
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年6月27日 00:26 |
![]() |
5 | 0 | 2016年5月25日 16:36 |
![]() |
7 | 3 | 2016年5月25日 01:51 |
![]() |
3 | 0 | 2016年5月9日 23:36 |
![]() |
2 | 0 | 2016年5月5日 23:47 |
![]() |
2 | 0 | 2016年4月30日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > ノーリツ > piatto N3WN8PWASMSTES 12A13A
レンジフードをパナソニック製に変えてから、コンロの交換する事態に色々調べてみると、メーカによっては連動しないことも
あるとのコメントが多く、連動の規格もよくわかりませんでした、カタログにはそのあたりが記載なく、検索してみると、ノーリツには連動のリモコンコードの切り替えができるとの情報を発見し、ドキドキながら購入しました
使用してみると、コンロを使用するとレンジフードの照明ON、FANもON コンロをOFFすると、照明OFF、遅延タイマーも働きOFFと
快適です!レンジフードとの連動は売りかもしれませんね
3点



シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1810E
100W+40W(10000ルーメン)の蛍光灯から買い替え。 本機は8200ルーメンであるが、天井高さ2.5mでは、全灯では直下が明るすぎます。 14畳用か12畳用でもよかったかも。 でも、調光機能とメモリー機能で好みの明るさ/色合いを記憶させて使用できます。 壁スイッチでON/OFF(2秒以上間をおく)すれば、調光した状態のままで 次回も点灯しますので、14畳、12畳のものを購入したのと変わらなく使用できます。また、リモコンの4つのボタンに調光状態を4通り記憶することもできます。
光の広がり方は蛍光灯とそん色ないように思われますが、11畳の部屋の天井中央の本機でとなりの7畳の部屋(合計LDK18畳)まで明るくするのは、無理があります。 でも、これは蛍光灯シーリングと同じです。
ひところ、LEDシーリングは暗い+光が広がらないと言われていましたが、本製品は十分明るく、光も十分広がります。新製品の「ひろびろ光」でなくても、天井が暗いということは私は感じませんでした。
本製品は、700mmと直径が大きいことも選択の決め手です。 直径700mmの旧蛍光灯シーリングをはずすと、外した跡が黒ずんでいましたので、同じ直径以上のものでないと跡を隠せませんでした。 最近のLEDシーリングは直径が小さいものが多いので、蛍光灯シーリングからの付け替えには直径の大きい本機が便利です。
4点

>サボテンタワシさん
こんにちは。
>100W+40W(10000ルーメン)の蛍光灯
と言うのが、セード付きのシーリングライトだった場合、
セードで3〜40%減光されます。
さらに、ランプを交換してから数千時間とか経過していたなら、20%以上とか減光しています。
最後に、セードが汚れていても減光要因になります。
場合によっては、10000ルーメンでも、LEDシーリングで言うところの器具光束換算では5000ルーメンも無かった可能性すらありえます。
この時、器具光束で8000ルーメンオーバーの器具に取り替えれば、(器具光束とは、セードの減光した後の光束値です)
どうやったって明るくなると思います。
書込番号:19897869
1点

照明は用途・使い方や別途タスク照明があるか等で明るさの要求が違いますので一概に言えませんが、
LEDになって調光可能器具が多数出てきましたので、
7割程度に絞って使えばLEDはもちろんですが電源系の負担が楽になって圧倒的に不具合発症率は下がりますね。
余裕のある器具選定は十分に意味のあることだと思います。
書込番号:19898543
2点

>ぼーーんさん
ご指摘ありがとうございます。100W+40W(10000ルーメン)のシーリングライトは確かに15年以上使用したもので、セードが暗くなっていた可能性はあります。ただし、蛍光管は交換してから3か月ほどなので、ほとんど劣化してないと思います。いずれにせよ、8200ルーメンのLEDライトを2.5mの天井につけるのは、新品の状態では明るすぎるようです。本品も時間がたてばセードが暗くなって、全灯でもちょうど良くなるかもしれません。
>うさらネットさん
フォローありがとうございます。私自身本品を購入するまで、迷ったところを記載させていただきました。一旦は明るすぎて「しまった」と思いましたが、調光状態が記憶されることで、明るすぎることが解消されることがわかりました。>うさらネットさんの言われるように不具合発生率が下がるであろうこともうれしいですね。
書込番号:19902695
0点



5年ほど経ちましたので使い心地などを書きます。
[良い所]
・水流が気持ちいい。
本体内のエアポンプで、水流に空気の泡を混入する機能。とのことです。
出先でTOTOの上級モデルを使うことがあります。
TOTOの水流は細めで一点に集中して、若干痛く感じることがありました。
T160はエアが入ってマイルドながら水量も多く良いと思います。
・ボタン一つで簡単に本体が脱着できます。
掃除はしやすいと思います。
[悪い所]
・ウォシュレットの前後にムーブするときの位置がいまいち。
体形などもあると思いますが、自分がムーブに合わせて少し動く必要がある場合もあります。
・耐久性のなさ。
正常ならば便座とふたがゆっくりと閉まります。
4年目くらいで便座を下すときバタンと勢いよく閉まるようになってしまいました。
また、時々水流が極端に弱くなってしまう現象もあります。何かの拍子に回復します。
10年使いたいなら、別のメーカー・機種の検討が必要です。
[その他気づいたところ]
・ウォシュレットが動作するとき、脱臭のモーターが停止する。
TOTOの場合は止まりません。
はねた水分がフィルターに吸い込まれないような制御をしているのかもしれません。
・脱臭フィルターは年に1度くらい交換したほうがよい。
オプション品ですがネットで2千円程度で買えます。これがニオイの原因になる場合もあると思います。
・OEMだというのは知らずに買いました。
サムスン(SAMSUNG)だとSBDシリーズ(?)というのがネットでヒットしますが、価格はもう少し上のようですね。
日本ほど安くはないと思います。
3点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA8LGZ60ESW [電球色]
もともと100w型蛍光電球でしたが、切れたので交換のために購入。
付けた瞬間から明るさ100%で満足です。
LED100w型にしたら従来のより明るくなるはず。
ヨドバシでAM1時に頼んだらPM19時に配達されました!!
タイミングとかもあるのでしょうが、ヨドバシ凄い!びっくりですw
2点



室内干しには必要な
ホスクリーンの項目がないので
天井照明に投稿させていただきました。
住んで、最も満足度の高い商品です。
ホスクリーン自体は、1つ5000円×2個(一対)
で、
天井補強と取り付け費用も
注文商談時やリフォーム時ならさほどかかりません。
あまりメジャーではないので、忘れがちですが
あると超便利。
リビング、寝室、子供部屋など
全ての部屋に付けています。
書込番号:19831870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)