水圧をそのまま使用しているとかの差があるのかもしれませんね。もしそうだとしても、教えていただいた方法で解決できるのだったら、かえって単純で良いと思います。
買って装着することがあったら、その辺りをレポートさせて頂きます。
書込番号:6476736
0点

onHOMEにて日曜日の夜に注文して、水曜日に到着しました。
元々のナショナルのやつが壊れての交換だったので、水道管などはそのまま使えたため簡単に30分ぐらいで交換できました。
さて、使った感想はつけた直後に試してみると、ジャーと確かに痛い感じが(~_~;)
でも、元々ウォシュレット側だけ単独で水栓があったので、色々調整してみましたが、確かに弱くなったがなんかいまいちかなとか思いながら、色々いじっていました。ノズル洗浄などをして、気づいたら、他社のやつとたいして変わらないぐらいの水圧になっていました。会社のINAXと比べるとやっぱり水の当たり方がやや直接的かなと思いますが、まぁ、この値段でこの装備ならば十分だと思いました。
動作音もファンの音やノズルの出入りのモーター音がやや大きめなですが、メカが動いているって感じで私は好きでした。
ウォシュレットの水流の当たり方を重視する方は他メーカを選んだ方が良いかもしれません。
書込番号:6504502
0点

補足ですが、いじった後に、
水栓での水量を通常通りに大量にでるように空けた状態に戻しても、水圧が下がった感じでソフトな感じで使えています。(^_^)/
書込番号:6504522
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリイオン整水器 TK8030
買って3週間。集合住宅のマズイ水がおいしくなったし、便通も確かに良くなった。コーヒーもおいしくなった。安売りしてるペットボトルのミネラルウォーターよりも水としておいしいのでとても買い得感がある。水もまあまあ勢いよく出てくれるし、使い勝手も良い。毎日冷やしてアイスでたくさん飲んでます。とても気に入ってます。
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット TCF444
この度、12年使用した当時、ナショナル電工、最高級の故障により、1週間考えました。
又、松下のDL-GWN40を買おうと思ってましたが、夏に便座温度を切りにしたら、冷たくなりすぎるらしく、止めました。
TCF444は、取り付け勘違いして1時間掛かってしまいました。
取説をあまり読まない正確なんで、ちゃんと読めば30分で付けれるでしょう。今、交換しろと言われたら、20分位でしょうか・・・
商品ですが、近頃の商品は、強にしても黄門様に優しく洗浄力もよくなってますね〜 最近の書き込みでプチ浣腸が無い!!!などと書かれてますが、昔の商品ですね〜。 安物の機種なら今もそうらしいですね。
消臭ですが、ヘビー級の香りを全く感じさせないんですね。昔の消臭とは全く違いますね。消臭力スプレー要りませんよ・・・マジで!!! 東芝のお手頃とかでは、どうなんでしょうか???でも、付けた方がいいですよ。家族一同、喜んでます。今の商品は絶対に消臭をセコるな〜
毎日使うも物ですし、7〜10年以上使うので2.3万円プラスしても良い機種買いましょう。
1点



我が家ではトイレのレイアウトの関係でリモコン式は取り付けられず、
手元ボタン式のもので手頃なものを探していました。
この機種は他社品に比べて機能面で充実していると思い、購入を決めました。
比較検討したことは多様な洗浄機能、ノズル位置調整、脱臭、温風乾燥、二重のズル機構とノズル収納時の遮蔽性などホームセンターで実物を見たりパンフレットを取って調べたりして決めました。
使って見て洗浄強さは水道圧を利用してダイヤルを回すだけでいくらでも高められる事を知り、今のところは真ん中辺で充分水圧がありますので家族3人共その当たりで使用しています。
また,今までの物は洗浄水勢が使用後に一番弱い設定にリセットされた為、毎回強さを設定しなければならなかったのが、この機種ではダイヤルを回さない限り前の強さで作動するので便利です。
1点



温水洗浄便座 > 東芝 > CLEAN WASH SCS-T150
先月購入し、一ヶ月ほど使用しましたが
この値段でこの機能であれば全く問題ないと思います。
最初座った時に便座がガタガタするので
壊れてるのかと思いましたが、着座センサーがついてなくて
便座の上下で感知するやつなので、最初ちょっとそのガタつきが
気になりましたが、理由がわかればそんなもんなんだぁって感じです。
あまりこだわりのない人であれば、十分満足のいく商品だと思いますよ。
2点



浄水器・整水器 > 東レ > トレビーノ カセッティ MK402X
先日、自宅マンションの蛇口に取り付けました。
三日たちましたが、今のところ好印象です。
以前は、水道水が鉄サビ臭くて困っていました。
しかしMK402を使った浄水は、全く鉄の匂いがなく水が柔らかくなりました!
これなら水道水でも飲めるかもしれませんね。
今まではミネラルウォーターを大量に買い込んでいましたが。
900リットルのデジタル表示も見やすいし、なんだかカッコイイ!気に入ってます。
あとは、どれだけフィルターがもつかどうかですね。
たぶん、マンションの配管内部が錆びておりかなり汚れた水道水なので、これを浄化し続けて果たして900リットルもつのか?
覗き窓をたまに見てますが、すでに少しづつ汚れが付着してきている気が・・。
フィルター交換のためのランニングコストがどうなのか?
もう少し使わないと、それは分かりません。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)