
このページのスレッド一覧(全1855スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2003年12月18日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 03:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月22日 16:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月4日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月13日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月22日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6500


ここの掲示板を見てCH6500を買いました。TOTO(GI)からの買い替えですが洗浄位置も強さも私には丁度良く気に入りました。何よりボタンひとつで便座が開くのは男用の時に大変便利ですね、デザインもスマートで大・満・足!
1点



温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット TCF444


9年程使ったウオッシュレットの便座がゆっくり閉まらなかったり、少量の水漏れが
出てきた為 交換を決意。
今までは引っ越しの度に業者に脱着をお願いしていましたが、自分で取り付けることにしました。約1時間で取り付け出来ましたが、
慣れた人なら30分弱あれば可能でしょう。
但し、備品のロータンク接続フレキシブルホース(350mm)が自宅のセッティングには長すぎて途中折れてしまい、水の流れが悪くなってしまいました。
急遽、ホームセンターで汎用ホース(250mm・1300円)を購入し取り付けとた後は
快適に使っております。
色々機能が付いていて面白いですが、もっと基本的な機能のモノでも
充分かもしれません。
唯、コンパクトになり掃除し易いと妻は喜んでいました。
0点


2004/01/11 09:32(1年以上前)
質問があります。
現在、TOTOのTCF444、TCF434、TCF423のラインで購入を検討しています。掲示板で「もっと基本的は機能のモノでも充分」とありますが、洗浄位置調整、おまかせ節電、温風乾燥についてのご意見をお聞かせください。
書込番号:2330937
0点


2004/01/17 22:07(1年以上前)
個人的感想ですが、洗浄位置調整、おまかせ節電、温風乾燥の内
乾燥機能は殆ど使いません。乾くまで待っているには時間が
数分近く掛かります。むしろ、本当に乾いたかどうか分かりません。
おまかせ節電もオンにしたままです。節電効果を実感することは
実際は難しいでしょう。洗浄位置調整は身体的個人差の補正という
より、大人と子供の使い分けで利用する程度でしょう。
書込番号:2357004
0点


2004/01/20 01:28(1年以上前)
ありがとうございます。
ということはTCF423でも充分なんでしょうね。ウオシュレット初心者なもので、温水で洗った後は乾燥しないとトイレットペーパがグシャグシャになっちゃうんじゃないかなぁと思っていましたが、別に温風で乾かすわけではないんですね。いろんな機能があるのでどこまでが必要なものか判断に困っておりましたが、選定の参考にさせていただきます。
書込番号:2366030
0点


2004/01/24 11:32(1年以上前)
この値段だったら設備業者向けのカタログに載ってるものを買うほうがいいんじゃない?
2月にTOTOから新しいウォシュレット出るし。
書込番号:2381407
0点


2004/03/22 16:32(1年以上前)
このシリーズは汚れが掃除しにくいように感じます。また、便座のふちの溝に汚物が詰まるでしょう。TOTOの便座は。
乾燥機能はほとんど使わないですね。
ムーブも・・・
444以上の良さは、便座、便フタが自動&リモコンで開くことです。
ちょっと自慢できるトイレになりますね。また便座を手で触らなくていいので
衛生的。
ただ、不慣れなお客様には説明要します。また小さいお子様がいる家庭は、
おもちゃにされ壊される危険があるかもしれませんね。
書込番号:2615139
0点





浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK781


悩みに悩んだ末、この商品を買いました。
液晶表示は別にいらないのにな・・と思ってましたが、使い始めてみると結構便利です。
水を出した時ってPhが上がらなかったりしますが、この液晶でPhを確認してから使用することが出来て安心です。
メンテナンスも2種類のカートリッジが別々に買い換えることが出来て、維持費も大変お得だと思いました。
メンテナンス面ではtotoが一番よかったのですが、水の出る管が背面を通るため(蛇口を通すことができなかった)、置き場の狭いシンクの奥行きでは無理でした。
デザイン的にはアルカリ工房の方がステンレス色で良かったのですが、維持費や、Phが10まで出るものが希望だったので、それらを踏まえて、こちらにしましたが、納得して購入することが出来て良かったです。
0点


2004/01/29 23:15(1年以上前)
じゅりじゅりさんにお尋ねします。
私は半年前からTK747を使っていますがpH9.5になるという日常飲用3にした時にpH試験液で試験すると標準比色紙の9.5の色になりません。薄いのです。
トリムイオンのTI-8000という20万円する製水器では9.5の色になります。
TK781ではデジタル表示の通りのpHの水が出るのでしょうか。
メーカーに聞くとTK747は電極板が3枚でTK871は5枚だなどと言うのですが
出るべき水が出ないと腹が立ちます。
買い換えようと思っているのですがトリムは高いのでもしTK781がいいのなら考えようかなと思っています。
書込番号:2403851
0点


2005/03/13 11:10(1年以上前)
TK-781を5年ほど使用してますが、今でもPH9.5ばっちり出ます。(PH試験液による測定)yajirobeeさんの場合初期不良も考えられるのでサービスに相談されたほうがいいでしょう。PHと電極板の枚数は関係ないと思います。(枚数が多いと連続使用に強いのと耐久性がある)
書込番号:4064472
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6000


9年間使用したTOTOから煙が出て買い換えました。取り付けも簡単でした。短時間で綺麗になる水流も良いですよ。リモコンの設置場所も選びません。電動便座は使用するカバーを選びますので、その点は注意が必要です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)