住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちらつき少なし

2011/07/21 00:24(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LDA7L-H-V5 [電球色]

クチコミ投稿数:4件 ECOLUX LDA7L-H-V5 [電球色]のオーナーECOLUX LDA7L-H-V5 [電球色]の満足度5

レビューに記載し忘れましたが、iphoneのカメラで撮影したところ、
ちらつき画像?(縞が入る画像)はS社のものほどには確認できませんでした。
実際に使ってみても古い蛍光灯などでたまに感じるチラチラ感はなかったです。
そもそも、この撮影してシマシマになったらチラツキが多いという方法、
通常の電球を撮影しても写っちゃうのですが、信頼性あるのかな?
インバータ(?)内蔵してない限り交流で点灯させたらちらつくと思うのだが。

書込番号:13277550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

廊下の照明ならこの程度で十分

2011/07/18 16:25(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA4L-E17 [電球色]

スレ主 kitahamanさん
クチコミ投稿数:31件 E-CORE LDA4L-E17 [電球色]のオーナーE-CORE LDA4L-E17 [電球色]の満足度4

販売店では何W相当なんて書いてありますが、全く目安になりません。

廊下の照明として、57Wのミニクリプトン電球と置き換えましたが、
明るさにさほど差を感じません。
(リビング等には、光の広がりという点で光量が不足するかと思いますが。)

高価な電球なので大は小を兼ねるというわけには行きませんので、
それぞれの使用シーンに併せて選ぶのが賢い買い方だと思います。

手前がこのランプ(奥の照明は、ネオボールZリアルの40Wタイプ)

書込番号:13268156

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思ったより明るいです。

2011/07/16 22:28(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-LA41N [昼白色]

スレ主 takataka04さん
クチコミ投稿数:39件

価格コムのこの値段なら買い(場所によります)です。私は、量販店で購入しました。2000円だと思い、すぐレジに直進、レジでの会計で、2980円(~~;)?

気分は、買う気満々だったので、取り付け後価格コムで確認(;_;)

ただ今の金額で1240円、ということは、14割増し(???これでいいのかな?1割引きとかと、ちゃうねん)購入の際は、最新の注意を

書込番号:13261638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

SGI対応がうれしい

2011/07/13 13:22(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4LHE17BHS [電球色]

スレ主 okamegさん
クチコミ投稿数:1件

非常に使用頻度の高いキッチンだけでも、60W(E17)のクリプトン球を、
早急にLED化しようと考えましたが、3つの問題がありました。

・SGI(断熱材施工器具)
・コイズミ製ダウンライト
・斜め取付

本製品はにこれに対して、明るさ以外は完全に対応する製品でした。

現時点でSGI対応が稀有であるため、
25W相当の暗さを覚悟してとりつけましたが、
結果、驚いた事に、暗いと感じるほどではなく、
柔らかい光で手元も明るいキッチンに大満足です。
LED電球が奥まで差し込めないという問題にもぶつかりませんでした。
現時点での自宅のLED化解決策としては、申し分ない製品でした。

今後より高性能、広範囲対応のLEDが開発されてくると思います。
費用対効果を考えながら徐々に入れ替えていこうと考えています。

書込番号:13248911

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

十分にエコと思います

2011/07/11 12:19(1年以上前)


シーリングライト > ホタルクス > デュアルクローム 9LKZ628-XSG

クチコミ投稿数:310件 デュアルクローム 9LKZ628-XSGのオーナーデュアルクローム 9LKZ628-XSGの満足度5

当初はLED製品を、、、と考えていたのですが、そうした製品でも調光しない場合は消費電力は70wくらいある、と話を聞きこの製品に決めました。
LEDは省エネと思っていたのですが、電気屋さんの話しだと「昼も点けているようなお宅だと細かく調節されるので節約になりますが、80%や100%の明るさにするとLEDもそれなりに電気を使います」との事。

ウチは夜暗くなってから(18、9時頃〜)しか明かりを点けないのですね。
この製品の消費電力をみると74wなので、そうなると夜に十分な明るさで使うにはあまり差は無いのではないか?と判断をした次第です。

取り付けてみたところ、8畳間ですがスッゴク明るくなりました。
前の直管形蛍光灯に比べると、これが適正な明るさ(?)なのかもしれませんが、壁の白さもあり、1段落としてもまだ明る過ぎる、と感じられる程です。
その為、今は中央の小さいホタルックを外して点けています。それでも100%の明るさにすると、過不足無い明るさを感じます。
こうすると消費電力も48wほどだそうですから、十分にエコですよね?

LEDのように何十年も電球の交換がいらない、といった品ではないですが、2つセットのホタルックも2000円程で2年くらいは使えると聞きます。
10年で5回交換しても1万円ですから、この器具の購入額と合わせても2万円とかかりません。

今後はLEDの製品もどんどん安くなるのでしょうけれど、今現在で比較すると2万円を越えるLEDの器具を購入するより、省エネで財布にも優しい買い物が出来たと思っています。

書込番号:13241032

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/12 10:06(1年以上前)

スレ主さん

御購入おめでとうございます。
LEDがすべて省エネではないです。
我が家は人が多く集まる場所は蛍光灯を使用しています。
我が家は蛍光灯は全灯で使用する時間はありません。
70%負荷で使用しています。
LEDは個部屋で使用しています。
まだ、シーリングライトは発展途上と言えます。
ダウンライトは効率が上がり良いと思います。

ホタルルックはNECの特長ですね。

書込番号:13244674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

85点と言うところでしょうか

2011/04/08 23:17(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDT1LHE12 [電球色]

殿堂入り クチコミ投稿数:17468件

5Wのナツメ球に対して85点の使用感で、決して使い物にならないと言うことではありません。
必要最低限の光量は十分クリアしている感覚なので、買って損をする事は無いと思います。
理論上は0.5Wですと、25ルーメン以上は出せますが、これ以上全光束を高くすると、直視出来ないほどになってしまってナツメ球としては使えない所の兼ね合いでの妥協点だったのかもしれません。
現状では、他のLEDナツメ球を買うのは地雷まみれであり、お勧めは出来ません。
唯一、100均でも使える可能性があるとしたら、白色です。
ただし、多分、感覚的には安物買いの・・・可能性は大です。
それ以上の値段がする物については「どうしても緑色じゃなきゃやだぁ〜」みたいな人以外は、これを買った方が良いと思います。
希望としては、実勢価格としては、あと200円程度下がって欲しいところです。
ただし、今の値段で1日10時間程度使う人なら2年程度で元が取れます。

書込番号:12874936

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/07/07 18:54(1年以上前)

>>唯一、100均でも使える可能性があるとしたら、白色です。
>>ただし、多分、感覚的には安物買いの・・・可能性は大です。

まったくその通りでした。
最初、100円均一で白色(0.5W)を購入。明るさ的には大丈夫でしたが、電球色に慣れているせいなのか、白色だと不気味な感じです。

電球色を再度まとめ買いするも、白色に比べると暗く床に何があるかも判断できないぐらい暗く使用断念。

結果、安物買いの・・・でした。

書込番号:13225875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件

2011/07/07 20:23(1年以上前)

TWEETY_TWEETYさん こんばんは。

私も百均の白色の道を通ってきたのでわかるのですw
これは、現時点において、本当に良いですよ。

おそらく、そろそろ東芝が対抗品を出してくると思われるので、このカテゴリーも面白くなって来ます。

書込番号:13226194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)