住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2016/04/17 15:32(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS71W17G24R-STW 12A13A [クリアアイスグレー]

クチコミ投稿数:274件

クリアアイスグレー・幅75cmのタイプです。
今までのコンロと違い、ボタンが出てくるのと、グリルの操作のボタンは引き出さないと出てこないので、まだ慣れませんが、やはりワイドグリルはかなりいいです!
工賃込みで、税込み11万ちょうどでした。いいお買い物でした。

書込番号:19796024

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペンダントライト > オーデリック > SH474LD

クチコミ投稿数:8件

まんべんなく光っているので NEC製品みたく眩しくない。
そして安い。

デザインも安っぽくなく 古い感じもしない。

書込番号:19790099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/29 06:37(1年以上前)

専業は光の質にこだわりがあります。良かったですね。

書込番号:19828900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けが簡単

2016/04/01 12:47(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZB0870

スレ主 gnh-500さん
クチコミ投稿数:98件 LIFELED'S HLDZB0870の満足度5

8畳LEDシーリングが6000円以下ということで
2台購入しましたが、取説は自分的にはちょっと
難解で適当にやったら5分以内に完了しました。
LEDは3年ぶりくらいの購入ですが、進歩に驚きました。

書込番号:19748420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンで購入

2016/04/01 09:10(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > LEC-AHS1210E

クチコミ投稿数:5件 LEC-AHS1210Eの満足度5

アマゾンからの連絡は適正で注文後メールで発送状況が確認できました。取り付けも簡単です。

書込番号:19747980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > 東芝 > LEDH91201-LC

クチコミ投稿数:50件

携帯やスマホのカメラを通して見ると、画面に縞々が出る製品があります。
目で感じなくてもチラついているという事ですが、この製品はかなり光量を落としても縞々が出ません。

縞々がハッキリ出るものは健康被害が発生する場合もあるようですが、その点は安心して使えそうです。

書込番号:19728308

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/25 22:20(1年以上前)

>マー坊豆腐さん
こんにちは。

最近のスマホのカメラは改善されていて、
しましまがトンと映らなくなっていて、うれしいような困ったような、微妙な気持ちになってしまいます^^;

書込番号:19728650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/03/26 05:09(1年以上前)

おはようございます。

> しましまがトンと映らなくなっていて

なるほど、そうなんですか…(>_<)
これから機種変した時は、あまり信じないようにします(^^;
それともガラケー持っていくかですね…

でも最近のLEDライトは、そういう所も改善されているものも多いんじゃないでしょうか?

全てを試したわけではありませんが、ホームセンターに置いてあるような少し古い機種はチラチラするのも多かったのですが、先日ヨドバシカメラに行った時には、かなり少なかったように思いました。
その中で日立は意外でしたけど…全灯でもかなり細かなシマシマが出てましたから(>_<)

書込番号:19729304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2016/03/26 08:37(1年以上前)

私はガラケーも持ってます^^

そうですか。日立は縞々ひどいんですね。
日立はLED電球で候補に入れていただけに残念です。
我が家はアイリスオオヤマを多用してますが、シマシマは無いです。

ちなみに、LED電球も昔から東芝とパナはシマシマが少ないですね。
私は東芝から第一選択で探しますが、昨今の経営難でこの先どうなって行くのか不安一杯です。
東芝のLED電球(当時最高の電球色で600ルーメン)はまだまだ現役で、点灯時間ははや30000を突破しました。
当時は5000円程度した電球でしたが、今は明るさ、変換効率、配光角、サイズ、全て進化して1000円程度と、
その進化には目を見張る物があります。

これも器具光束100ルーメン/Wの製品ですが、来る所まで来たなと思います。
出だした当時、高価なのに、まだまだ効率でも蛍光灯に及ばない時期から見てきましたが、
現状の効率では蛍光灯シーリングを遥かに抜き去ってしまっています。
器具光束が100ルーメン/Wと言う事は、ランプ光束は130〜140ルーメン/Wと言う事なんですよね。
もう器具単位で見れば蛍光灯シーリングを選ぶ理由はなくなったかな?と思いますし、
電球も器具が対応しているならLED1択になってしまった感があります。
次は色味の再現度を高める方向にシフトするのでしょうかね?

書込番号:19729557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/04/01 08:32(1年以上前)

日立の電球タイプは東芝よりも良い感じだったので、シーリングタイプで日立を第一候補にしていましたが、残念な結果でした(>_<)

電球タイプは少しずつ交換していましたが、そろそろ本格的にやっていこうかと思っています。

色再現性の向上は、家庭用よりも業務用でという感じがしますけど、どうなんでしょうね(^^ゞ

書込番号:19747919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2016/04/01 08:53(1年以上前)

当初は業務用でしたが、今は家庭用にもちょこちょこ見かけるようになって来ました。
ただ、Ra100に近づけようとすると、光束的な効率ではどうしても下がってしまうんですよね。
それをどう克服して行くかって感じでしょうか。

書込番号:19747958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

FAXとの接続可

2016/03/19 11:22(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K

スレ主 gnh-500さん
クチコミ投稿数:98件

パナのFAXを買ったところ、取説にドアホンとの接続可とあったので
該当の当機種を購入しました。
工事は業者に任せましたが、FAXとの接続は簡単であっという間に
終りました。
ドアホンの応答が常に1〜3階の各部屋でできるようになったので
非常に便利です。

書込番号:19707425

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)