
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年11月27日 22:44 |
![]() |
8 | 0 | 2016年11月18日 13:30 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月5日 18:22 |
![]() |
8 | 3 | 2016年10月24日 23:51 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2016年10月14日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月13日 03:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL6DL-5.0
調光ができる物を探していました。
実店舗等もいろいろ見て回りましたが、価格.COMで探して調光と調色のできるこれを買いました。
結局、昼白色くらいでしか使用していないですが、満足しています。
4点



築約20年の外壁・屋根のリフォームを新生ホームサービスさんにお願いしました。
大変満足のいく結果だったので投稿させていただきます。
ビフォーアフターの比較が分かるページを作りましたので、検討されている方は参考にしてください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/shinseihomeservice-review
8点



我が家でシャワートイレ利用し始めて早四日。 自動でのカバーの開閉 水流し 換気等々 面白いなー。
温風乾燥機能も付いているんで 一昨日 そして今日使ってみました。
一昨日は途中でやめましたが 今日は最後まで!。 約4分弱! 紙を使わずトイレを後にしました。
温風温度は 中 でやりましたが メモリー機能は無く 一回ごとにリセット。 高 じゃ熱いし 何回もタッチするの
面倒くさい!。
じゃあ 紙使ってさっさとやれば! ってことですね。 家族に アホか って言われました。
最初 カバーの開け閉めが自動? そんなのいらねーよ てな感じでしたが いやー 楽ちん便利。
そうそう 我が家のは リクシルの製品です。 どこでも似たような仕様でしょうけどね。
1点

リクシルのシャワートイレでは乾燥起動時の温度が変更できます。取扱説明書をご覧ください。
乾燥だけで乾かしきるのは難しいです。
先に紙で水気を取り、仕上げに温風を当てることをお勧めします。
取扱説明書でもこのように書かれています。
私自身は乾燥付きは買ったことがありません。
割高なのもありますが、使用経験者がいらない、使わなくなった機能の筆頭だからです。
書込番号:20363969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはー。 自分の読みが浅かったみたいです。 乾燥欄の説明で 温風を止めた後は 初めの設定温度に戻ります。って。
最初に 中 に設定しておけば ってことでしたね。 ありがとうございました。
冗談半分でやってみたわけですが 世の中広いんで ひょっとしているのかな?と。
書込番号:20364257
2点



LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA13N-G AG9 [昼白色]
わたしは、シーリングファン付きの照明器具が我が家には付いてあり、6個電球が付いているので6個買いました。感想は、チョ〜明るいです。明るすぎるので、通常は2個だけ付くように電球を緩めて8畳の吹き抜けの部屋で使用しています。直接電球を見ると眩しくて目が痛いくらいの電球です。下手したら電球ひとつだけ点灯で8畳の広さのお部屋でも十分過ごせるかもと思えるくらい明るい電球です。余談ですが、最初に昼光色(ちゅうこうしょく)を注文してしまいWebでスペックを調べてみると、明るいのは明るいんだけど青白く見えるとかで、返品して昼白色を買い直しました。こちらのほうが、自然なホワイトで、どの部屋で使用しても嫌味がなく落ち着けるのが昼白色の電球なんだと勉強になりました。買うのに迷ってる方は、昼白色(ちゅうはくしょく)がおすすめです!ちなみに、昼光色(ちゅうこうしょく)は、看板などスポットライトにて使用やオフィスやコンビニなどで使用が適して、電球色(でんきゅうしょく)は、居酒屋さんなどのお店に向いており、一般家庭の部屋には不向きです。老眼の方には特に目がシバシバして、眼鏡をかけていても字が見えずらくお勧めできません。どれを買っていいか迷ってる方は、昼白色を買いましょう〜♪
4点

6個を直視したら目が焼きつきそうですね(^^;
書込番号:20319216
1点

そうですね。なので今は2個だけ点灯させて過ごしています。
これだけでも、かなり明るいと思います。
書込番号:20319402
2点

私は8畳ですが3灯ペンダンライト型を使用しています。
電球は6.3w(40W相当)LED電球型×3で生活していますが、充分です。
食事や読み物をするときは3灯。その他は1灯で事足りています。電気代は大助かりです。
(※3点灯・1点灯・(麦球)・全消灯のロータリー切り替え式)
>今は2個だけ点灯させて過ごしています。
>これだけでも、かなり明るいと思います。
懸命なご判断です。
室内灯でも明るすぎると目がやられます。
インテリアからの反射光はけっこう目に来ますし、神経も休まりませんのでご注意ください。
書込番号:20328362
1点



電球・蛍光灯 > パナソニック > ボール電球 GC100V38W50E17
家の風呂場に使っている電球がこのタイプしかないのでこちらを購入しましたが、
ネットでもかなり価格の幅がありました。
形は小さいですが、思ったよりは明るく光るのでいいかなと思いました。
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)