
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA6N-D-H-E17/S [昼白色]
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LDA6N-D-H-E17/S [昼白色] カメラのWB:太陽光 |
LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色] カメラのWB:太陽光 |
LDA6L-H-E17/S50W/2 [電球色] カメラのWB:太陽光 |
クリップライトのレフランプの代わりになる、明るい光源を探していました。
比較対象は以下のLEDランプです。
LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色]
http://kakaku.com/item/K0000572566/
LDA6L-H-E17/S50W/2 [電球色]
http://kakaku.com/item/K0000711830/
明るさでいえば、LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色]がダントツです。
ただ、発色性の違いは思いのほか、大きかったように感じます。
ちなみに演色性の実測値は、
LDA6N-D-H-E17/S [昼白色]:Ra95.8 (本品)
LDA6N-H-E17/S/60W [昼白色]:Ra74.1
LDA6L-H-E17/S50W/2 [電球色]:Ra82.7
でした。
5点



ペンダントライト > ホタルクス > LIFELED'S HCDA0609
和室の蛍光灯が切れ、予備の蛍光灯もなかったのでこれを機にLEDのペンダントライトの購入を決意。
7.5畳の和室なのですが明るさは十分です。(一応明るさが物足りなかったら別の部屋で使うつもりでした)
調光(明るさの調節)は2段階+常夜灯のみですが、満足しています。
ただ価格の通り、枠はプラスチックと遠目でも分かるので以前の木製の枠を使うか考え中です。
あとコードの長さは調節できますが、もしもの為の落下防止のチェーンやフックは付属してません。(これは当たり前なのかも)
もうひとつシーリングライトとは違い光源がプラスチックのカバーで覆われてないので、直接光源を見ると蛍光灯以上に眩しいのでご注意を。
総合的に大満足です。
5点



給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ オート GT-C2452SAWX BL 24号
アイテックさんの工事費込みでお願いしました。
http://www.aitecs.co.jp/ecopack.html
色々、探しましたけど電話応対の人柄や説明がクレイジーに詳しい(苦笑)。のちに判明しましたが社長さんが電話応対していたようですw
ホームページは地味だけどw
良い会社でした。
どこも工事に一週間と言われましたが、なんかお困りでしょうからって...無理矢理3日後に来てくれました。
ここは能率専門の業者でガスの上位資格のスタッフが工事に来てくれるので安心です。あと能率のなんとか?って言う認定店です。
在庫も取り寄せではなく大体倉庫にストックしているそうで早いです。それでいて安いのでお勧めです。
私は12年選手の能率が突然壊れ買い替えとなりました。当初は価格コムの安い店◯◯◯に依頼しましたが、電話応対も酷く、工事予約したら返信に工事込み価格の筈が追加料金が記載れて危うく騙されるところでした。
価格コムの評価を調べたら評価最悪。
値段で選ぶと駄目です。
必ず電話で質問したり、メーカーの認定店をお勧めします。因みにアイテックさんは、工事の方の躾けもされているようで若い方でしたがしっかりと挨拶も出来て感じも良かったです。(アイテックの回しものではありません)
面倒なので殴り書きですが、オートとフルオートの大きな違いの掃除機能ですがオートの場合は手動で掃除の時に水を捨てれば同じ事だそうです。
湯たしとか温度調整は自分でやれば良いだけなので高いフルオートは不要と私は判断しました。これもアイテックさんに教えて貰いました。
交換した機械は、リモコンの文字も大きく操作も簡単でした。また、エコジョーズは東京ガスに料金プランの変更をあとですると30パーセントぐらい安くなるようです。数年で普通のものとの価格差は埋まるのでエコージョーズがお勧め。
また、20号と24号と悩みましたが冬は性能が落ちるので24号ぐらい余裕があると良いそうです。これは能率のショールームのオバさんが無駄話で教えてくれました。
長文失礼しました。
長くなり疲れたのでこの辺で終わります。
取り敢えず体験レポートでした。
突然、壊れて価格も不透明な給湯器。
毎日入る風呂。直ぐ決めなければならないし困ります。騙されないよう気を付けて下さい。
因みに東京ガスさんの給湯器は、メーカーのOEMなんで高いです。型番の頭にNがつくのは能率だそうですw
多分これは売る気がなくてエネなんとかって言うウナギ犬のアレを売りたいようです。
東京ガスの修理の方は給湯器を勧めず、ウナギ犬をグイグイ押してました。
書込番号:19354976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



浄水器・整水器 > 東レ > ウォーターボール WB600B-R [ホワイト/レッド]
中途半端にお金も掛けたくないし、だからといって高額な浄水器も購入したくないし、どうしようか・・・・と、迷っていた時に購入しました。
値段も手頃でメーカーもしっかりしているし、カートリッジも気軽にどこでも手に入りやすくてお勧めです。
しばらくは、この浄水器で過ごします。
8点



他の方は1年で故障したようですが、わたくしのts160は5年間ノーメンテで快調です。
貧乏アパート暮らしで毎日コキ使ってます。
が、しかし。
便座のダンパーが油漏れしました。
分解して原因追求しました。
便座と蓋のダンパーが共通の形で蓋のダンパーがグリスもれしていました。
カートリッジ式で直せません。
座りションしかしないので、蓋側に便座のダンパーを組み込みましたが、清掃時に便座を開けたが最後。
ドカンと下がります。
部品売ってくれー。
調子は良いから新品外装だけでも売ってくれー。
1000円くらいで宜しく。
書込番号:19345086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > 日立 > LEC-AHS2010EH
これから買う予定の人は是非
日立のひろびろ光搭載機を検討してほしい
ひろびろ光シーリングの周りに60wミニクリプトン球ダウンライト6灯(白熱灯)あるんだけど
色味がまったくといっていいほど同じ
ダウンライトを半分に調光して光源を視野に入れなければ点灯したことさえ分からない
100パーでも光源を視野に入れなければシーリングの光量がアップしただけにみえる
特に気に入ったのはひろびろ光だけの電球色
ダウンライトとブラケットが結婚してできた子って感じの光
天井や壁の上部をぐるりと照らす
映画を観る時はダウンライトを2灯にしたり4灯にしたり調光したりで
あーでもないこーでもないとイジってましたが
ひろびろ光電球色だけで十分
もちろん高周波点灯管のナチュラル色と変わらない調色にもできる
先に行った白熱灯のLED化で色々なメーカー試した結果日立にしましたが
シーリングでも大正解でした
11点

前の機種もそうでしたが、効率だけみても日立いいですよね。
ひろびろ光良さそうですね。
ただ、価格が高くて自分は手が出せそうも無いです。2万5千円ぐらいにならないかな。
書込番号:19418208
7点

5ヶ月で半額なんて、なんだか凄い業界ですね。
発展途上中の技術と言うことでしょうか
書込番号:19591235
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)