
このページのスレッド一覧(全1857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2007年7月17日 22:54 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月23日 18:53 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月16日 11:05 |
![]() |
1 | 0 | 2007年2月5日 03:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月15日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > TOTO > アルカリ7 TEK512
価格COMの情報、カキコを参考にさせてもらいましたので、私の感想も残しておきます。
選んだ理由ですが・・・
これまでは安い浄水器を使っていましたが、カートリッジ交換時期になった事と、これまで以上に水を使用することにもなったので、大容量カートリッジ採用製品でコストバランスの良い物を選ぼうと思っていました。
浄水器とアルカリイオン整水器のどちらにするか迷いましたが、各社のホームページで性能を調べて、下記の3製品に絞りました。
(アルカリ7TEK512にはPDF形式のカタログもありました。2007年2月25日現在のURL
http://www.com-et.com/online_cat/zone_2854_htm/index.htm
http://www.com-et.com/online_cat/zone_0001_htm/0001_100710.htm)
アルカリ7TEK512 49,500円+電気代 15,540円(月185円×12ヶ月×7年)=65,040円
クリンスイSuperSTX(浄水器) 20,680円+交換カートリッジ代 42,400円(SSC8800 8,480円×5)=63,080円
(アルカリ7の浄水能力52,000Lとして、SuperSTXの浄水能力8,000L×6本=48,000L時の金額)
ナショナルTK7206 24,500円+交換カートリッジ代 43,400円(TK7405C1 6,200円×7本)+電気代 1,260円(月15円×12ヶ月×7年)=69,160円
(アルカリ7の浄水能力52,000Lとして、TK7206の浄水能力6,000L×8本=48,000L時の金額)
アルカリイオン水の効能については、いろいろと言われていることは承知の上で・・・
アルカリ7TEK512を5万円程度で購入し7年間故障無しで使用できれば、クリンスイSuperSTXと同程度の金額でアルカリイオン水機能が付いてきて、3万円程度のナショナルアルカリイオン整水器と比べると、安くて高機能の製品になる、などと考えて・・・
このアルカリ7TEK512に決め、PCフラワー店頭にて49,500円で購入しました。
希望小売価格が163,800円に値上がりしたことを考えると、納得の価格です。
多少、最新機種の13物質除去という浄水性能が気になりましたが、アルカリ7TEK512も11種類のダイオキシン除去ができるという基本性能の高さとコストを考えて、アルカリ7TEK512にしました。
取り付けについては・・・
これまで水栓に取り付ける浄水器を使用していたので、取り付けに不安はありませんでしたが、プラスドライバー、ペンチ、カッター、ハサミが必要でしたので、多少時間が掛かりました。
プラスドライバーは、水栓に向かって左側に本体を設置するときには、本体のホースの位置を反対側に移動させる必要があるため
その際、本体の底に付いているゴム(1カ所)を外して、別の箇所に取り付けるのにプラスドライバーが必要です。
本体を右側に設置する場合は、ホースを移動させる必要が無いのでドライバーは不要です。
あと、本体を左側に設置した際には、捨て水が出る捨て水専用金具の吸盤位置の調整が必要ですが、これは素手でできます。
ペンチは排水ホースを留めるホースクランプ(ホースが簡単に抜けないように留める部品)を固定する際に使います。
最初、クランプを指で留めようとしましたが、固くて開きませんのでペンチは必要です。
あと、クランプはホースを付けた後には付きませんので、クランプの中にホースを通してからホースを取り付けて下さい。
その際、クランプをホース先端に付けて、ホースとクランプを同時に取り付けようとしても無理ですので、ホースの先端から3〜4cmほどの位置までクランプを移動させて、まずホースだけを取り付けてから、ペンチを使ってクランプを留めます。
カッターはホースの長さ調整に必要ですが、ホースを切る際には水栓を最大限左右に振っても、本体が引っ張られないように、多少の遊びも考えて切る必要があります。
本体下の掃除のし易さも考えて、本体を移動させても余裕のあるホース調整をして下さい。
本体の置き場所を水栓から離せば切る必要はありません。しかし、ホース内に残る水が増えますので、無駄水は増えますね。
ハサミは、ホースが垂れ下がらないように、蛇口付近に留めたバンドの余った部分の切断に使います。
必要工具と使い方はこんな感じです。
一番取り付けに苦労したのは、水栓に付ける先端分岐金具でした。取り付けの際に内側のパッキンが微妙にずれてしまうため、
水漏れをしないように何度も取り付け直しました。
3点

使ってみて・・・
まず、これまで使っていた浄水器と切替えレバーの位置が違うのに戸惑いました。でも、これは慣れれば問題無いと思います。
本体の水質選択ボタンについては、まだ慎重に押していますから(笑)、これも問題ないです。
水栓先端取付タイプの製品は先端分岐金具本体の厚さがある為、水栓とシンク(流し台)の間が狭くなるので、大き目の鍋やポット等は斜めにしなくては水を入れられないなど、使い勝手が多少悪くなりますので、この点は注意が必要です。
そこで、オプションの本体吐水パイプ(アルカリ7本体から水を出せるようになる。)を付ければ楽になるかなぁ〜と思いましたが、5,000円近くするので諦め、大き目の鍋などには先端分岐金具本体から給水ホースを抜いて鍋に直接入れるか、その外した給水ホースの先端にストローを挿して・・・なんてことも一瞬考えましたが、給水ホースの取り扱いや見た目を考えてこれも止めて、現在は小さい容器を使って対応することにしています。
音については、選択ボタンを押した時や動作時に「ピッ!」とか「ピー」と、音が鳴りますが、そんなに気にしていません。(一部のピー音は消せます。)
加熱洗浄時の音を一番心配しましたが、意外と静かでした。
その他には、選択ボタンの耐久性と、清水使用時や加熱洗浄後、最初に使用する時などに本体内部でモーターが動く音(逆流防止弁の切替え音?)がするのですが、壊れる可能性が高いのは、このモーターではないかと思うので、耐久性が気になるところです。
使用前にpH値のテストもしましたが、しっかりとアルカリイオン水になっていました。
味などについては・・・他の皆さんも書かれていますが、
アルカリイオン水で炊いたご飯は粘り気が出てもちもち感があります。但し、ご飯粒の吸水力が上がるので、これまでと同じ水量だと炊きたては水っぽく感じるかもしれません。好みによっては調整が必要かもしれませんね。
麦茶もおいしくなりました。
これまでの浄水器使用時には値段の安い麦茶の中で口に合う、フジミネラル麦茶しか買っていなかったのですが(他の安い麦茶も試しましたが口に合わなかったので)、お水がおいしくなったので試しにSHOP99(ほとんどの商品が税別99円のお店)で、24袋入りのQQオリジナル麦茶を税込104円で購入し飲んでみたら、私の口に合っていただけなのかもしれませんが、おいしかったのでびっくりしました。
これは新しい発見で喜んでいます。
あと、アルカリイオン水が持つ溶解作用が働いて、通常よりも早く麦茶ができあがっているような気がします。
ナショナルのホームページにある、不思議な水の謎を解く 〜アルカリイオン整水器〜
http://panasonic.co.jp/ism/alkaline/index.html
を見たときには、そんなに違う訳ないだろうと思っていましたが、多少信じるようになってきました。(笑)
(麦茶パックがもったいないのと水道水を飲む気が無いので、比較テストはしていません。)
味噌汁もおいしくなっていましたが、更にびっくりしたのが、インスタントラーメンのスープでした。柔らかい口当たりに思わず「何これ!?」って言ってしまいました。(笑)
そこで、改めてアルカリ7TEK512の清水とアルカリイオン水(飲み始め用のアルカリ1)を飲み比べると・・・
ちがう・・・違います。
アルカリイオン水の方が飲みやすく、柔らかい口当たりでした。
慣れてきた人用のアルカリ2も試飲しましたが、少しきつく感じて、まだ口に合いませんでした。
味の変化に違和感を感じてしまう程ですので、東京の水道水とアルカリイオン水との違いは明らかです。
こうなると、清水は薬を飲むときなどの限定された使用のみで、料理、コーヒー、麦茶等々、ほとんどの場合で、アルカリイオン水を使う事になりそうです。
この製品だけの特別な変化ではないのかもしれませんが、故障さえしなければ、コストパフォーマンスの良い買い物だったと思っています。
長文になりましたが、参考にしていただけたら幸いです。
書込番号:6047103
1点

私は3月下旬に千葉県の幕張にある新築マンションに引越し予定で、やはり水は大切なもの美味しくて安心できる浄水器を探しています。
それにしても アキバまで15分さん のレスはすばらしいですね!
これほど分かりやすく細かいところまで説明されているので感心して思わず書き込みしてしまいました。 まずは第一候補としてしっかりチェックさせていただきます。購入したら私もレスさせていただきますね、ありがとうございました!
書込番号:6095936
0点

ラパスさん、書き込みありがとうございます。
参考にしていただけたようで、嬉しく思っています。
私もおいしい水、安全な水に対する意識の高まりから、いろいろと調べて比較検討しました。
ラパスさんは初めての浄水器(整水器)購入でしょうか?
下は数千円から上は数十万円という相場が分かり難い業界の製品ですので、多くの製品を調べて、ラパスさんのご希望に近い製品を選ばれて下さいね。
書込番号:6129284
0点

細かく記載されてますね。参考になります。
私には少し難しすぎて理解できないところもあったのですが
つまり交換とかのラーニングコストなども少なくて良いってことですよね?故障のアフターはしっかりしてますか?
書込番号:6532570
0点

okinawa-nisinihonnさん、こんばんは。
レス遅くなりましてすみません。
>つまり交換とかのラーニングコストなども少なくて良いってことですよね?
上で簡単な比較計算をしていますが、5万円以下で買えるのならばバランスの取れた製品だと思います。
あと、7年間は1日20L使用した場合ですので、1日10Lの家庭では倍の14年間使用できる計算にはなります。
但し、本体内部のパッキンや基盤、ヒーター、モーター、スイッチなどが経年劣化で壊れてしまう可能性があるので、14年間使える保証はありません。
今のところ、私の家では10年くらいは使える計算になっています。
あとこれは細かいことですが、水使用量が少ない場合、カートリッジと本体の寿命が延びますが、カートリッジ交換タイプでは、本体はまだまだ使えるのに、交換用カートリッジが製造終了になっていたりする可能性が出てきますので、注意が必要です。
他には、カートリッジを買う時には、お店までの往復の交通費か送料が必要だと思いますし、製造終了を心配したり、交通費を掛けないために他の買い物のついでにと思って、カートリッジを買い溜めしておくと、本体が故障した場合、本体の修理かそのカートリッジを使用できる製品しか買い換え候補にできないので、この点も心配です。
>故障のアフターはしっかりしてますか?
幸い初期不良も無く使えていて、まだトラブルが出ていないので、アフターサービスについては分かりませんが、過去ログを読みますと、賛否両論という感じですね。
他社から新製品も出ていますので、okinawa-nisinihonnさんのご希望に近い製品を選んで下さいね。
書込番号:6547134
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット TCF444
kakaku.comでECカレントさんから54200円で購入(手数料込み)できました。近所の量販店では、9万円台〜7万円台でしたから、大変満足しています。
取り寄せでしたが、ちょうど一週間で到着しました。
早速家内と二人で、取り付けました。10年前のウォッシュレットをはずすのに1時間取り付けに30分程度かかりました。取り付けは特に簡単でした。
家内が掃除をするのに、便座ふたが自動であがったりするので最初は戸惑いましたが説明書をよく読んで理解できたところです。
使用感はこれからです。
0点

使用されてどんな感じでしょうか?
新しいタイプが出たのですが、割高なのでTCF444で検討しています。
よろしくお願いします。
書込番号:6342069
0点

大変遅くなりました。申し訳ありません。
使用感を正直に書きます。
(使用感)
前の松下電工の物を10年程度使用していたので、お尻の洗浄感が
TOTOのものは今ひとつの感じがしています。
さまざまな洗い方が選べるのですが、基本的な洗浄感がよくありません。きっと、松下のものに慣れているからでしょう。
(機能)
便座ふたの自動開閉は最初の内は、なかなか満足できると感じていましたが、慣れるとこんなもの手で開け閉めしてもたいしたことないなと感じている今日この頃です。
(ノズル)
ノズルの汚れはTOTOの方が格段に少ないとは家内の弁です。
(結論)
買い換えるときは、以前のメーカーと同じメーカーのものを選択したほうが、後悔しないと思います。
書込番号:6363972
1点



浄水器・整水器 > 東レ > トレビーノ カセッティ MK203X
トレビーノ カセッティ MK203Xを去年の11月から使っています。
本当に水がおいしくなりました。
感動です!!あまりの感動にこちらに書き込みさせていただきます。
東京なのでカルキがきつくて、クリスタルガイザーなどの水を買って飲んでいましたが、最近はペットボトルにこちらで浄水した水を入れて持ち歩いています。
とても経済的です。
先日持ってくのを忘れてコンビニでクリスタルガイザーを買って飲んでみたところカルキ臭かったんです。今までは気づかず飲んでいましたが、この浄水した水があまりにもおいしいので違いがわかるようになったんですね。
東レの技術はすばらしいですね。本当にCMでやっている通り、「うちで一番おいしいのはこの水です。」と言えるほどです。
お勧めです!!
0点

絶対購入したほうがいいです!とてもお薦めです!私は寮に住んでいて、水道水がすごく臭かったのですが、その臭いも消えました!!
書込番号:6370778
0点



浄水器・整水器 > ナショナル > ミズトピア TK6305
このシリーズを2年前から使っています。
蛇口取付式は手軽に交換出来るし、カートリッジの交換時期も
知らせてくれるので重宝してます。
交換用カートリッジは5000円程しますが、半年以上持つので
まずまずでしょうか。
以前、残留塩素などを調べる試薬を使って、原水と比較したところ、
原水がピンクに染まったのに、浄水はほとんど透明なので感心しました。
そろそろカートリッジを交換しようと思い、購入したサトウムセンにいったところ、
在庫がなく取り寄せとなりました。
1ヶ月たっても連絡ないので、コジマに行ったら製品の展示さえありません。
新製品が出るのでしょうか。
それとも、製造中止になってしまうのでしょうか。
1点



温水洗浄便座 > 東芝 > CLEAN WASH SCS-T140
松下のヤツからの付け替えでしたが、意外と簡単に付けられました。給水の配管をごっそり取り替えるので大変かと思いましたが、やってみるとそうでもなかったです。給水管は柔軟な厚手のビニールタイプなので、長くても折り曲げてそのまま取り付け可能でした。松下の書き込みであったような、金属パイプをノコギリで切り取るような荒業は不要です。
乾燥機能はありませんが、以前のタイプでも殆ど使用していなかったので、不自由は感じません。ヤマダで19,800円という安さにつられて購入しましたが、省エネタイプ、且つ脱臭機能もちゃんとついており、コストパフォーマンスは抜群だと思いました。
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GWN20
TOTOの10年前の製品を使っていました。
メーカーのメンテ曰く当時17万の製品とか!!
いらないものばかりついていました。
シンプルISベストですよ。室暖は無駄。乾燥も無駄
洗浄と暖房があれば事足りる。決してだまされることの無いように。多機能=故障+高価格+修理高い
製品はよく出来ているし、取り付けも簡単でした。
奥様でも出来そうです。是非やってみてください。
ヤマダ電機よりもコジマはもっと安かったけど、価格.comよりも1万円は高かった。店頭で買わなくて良かったと思います。
奥さんが大満足。ひとえに当家では2台必要だったので、2万円は
節約できました。
以上です。いい情報ありましたら、また書きます。
0点

前回はTOTOの製品を使っていましたが、乾燥機能が1年で壊れ、商品の交換をしてもらったものの、結局乾燥部分が動かなくなり、我慢しながら7年使いました。
メインのシャワーもおかしくなったので、このモデルを購入。
前回の水栓等もあり、主婦の私でも設置は楽でした。
故障等があると、別のメーカーに変えてしまうのは私だけでないようですね。
書込番号:6004743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)