
このページのスレッド一覧(全1856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年5月24日 19:05 |
![]() |
10 | 1 | 2020年6月1日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月23日 07:29 |
![]() |
0 | 0 | 2020年5月21日 17:30 |
![]() |
4 | 2 | 2020年5月10日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2020年4月29日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > パロマ > PH-5BV 5号 [都市ガス]
古いアパートで、水しかでないので取り付けました。
ガス量、温度も、調節しやすいです。
新しいマンションなどは、温水器が設置されていますが、お湯が出るまで少し、時間がかかりますが、こちらは、すぐにお湯が出るのが良いですね🎵
2点



我が家ではCW-RV2とCW-RV20の2台の温水洗浄便座を使用していましたが、
CW-RV2のほうが水勢が以前の半分くらいに急に落ちたのと、CW-RV20の方は
便座が跳ね上げた状態から降ろす時スローダウンができなくなったので両方修
理してもらう手配をLIXILに依頼しました。
LIXILのサービスマンがやってきて何やら機種名とロット番号をパソコンで調べ
ていました。その後修理の説明をしてくれるのかと待っていたら、彼が言うには、
2台とも本体交換しますということでした。細かい説明はなしで、今回だけの特別
措置のようなことを言ったように思います。お客様コールセンターでは一切そうい
う説明はなかったので社内でも一部の担当者しか知らない情報かもしれません。
修理しようか買い替えようかと迷っておられる方は一度修理依頼してみては如
何でしょうか。
3点

自分で追加レスします。交換に来たサービスマンの方に無償交換の理由を聞いたら
ロットによっては洗浄時に水が本体横から便器外に漏れるものがあり、該当ロットに
ついては無償交換になるとのことで(CW-RV20も同様)、おたくはラッキーでしたねと
言われました。
書込番号:23439689
7点






■経緯:風呂場の混合水栓温度調節操作部分がもぎ取れました。
結果、温度調節が出来ない状態になりました。
■交換費用の相場:
・交換費用:1万円〜2万円。
・出張費:距離による。
・時間割り増し価格など。
一番大事なもの。
・製品代:ピンキリ:安価なモノは1万円以下、高価なものは5、6万円程度。そこから上もあります。
■交換に必要なモノ
・シールテープ:数百円程度
・スパナ、モンキーレンチ、等
■作業方法
ぐぐれば沢山載ってます。しかし、そういうサイトには載ってなかったコツを書いておきます。
・シールテープは巻く方向がある。金具をどちらに回してねじ込んでいくか考えると分かります。(これは載ってるサイト有り)
・ポイントはシールテープを貼った金具のねじ切りをよく見てどれくらい回せば良いか頭に入れること。
・壁付きの2穴の場合。右側金具をある固定した後に左側の金具の回し具合で最後の長さ調整をすること。
■作業時間
・10分〜30分
単に外してシール(防水)をしっかりして付けるだけです。私の場合は10分で交換終わりました。
■所感
風呂場の混合栓故障が発端でした。
凝り性な性格が出てしまった結果、キッチンもなぜか新品になりました。
TOTO製はしっかりして満足出来ます。
■使用した製品
TOTO製
風呂混合水栓 :定価4万円程度 :アマゾンで1万5千円程度のものを購入。アマゾンポイント利用で1万円
キッチン混合水栓 :定価2万円程度??: ビックカメラで1万円で購入。
2点

こんばんワン!
いや〜凄い 私めには絶対無理ですよ。
交換完成おめでとう\(^▽^)
道具は ほぼなんでも揃ってますが
いざ行動を起こすのは面倒くさがり屋で
不器用な私には絶対無理。
人脈だけは豊富なので
すぐその方面のプロの後輩や友人に頼んでしまう(笑)
システムキッチンの水栓も交換してもらったばかりでありますよ。
後輩
「そんなどんくさいあなたにPCだけは
頼らなければならないのがほんとくやしい」
ーーとか言うてはりました(笑)
それ大事に使ってあげて下さいませ∠(^_^)
書込番号:23395534
1点

>オリエントブルーさん
ありがとうございます。
これPCスキルと比べるとかなりレベル低いのです。
なにより大雑把でいけます。(笑
やってみて思ったこと。元々の配管施工が雑。
配管のレベルが左右あってないやん。
私の場合のを買うときには自分でとことん調べる。そこから先は調べようがないからえいや!で買う。
使ってみてとアラが見えてくる。これが納得いかない。改善をどうすれば良いか考えてすぐ買い換える。
この繰り返しです。で、これを楽しむ。(ここ大事です)
まぁ、やっぱり凝り性なんですよ。(笑
書込番号:23395624
1点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > AGLED ACL-8DG
子供部屋の蛍光灯のシーリングライトが故障したのと、子供がベットからリモコンが使いたいとの要望も
ありましたので、本製品を購入しました。
6畳の部屋ですが一軒家の畳で、マンション等より広めなので、安全を見て8畳用を購入しました。
点灯してみた感じでは、光の広がりも含めて、8畳用で正解だと思いました。
あと、蛍光灯と比べると、かなり白色っぽい光なので、少し眩しいような気もします。
そういう点が気になる方は、調色できるLEDを購入された方が良いのかもしれません。
子供からは、リモコン+おやすみタイマーが好評です。
価格も安かったのと、LEDでの省エネ効果も期待できるので、とりあえず満足です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)