
このページのスレッド一覧(全1856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月25日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月15日 22:53 |
![]() |
1 | 0 | 2006年3月12日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月7日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月5日 16:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月1日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GW40
本日GW40を取付けました。1年前にTOTOのN3Aを購入して使用してたのですが、それと比較しての感想は、お尻の洗浄はGW40の方がしっかり洗浄してくれる感じで良かったです。(湯の量と勢いが良かった)動作音(ふたの開閉)はGW40の方がちょっと大きい感じです。
でも個体差が有るみたいなので参考程度に思ってください。
設置に関しては両方とも同じくらいの手間でした。
最初に設置して動作をさせたら便座が空いてすぐに閉まってしまう現象になり原因を調べたら便座の固定取付け枠に便座がちゃんとはまっておらず3〜5mm位浮いている状態でした。付け直したところ、今度は正常に動作しました。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW105K
既設のドアホン取り替えだったので、自分で取説はほとんど読まずに1時間ほどで、すべて設置完了しました。
別売りのドアホンアダプターをつけると留守中の訪問を携帯電話などへ転送できるようですが、もう一ひねりして映像をメールで添付送信できると尚うれしいと思いました。
操作系で悩むことはほとんどありませんでした。
0点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N1 TCF4111
12〜13年使用したTOTOの暖房便座を(修理歴なし)10年が1サイクルと考えてアプリコットN1に取り替えました。貯湯式の物と瞬間式の物とどちらがいいか迷いましたが、イニシャルコスト、ランニングコストを考え瞬間式の一番安いN1にしました(ランニングコストはカタログで確認できます。貯湯式の物は比較的に安くホームセンターに多くある)。今まで使っていた物には温風乾燥、洗浄位置調整等の機能がありましたが使った事はありませんでした。上位機種になるともっといろんな機能がつきますが(TOTOの専用ロータンク併用すると)便利という人には便利でしょう。さほどの機能を求めない、用が足せればいい人には安くて良い温水便座だと思います。分岐水栓も入付けで、既存便座撤去、取付けも含め30分位で出来ます。
1点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N3A TCF4131A
オークションで購入し取り付けました。価格相応の価値有り。必ず流す事の張り紙が消えました。TOTOは便蓋のオートの開閉タイミングが遅い。一階のナショナル(713S)はドアを開くと開き始める。N3Aは前に立ち一呼吸して開き始める。我が家は男3人、女1人。圧倒的に小が多いので便座・蓋がセンサーで同時に開くほうが使いやすい。両メーカーに設定の変更できないか問い合わせたが出来ないとの返事でした。TOTOはリモコンで便座・蓋開閉できるのだから変更できてもよさそうですが。
0点



初めての購入でしたので不安がありましたが、
書き込みを参考にさせていただきこの機種に決めました。
思っていたよりかなりよかったのでレポートをします。
不安だった点
☆温風の風量
☆水温の状態
☆スイッチの反応時間
☆動作音
いずれも問題なく、なかなかの使い心地でした。
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
気になったところ
★ホースの長さが長すぎたので
とぐろを巻いている
★便座が以前のものに比べて小さかったので
座り心地が慣れるまで違和感があった
以上です
0点



10年使ったTOTOウォシュレットが壊れ、近所のエイデンの決算特価23,800円
で買いました。この機種の売りは、なんといっても温風機能・自動脱臭機能が
ついてこの値段ということです。いままでのTOTOウォシュレットも温風機能は
付いていますが、ウォシュレット購入当時の本体価格が10万円近かったのを
思うと、2万円台で温風機能と自動脱臭機能を実現した東芝の企業努力を買い、
この機種を選びました。また、同じ売り場で他メーカーの2万円台のものは、
温風・脱臭がついてるものはありませんでした。また、他メーカーは、ワンタ
ッチで本体ごとはずれる(この機種は便ふたのみ)ものもあり、掃除をするとき
はメリットがある思いますが、日常使用するには、温風機能・自動脱臭機能が
あるほうが便利だと思ったのも、この機種を選んだ理由です。
取り付けは、取り付け用の工具が入っているし、今付いているウォシュレットを
この機種と本体を入れ替えるだけで、給水ホースはいまのものをつかえば、
30分くらいで交換できるだろうと、たかをくくっていたら、これが大間違い
でした。いままでのウォシュレットのホースがこの機種につながらないのです。
ホースと本体をつなぐ取付口のナットの大きさが、ウォシュレットとこの機種
で違ったのです。さらに、当然、分岐金具側のナットの大きさもウォシュレット
と違ったため、結局、本体、本体-分岐金具をつなぐ本体給水ホース、分岐金具
-タンクとつなぐ給水ホースを全部この機種に付属のものに交換する羽目となり、
取り付けに3時間位かかりました。
でも、実際この機種、使ってみると結構良いですよ。他の方が書いているように、
節電モードだと、温水も便座も冷たいですが、節電ボタンをOFFにしれやれば、
普通に温水・便座も暖かくなりますので不自由なく使用できます。
脱臭も自動なので、便座に座ると自動的に脱臭を始めてくれて、終わってから
しばらくすると自動的に切れれくれます。温風は、他のメーカーもそうだと
思いますが、オマケ程度の風量ですが、全く無いよりは良いと思いました。
先述のように、私の場合、取り付けを多少慎重に行ったこともあり時間がかかった
かもしれませんが、結果的には非常に良い買い物でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)