
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 0 | 2015年2月23日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月14日 07:12 |
![]() |
0 | 0 | 2015年2月13日 15:46 |
![]() |
37 | 5 | 2015年2月21日 07:35 |
![]() |
11 | 0 | 2015年2月13日 13:47 |
![]() |
12 | 2 | 2016年3月6日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンダントライト > ホタルクス > LIFELED'S HCDB0811-X [スモーク]
買う前から気になっていた調光時の消費電力を計ってみました。
気になってる人もいるかと思われるので参考になれば。
全灯(100%) 33w
調光(約50%) 14w
保安球 0w(1w未満なのかと)
消灯 0w
アダプタかませて、計測技研の2000MS1で計りました。(サンワのTAP-TST5と同じと思わます)
思ってたよりも全灯時と差がありました。
個人的には十分な明るさに感じました。
23点





温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WH60
GWN50のヒーターが効かなくなり、自動開閉の内、フタが自動で閉まらなくなったので「温風」が付いているWH60に買い替え。
結果的にGWN50で使用していた給水パイプをそのまま使用した。付属の分岐給水パイプを使用する必要はない。
リモコンも「人センサー」と「リモコン」が一体型になったのですっきりしている。
本体取り付け台座とリモコン台座はGWN50と共通にしてくれればもっと作業時間は短縮される。
旧便座取り外し、センサー台座、リモコン台座取り外し、便器清掃、WH50取り付けまでおよそ2時間かもかってしまった。
コツがわかれば旧製品取り外し、新製品取り付けに1時間以内で済みそう。
便座が暖かくて気持ち良い!温風の温度設定は出来ないようだが、差し支えはない。
0点



換気扇・レンジフード > パナソニック > エコナビ搭載 フラット形レンジフード シルバー FY-75DED1-S
Panasonic製のレビューでは静かですとあり少々ショックです。テレビの声が聞き取りにくいのが換気扇の音だと思っていました。
むしろ、音がなければ、換気が出来ていないような気がしていたので、もっと検討してから購入すべきだったと後悔しています。
これから購入予定の方に、我が家の換気扇メーカーは富士工業製ADR-631SIRUですごくうるさいです。悔し〜
14点

はじめまして。
もしかして、換気口のないお部屋で窓を開けずに換気扇を回していませんか?
密閉状態のお部屋から空気を抜こうとすると代わりの空気が入って来ませんから、換気扇のファンは空転状態に近くなって風切音を発してしまいます。当然換気効率も上がらずなかなか湯気や煙が抜けません。
ということになっていませんか?
書込番号:18484615
8点

ぼんパパがんばるぞ〜 さん
なるほど、いい勉強させて頂きました。
書込番号:18491507
6点

密閉状態でもないんですよ!
冬でも換気のために窓を少し開けていたりします。
購入した富士工業の換気扇に原因があるのだと思います。
リフォーム店に任せっぱなしがいけなかったのです。
急いでいたのであまり細かく言うのも工期が遅くなると思い
どのメーカーもさほど変わらないと言われ控えていたのですが
あ〜ぁです(-"-)
安いものではないので、考えて購入すべきでした。
書込番号:18498191
3点

あら。
普通急いでいますし音なんか聞き比べて器具選びをする訳でもないですから、購入前に気付くものではありませんね。
大手のシステムキッチンメーカーにOEM供給しているメーカーのようですからしっかりした器具を作っているように思ってしまいますが、ちょっと残念な結果ですね。
でも、もうちょっと窓を開けると一気に静かになったりして・・
因みに22畳のLDKに設置してある我が家の換気扇もそんな感じです。ダイニングテーブルでお好み焼きを焼いたりするとリビングの換気扇とキッチンのと両方を回しますが、そりゃもうバーバー音がしてとてもTVの音なんか聞こえません。その代わりと言っては何ですが、開けた窓からは嵐のような風がビュービュー。寒い! w
換気能力がすごい最近の換気扇ですから、上手に付き合って行ってください。
あ、私はメーカーの回し者ではないですよ。誰しも自分で買ったモノが気に入らないまま使って行くと楽しくないですから、良い処を見つけて使って行けたらな・・と思うのでありますよ。。
我が家が選択した中でダメだったものはシステムキッチンの食器洗浄機。数社あった中でパナソニック製を選択しましたが、これが以前使っていた卓上式より汚れ落ちが悪い。参った!でも30センチの大皿やオードブル皿も入れられる大容量とのことで選択した経緯があるので、家内が楽チンしていけると考えて洗剤の種類や使用量で工夫をしています。買い替えると10万近くもしますから、おいそれとは買い替えなんかできませんもんね。
やっぱり上手に付き合っていくしかありませんね。
書込番号:18500576
5点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF702
ウォシュレットなど、どこも同じだろうとリフォーム店任せでINAXの製品をつけてしまいました。
スーパーやデパートでは、toto製品が多いのに気が付き、シャワー位置などよく考えていて使いやすさに感心しておりました。
ところが、我が家についたINAX製は、シャワー位置を毎回調整し、座るときも気を使いうんざりです。乾燥機装備を希望したが最近は流行っていないからと業者に言われ諦めましたが、腰などを痛めたときに乾燥機をつければよかったと後悔しています。手入れも面倒で次を購入する際はtotoにしたいと考えています。
11点



約15年使ったKVK製 KF132N、今年の冬、急に温度調整が不安定になりました。
シャワーが給湯機の温度を上げても熱くならない。
内部のサーモカートリッジ等を懸命に清掃しましたが改善せず。
下記ブログを参考に、DIYで交換する事にしました。
ttp://blog.livedoor.jp/ottori1965/archives/1756624.html
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=136
http://www.kvk.co.jp/products/products/detail.php?product_id=28
代替用のFT800TNN、楽天で最安値ショップを探し、19,048円で購入しました。
ソケット交換はDIYではかなり難しいとの事で、ソケットそのままで交換です。
念のためKVKに、ソケットそのまま交換が可能か事前にメールで確認しました。
ソケット部分の止水栓2か所を閉じる。
ウォータレンチでロックナット2個を緩めて、そのまま交換するだけ。
超簡単でした。
後は、シャワーヘッドの掛け台2個を新しい物に交換。
これがネジが硬くて作業的には一番大変でした。
新しい製品は、シャワーの出し止めを行った時、一瞬お湯が熱くなる現象を緩和したとの事。
以前の商品で+5℃から-10℃だったのが、+2℃以内になってるとの事。
色々良くなってるようなので、バスタイムが快適になりそうです。
7点

ちなみに、付属の新配管用ソケットは、以前の物と大きく形が変わってます。
具体的には、ネジ式のストレーナが無くなり、かなりスマートになりました。
断熱カバーもソケットの裏表全体を覆う形に変わってます。
出来ればこれも変えたかったですが、私の技術だとちょっと難しそうなのでパスしました。
取りあえず保存しときますが、多分使わないと思います。
書込番号:18449209
4点

ひまJINさん、
記載いただいた情報を参考にKF132からKF800Tへ交換しました!
流通量の関係なのか、KF800Tに比べてKF800TNNの方が割高でしたので800Tをチョイスしました。
配管ソケットも交換しましたが、難しくはありませんでした。
ネジ山にシーリングテープを巻くことと、水道の元栓を止める位でした。
書込番号:19664715
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)