
このページのスレッド一覧(全1856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月29日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月17日 18:35 |
![]() |
1 | 7 | 2006年3月11日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月12日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月13日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GV35
コジマで39000円
ちょっと割高な気もしましたががまあ、家も近いし
とりあえず1つ所望しました。
自宅でははじめての洗浄便座ですが、自動開閉など機能も
十分でちょっと広めのシャワーも大痔主な僕にはむしろ
いい感じです。取り付けもカンタンで満足満足。
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GW50
いつも参考にさせてもらってます。どもです。
3日前に取付け完了しましたので、ご報告がてら。
購入はWeb上で在庫管理がされてそうな代引きのところで、って
ことでセイカさんで買いました。
日曜日に注文、月曜日に発送、火曜日に不在票、水曜日に受け
取りでかなりスムーズ。箱もダンボール補強とナイロンロープ
止めしてくれていて完璧です。満足満足。
一時、新宿の量販店で買おうと思っていたことがばからしく思
えるくらいです(金額的にGW20しか買えない)。
先日までもうちょっと安いところありましたけど、検討してい
る間に売り切れてしまったぁぁぁ。ってのはいいとして、
交換前までは、ちょっと前のTOTOアプリコットTCF432です。
引っ越しをしたら「低水圧」でして、他に水を使っていなくて
もよく止まり、使っていようものなら確実に動作しない、とい
う状況に嫌気がさし、カタログの「低水圧対応」に惹かれて買
ってみた、という感じです。
低水圧の情報ってあまりないですねー、、、って家の作りがよ
くなって低水圧の家(部屋)自体が少ないのかもしれない。(^^;
結論を先に言うと、低水圧対応は完璧でした。TOTOが動作しな
かったウチでも、9割以上は普通に使えます。ただ、お風呂を
入れていたり、食洗機が給水しているときにたまに「停止」し
てしまいますが2、3回トライすれば使えるので実効上問題な
しです。低水圧で止まるときの挙動もTOTOとは違うので後述し
ます。
ってことで記録&所感です。
交換前のTOTOアプリコットTCF432(以下「TOTO」と呼んでます)
と比較しての話になります。
・座ったときに便座がちょっと小さく感じる(実際小さいみた
い)。
・便座の温度が一番弱くしてもちょっと熱い(がんばって短時
間であっためてるからですかね)。
・温風が貧弱(乗換の方はみなさんおっしゃってますね。ウチ
ではあまり使われていないようなのでどうでもいいんですが)
・背中側に水ハネする(これもおっしゃる方が多いようで)。
・低水圧のとき「一時停止」することがある(動作可能水圧に
なると自動で再開する)。本当にダメだー、ってときは完全に
停止してしまいます。TOTOはダメと思うとすぐあきらめるだけ。
・「ノズル除菌」がなんか清潔で良さそう(効果はまだ不明)
だけど、ノズルを手洗いするために伸ばした状態にすることが
できない、のかと思ったら本体側のボタンを座らずに押すとで
きる、というマニュアルを見ないとわからない隠しコマンドの
ようなインタフェースにびっくり(メンテナンスはユニバーサ
ルデザインじゃなくていいの?)。
・設置マニュアルは、分岐栓の取付等が他社からの乗換を意識
した作りになっていて、分かりやすかったです。フレキパイプ
は前のままつないでしまいました(水圧低いから水漏れしない
のかも。漏れたら替えます)。
・給水ホースはTOTOのほうがワンタッチでかっこいいし、水漏
れしなさそう、という感じがあります。こいつのは、言っては
なんですが、ただのゴムホースです。
・TOTOにはある「壁に穴を開けなくてもリモコンが付けられる
オプション(紙巻器?を一度外して付けるやつ)」が見つけられ
なかったので、TOTOのものをそのまま、リモコンを外してそこ
に添付の両面テープで留めました。
・GW70以外のリモコンにも時計付けて欲しかったなぁ(TOTOに
も付いてませんでした。100円ショップで買った時計をリモコ
ンの下に両面テープでくっつけました)。
・自動開閉はTOTOにはなかったんですが、便利かどうかはまだ
実感がありません。どなたかが「練習」をするとよい、のよう
なことを書かれていましたが、参考に何回か練習してみたら、
動作が安定した気がします。:-)
以上です。
ご参考になるかわかりませんが。
0点

こばの様へ
この書き込みを読み,我が家でもこの機種の購入を検討することとなりました。
使い心地は想像できるのですが,実際に取り付けた方のご感想を伺いたいと思います。
それは,TOTOのワンタッチ水洗と,ナショナルの水洗の互換性についてです。カタログを見るとどちらもワンタッチのように読みとれるのですが,実際はどうなのでしょうか。取り行け工事が必要なのでしょうか。
我が家は,現在TOTOのワンタッチ水洗になっています。ネットで商品を購入しても取り付けができなくては困ります。
実際に取り付けられた方のご意見をお聞かせ願いたいと思います。
書込番号:4677971
0点

うちはTOTOからの交換でしたが、TOTOのホースと松下のホースの形状が異なっていたので、この製品付属のホースを使い取り付けました。
付属のホースは余裕がある長めのホースで2本入ってます。
水栓分岐もついているので交換でない場合でも対応できるでしょう。
TOTOと松下は全く互換性がないと思って間違いないと思いますし、付属のものだけで普通取り付け可能な筈です。
書込番号:4691691
0点



安かったので、何も考えずに買いました。
初めてのシャワートイレです。取り付けも
非常に簡単でした。
取り付けも簡単で、値段を考えたら、
十分な機能だと思います。
たくさんシャワートイレの経験はないの
ですが、他のシャワートイレと比べて、
まず温風が弱いなと感じました。ちっちゃい
扇風機を回している感じ。もっと強くボワァ!
と来るのかと思ったのですが、他のものも
あんなもんですかね。おまけみたいなもの
です。
それから、大便の後、軟便や下痢便ならいいの
ですが、なかなかお尻にウンがついて落ちない
とき、長時間温水をかけなければなりませんが、
40秒で自動停止します。それはいいとして、
次に出したら、だいぶお湯の温度が下がっていて、
通常の水の温度ぐらいになってました。ちょっと
温水を貯めておく量が少ないかなと感じました。
まあ、でも、僕は小便だけの後でも温水で
洗うほどちょっと潔癖症が入っているので、
今まで流せるウェットティッシュで拭いていた
事を考えたら、少々の水温はこの値段を考えたら
満足してます。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW104K
ドアフォン本体 VL-SV104K(VL-SW104Kの電話機無しタイプ)
増設子機(3台)KX-FKN530-W
FAX KX-PW603DL
ドアフォンアダプター(VE-DA10-H)は使用していません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無線LAN 11g(2.4GHz)
家屋 木造2階建て
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アイホン社製白黒カメラドアフォン(1:1)からの取り替え
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記の構成で使用しています。
1.ドアフォン親機の電源コードについて
写真等では電源コードが付いている状態でしたので
ACコンセントを付ける覚悟でしたが
実物を見てみると電源コードが外せて「直結配線」で接続できました。
2.ドアフォンアダプターについて
ドアフォンアダプターを付けていない為にFAX親機(KX-PW603DL)と
FAX付属の子機ではドアフォン対応は出来ませんが
増設子機(KX-FKN530-W)でドアフォン対応できるので
子機配線の煩わしさが無くて良かったです。
ドアフォンアダプターが無くても増設子機(KX-FKN530-W)で
電話&FAXの対応も可能です。
3.無線LANとの干渉
我が家は無線ルータ(親機)は常時電源ONしています。
この状態だと干渉無しでドアフォン(電話通話)も使用できています。
無線クライアントを実際に使用してデータ転送等を行うと
ドアフォン画面、電話通話に若干ノイズが乗ります。
ノイズの感じ方には個人差はありますが私の場合許せる範囲です。
実際に使用する前は無線LANを新11aに変える事も考えておりました。
4.電子レンジとの干渉
電子レンジを使用しているときはドアフォン&電話通話共に全然ダメでした。
電話を使うときは電子レンジを使わないようにしています。
ドアフォン子機を配線無しで手軽に増設できてドアフォンと電話
が共通に使用できる点が非常に便利で満足しております。
1点

追加情報として取り付けに関しては
成和電機長尾販売(株)殿のページ(http://seiwa-d.com/interhoon-torituke.htm)を参考にさせていただきました。
購入に際してもドアフォン+増設子機+FAX(他店より若干高かったですが)を
まとめて購入できたので成和電機殿にて購入しました。
書込番号:4543889
0点

我が家では、電子レンジとの干渉はみられません。
電話の局線と電話親機の電源コードを近づけすぎたり
平行に沿わせたりするとノイズが乗るようです。
書込番号:4558420
0点

温室オヤジさんへ
私の説明不足でした。
上記の「3.無線LAN、4.電子レンジとの干渉」は
コードレス子機(KX-FKN530-W)での電波干渉の意味でした。
・無線LAN、電子レンジ使用時でも
ドアフォンカメラ部(玄関機)←(有線接続)→ドアフォン親機間の映像&通話
FAX電話親機での電話通話
はノイズ問題なく通常に使えます。
昨夜改めて電子レンジとコードレス子機との電波干渉を試してみました。
我が家はLDK内にドアフォン親機、FAX電話親機、電子レンジが有ります。
距離的には、3種の各機器がそれぞれ約3m離れて三角形に配置されています。
1.電子レンジを1000W出力使用時
レンジから3m以内ではコードレス子機での通話にノイズが乗ります。
音声通話に「プチッ、プチッ(表現しづらいですが)」とノイズが乗って
通話が途切れ途切れになりました。
ドアフォン映像に「横縞」がでて映像が確認し辛かったです。
3m以上離れると通話も映像も大丈夫でした。
2.電子レンジを600W出力使用時
レンジとコードレス子機を2m以上離せば問題なく使用できました。
電波干渉は各ご家庭の使用条件に左右されると思いますが
我が家ではレンジを1000W以上の高出力で使用している時は
コードレス子機をなるべく離して使うようにしました。
書込番号:4562620
0点

追記です。
私見ですが電波干渉の問題はパナ製品でなくて
電子レンジの本体から漏れる電波(2.45GHzのマイクロ波)にあると思います。
とりわけレンジ全面のガラス部分から漏れる電波が影響していると考えており
機会があればガラス部分に電波漏れを防ぐシートを貼ってみたいと思っています。
パナの本シリーズ製品は、
私が求めていた機能(ドアフォンと電話の共通システム)が
手軽に実現できて使い易いのでとても気に入っています。
書込番号:4562895
0点

なかなかいい感じな製品ですよね。
実際にご利用されている感覚を知りたいのですが、、、
コードレスモニター子機(KX-FKN530)とカラーモニター親機との距離はどの程度までOKでしょうか?
部屋間、フロア間等でも問題なく利用可能なのでしょうか?
→場合によっては「中継アンテナ」の購入も必要なのかな?と
思いまして、、
よろしくおねがいします。
書込番号:4567151
0点

我が家(木造2階立て)での子機(KX-FKN530)4台の距離(推定)を書きます。
親機は1階リビングにあります
1.リビング子機(1階)
親機←(約4m同一居室)→子機
2.洗面所子機(1階)
親機←(約4m同一階 壁2枚)→子機
3.子供部屋子機(2階)
親機←(約5m?天井、床)→子機
4.寝室子機(2階)
親機←(約6m?天井、床)→子機
上記の構成で中継アンテナを使用しなくても問題なく使用できています。
蛇足ですが私の場合、今は慣れましたけど使い始めた当初は
子機でのドアフォン映像(2秒ごとの静止画)にとまどいました。(^_^;)
書込番号:4567917
0点

ご質問させてください。
既存のドアホンを取り外しこの機種に交換取り付けしようと検討し
ているのですが、
このドアホンのコードレス電話は盗聴の恐れはないのでしょうか?
パナソニックの電話機としてはデジタルコードレスで盗聴防止機能
があるようですが。
書込番号:4901661
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GW40
DL-GW40を買っちゃいました。
こちらの最安値のお店で。振込み後翌日にはもう届いていて、早速セットしましたが思ったより簡単に出来ました。
ずっとTOTO派だったので迷ったのですが、同じ機能を求めるとTOTOでは高額になってしまうのでこちらに決めました。もともと、乾燥機能は不要だったし、何よりTOTOのリモコンは大きくてゴチャゴチャしてて、それに比べてナショナルのはシンプルで大きさも程よく使いやすいです。
また便蓋の自動開閉は想像以上に便利!他のトイレを使ったらきっと閉め忘れてしまうだろうと思ってます。
口コミではナショナルは洗浄の水流が細いとか書いてましたが、そんなことはなく「やわらか」で洗うととても気持ち良い。
ただ瞬間に温まる便座は確かにすぐ温まるのですが、その座った瞬間はヒヤッするので、寒い季節はやはり便座カバーをしようかと思っています。
あと色は一般的なパステルアイボリーを購入しましたが、カタログで見たときはかなり濃く感じられて気になってたのですが、実物はほんとにパステルでやわらかなアイボリーでした。
総合的にはTOTO(アプリコット上位機種)より気に入っています。
皆様のご参考までに・・・。
0点

TOTOを10年以上使いましたが、今はナショナルを
使ってます。昔は高価でしたね。あと住宅の設備として
買うよりも、量販店で買うと超安いです。
書込番号:4563532
0点

私もDL-GW40をネットで購入しました。取り付けは意外に簡単でした。説明書をよく読んでおけば作業は20分くらいです。迷うことはありません。
一週間ほど使用しましたが、使用感は良好で不満はありません。便ふた自動開閉は夜中はビックリしましたが、慣れると極めて便利だし、便座ヒーターも瞬時に温められて冷たいと感じることはありません。温水洗浄機能は、「やわらか」が気持ちいいです。汚れが強いときは「水流強さ3」で使用すると良いようです。4や5では少々痛いです。脱臭機能もそこそこに効いています。
ということで、トイレがうーんと快適になりました。
書込番号:4571730
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GW20
GW20を通販で購入し取り付けました。
日曜大工や、工作をしているので いつも使っている道具を使ってそんなに苦労せずに取り付けました。
ポイントを何点か
・安物でも良いのでウォーターポンププライヤーが有ると便利
付属のレンチでも何とかなりますが、水回りの作業性はかなり良くなります。
・スタビのマイナスドライバもあると良いね
短いドライバですが、最初の止水、アース線のネジ回しは、狭い空間で作業することになるので短いドライバは重宝します。
・案外アース線の配線に苦労する。
狭くて下の方で身体が入らない箇所での作業となるので予想外に苦労しました。
アース線を良くよじってバラけないようにしてネジが締まる時に緩まない方向に巻き付けることがコツですね。
・トイレの壁面が石膏ボードの場合、リモコン、人感センサの取り付けは、可変回転の電動ドリルが便利
石膏ボードの場合、プラスチックのプラグを打ち込む必要があり、6.5mmφの下穴をあける必要があります。
気をつけないといけないのが、石膏ボードの先が空間か、断熱材か、木材か判らないので抜ける直前くらいに回転を緩めておいて抜ける瞬間にぐらつかないように回転落として準備する必要があります。
今回は、下穴4個中1個が木材に当たっていて、石膏ボード抜けてから木材用のキリに変えて35mm掘りました。
定回転型だと、抜ける瞬間ぐらつかないように慎重に穴開け作業する必要がありそうです。
・実際に洗浄して位置決めをする必要があるようです。
目視で便座位置を合せましたが、実際に使ってみると水流がやや右にシフトしていたので最終的に微調整をしてから しっかりネジ絞めをしました。
トータルで30〜40分程度の作業でした。
結局、付属のレンチは使わず..
で使用感ですが、会社で使っているINAXの貯湯式に比べて なんか水流が細いような感じがしますが、それ以外は満足しています。
それと、我家の電気配線が旧いのか、瞬暖式とは言え 常に18℃までは便座を暖めておくのでトイレを使用していないときにも時々明かりが瞬くことがあるようです。
0点

6秒で便座を暖かくするために条件によっては便座が完全オフにならない場合があるようです(カタログより)
配線の条件とは関係無いように思います。(配線の影響が出るのは温水使用時など大電流が流れるとき)
書込番号:4525662
0点

私もTOTOの貯湯式ウォシュレットが壊れたので、DL−GW20を取り付けました。
暖房便座は、前方(手前のほう)が、比較的温度が高いみたいです。
暖房便座が、瞬間的に温まる時に、我が家のトイレの照明他が、瞬間暗くなったりするようです。これは、暖房便座の立ち上がり時に120
0Wの電力を使用するためのようです。照明への影響の程度は、建物の
電気配線の太さにもよりますが、私は、チョット気になります。家族は、気
にしていません。その程度の感じです。
取り付けは、特に難しくはありませんでした。
説明書に丁寧に記載されています。
洗浄及び脱臭機能は、特段問題はありません。
書込番号:4575292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)