住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

照射範囲260度の東芝LED電球最高!

2011/05/28 09:15(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G [電球色]

クチコミ投稿数:6件

5月9日にパナソニック製のEVERLEDS LDA7LG [電球色](照射範囲300度)と同時購入してみました。早速、比べてみると、断然、東芝製のE-CORE LDA8L-G [電球色](照射範囲260度)の方が明るく使いやすいですよ。形状も気に入っています。

書込番号:13060691

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い感じ

2011/05/25 10:37(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-AW4N/2

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

玄関

どこぞのレビューに実測3w位とあったので
廊下等の狭い空間用に購入しました。

結果として非常に満足です。
眩しくなく程よく明るい、その上長時間点灯してても
直に触っても熱いと感じず、素手で外せる球です。

狭い場所ならエコとなる電球と思いました。

書込番号:13049764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯

スレ主 3SEさん
クチコミ投稿数:19件

LEDのスレッドで、自宅照明の  ”LED変更計画”で変更の状況を報告しましたが、実施後の電気使用量の報告をしておきます。

1) 4月請求分
-使用頻度の多い部分の60%程度を、3月12日 以降徐々にLEDに変更した状態です。
-リビングのシーリングは、まだLEDに変えていません。
-結果は前年同月比 100kwh少なく約2300円程度の低減

2) 5月請求分
-リビングのシーリングを、LEDダウンライトに交換、設置
-結果は、前年同月比で 136kwh、 約2900円程度低減


その他 節電の部分は、以下の通りで、そのほかは、震災以前と変わっていません。
a) テレビは 小型TVを見るようにしています。
b) 録画機、TV,待機電力の off
c) ウォシュレットの昼間電源 off

- 細かく、分野ごとに測定はできませんが、LED化の貢献が大きいと考えています。

- 我家では、蛍光灯ダウンライトからLEDダウンライトへの変更箇所もあります。
よって、白熱灯を多用した照明のお宅は もっと効果が大きいと予想します。

- ただし、変更状況の中で報告した通り、シーリング蛍光灯照明からLEDへの変更は、好みと雰囲気の確認を注意する必要があります。 

- その他の場所は、選択さえ間違えなければ、まったく問題なく、電力消費低減にも貢献すると考えられると思います。


以上、参考までに。

書込番号:13049698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/25 10:30(1年以上前)

約2900円程度低減は、すばらしいです。
うちは、年寄りがいるので、TVは大音量で常時付けっぱなし、暑い日でも暖房が、最強。頭が痛いです。
>b) 録画機、TV,待機電力の off
コンセントを抜いているのでしょうか。
最近の機械は、コンセントの抜き差しで運が悪いと故障する可能性があります。

書込番号:13049753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2011/05/23 18:15(1年以上前)


シーリングライト > 日立 > DRC7773AJ

クチコミ投稿数:23件

14年間使用したシーリングライトが老朽化したので近くのコジマで購入しました。購入ポイントは価格、ランプ寿命、リモコン付きで他社製と比較しました。価格的にはコジマの通販より100円高でした。
デザインはシンプルで厚みがあるので日本間にも違和感がなく大きさも適当です。6畳間には十分の明るさです。
幅広い調光が可能かつ明るさを設定できる機能、お休み消灯、ゆっくり消灯と機能が充実しています。ランプ寿命が20000時間と長いのも素晴らしい。5年間はランプ交換が不要と思います。
寿命40000時間のLEDに比べランプの交換が必要であるにしてもコストパフォーマンスが優れていると思います。

書込番号:13043137

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

期待してなかったけれど

2011/05/22 20:17(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > エス・ティー・イー > JD1708CC

クチコミ投稿数:9件

価格以上の価値があると感じました。

良い点:

電球色を4個まとめて購入したのですが、
どれも色味がまさに「電球」な感じで、気に入っています。
これは偶然かもしれないのですが、4個とも色や照度にばらつきが無く、
製品管理のレベルも意外に高いと思いました。
(メーカーの方、失礼な言いようでゴメンナサイ)
作業用デスクを一面照らせるようにクリップライトを利用しているのですが、
光源から手元までの距離が1m以上あるにも関わらず、
2灯で十分な明るさが確保できました。
2灯わずか8Wでこれだけ照らせるとは、LED電球も大したものです。

製品の謳い文句どおり、1日10時間の使用で10年間の寿命があるのであれば、
お買い得じゃないでしょうか?


悪い点:

全長が長いです。
私自身はクリップライトを使用しており、出っ張った感じも
「まあ、アリかな?」と思えたから良かったのですが、
灯具本体の構造や見た目によっては、論外になる可能性が高いです。
光具合や光の強さは及第点なだけに、惜しいですね。
それから、思ったよりも熱を持ちます。
白熱電球とは比較になりませんが、私が使用中の別メーカーLED電球に比較すると、
2倍は熱い感じです(触れるレベルではありますが)

その他:

好き嫌いの分かれるデザインです。
写真よりも質感が良く、たとえばソケットむき出しの灯具だったりすると、
逆にカッコいいかもしれませんが、妙な「未来感」を避けたい向きには
お勧めできません。ミッドセンチュリーでキメキメのお部屋なんかだと、
相性がいいかもしれませんね。

書込番号:13039844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

音について

2011/04/22 23:22(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C302V

スレ主 energy80さん
クチコミ投稿数:11件 ELM DL-C302VのオーナーELM DL-C302Vの満足度4

DL-C301Vのクチコミを読んで音がするのは知っていましたが、どうにかなると思って買ってみました。
しかし、こうも凄いとは…。

ピィ〜〜〜とかキィ〜〜〜とか、「ィ〜〜〜」の音が鳴り響いています。


音対策をしてみましたが…

音が出ている部品に防音材を貼り付け、基板裏にも防音材を一部貼り付け、基板の表側に吸音材を敷き詰め、本体裏側にも吸音材を置いてみました。効果はあったものの、まだ聞こえます。防振材も必要かもしれません。


なにも対策していないSHARPさんには呆れます。

書込番号:12925770

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 energy80さん
クチコミ投稿数:11件 ELM DL-C302VのオーナーELM DL-C302Vの満足度4

2011/05/10 22:53(1年以上前)

追記です。

本体と天井のすき間から音が出ていたので、吸音材を追加したらまったく気にならなくなりました。ほどほどにやったので放熱の問題もないと思います。

書込番号:12995303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/12 20:34(1年以上前)

こんにちは、
こちらはELM DL-C301Vです。ここの書き込みを見るまでは気がつきませんでしたが、
一度聴いたら気になります。部屋内の反射のためか、聴こえる場所が決まってます。

本題に入りますが、吸音材というのはどういったものを使用されてますか?
たとえば、ホームセンター等あるもの?結果として本体と天井板の間に吸音材
を挟み込んだということでしょうか?

書込番号:13001552

ナイスクチコミ!0


スレ主 energy80さん
クチコミ投稿数:11件 ELM DL-C302VのオーナーELM DL-C302Vの満足度4

2011/05/12 21:41(1年以上前)

音の発生源です

たく2世さん、初めまして。

高い周波数の音は本体下方からも上方(天井側)からも音が出ていました。
この音は部屋のあちこちに反射してかなり響きますね。
天井や壁、床の材質によって響き方がかなり変わってくるようです。

使ったのは吸音材と、防音材ですが、使った割合は吸音材が9割、防音材は1割です。
吸音材は「シンサレート」で、白い綿のような物です。軽く、特に高い周波数の音を吸収してくれます。衣類にも使われているようです。
防音材は「エプトシーラー」で、黒いスポンジのような物です。これも軽く、防音以外の用途でも使われる物です。
どちらも車で使う予定だった物で、カー用品店のオーディオコーナーで買いました。

↓参考URL
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22175
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22183

本体を可能な限り分解して、音が出ている部品に防音材を巻き付け、すき間に吸音材を詰め込みました。そして最後に天井とのすき間にも入れました。天井とのすき間だけでは防げません。

ちなみに音の発生源の特定や吸音の効果は、ICレコーダーを録音状態にしてヘッドホンでモニターしながら調べました。

身近な物ではフェルトでも吸音してくれます。
まずは家にある物で試してみてください。
しかし、ほどほどにしないと放熱の問題があるかと思いますので注意してください。感電にも。
分解すると保証が受けられなくなることにも留意してください。


しかしここまでやらないと使えないLEDシーリングライトって…。
ちょっとしたことで音が消せるのに、それをやらないメーカーって…。

書込番号:13001820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/05/12 22:32(1年以上前)

energy80さん、ありがとうございます
徹底して吸音材を詰め込んだということですね?

放熱の問題で電子部品は、避けようと思います。

>この音は部屋のあちこちに反射してかなり響きますね。

うちは、場所によって聴こえる所と、聴こえない所があります。音は蛍光灯のインバータ
よりは小さいのですが、この高い周波数音が人には不快音なのでしょうね。

書込番号:13002080

ナイスクチコミ!0


スレ主 energy80さん
クチコミ投稿数:11件 ELM DL-C302VのオーナーELM DL-C302Vの満足度4

2011/05/12 23:00(1年以上前)

たく2世さん、吸音材は徹底して詰め込みました。

高い周波数の音は気になりだすと、どうしようもなく嫌になりますね。

顔の向きを変えると聞こえたり聞こえなかったりしますでしょう?

部屋の反射しやすいところで音が反射しているのだと思います。

いまでは快適になりました。何も気にせず、ふつうに使えるって えーもんです(笑

書込番号:13002223

ナイスクチコミ!0


処刑人さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/15 20:11(1年以上前)

・・・内部にそんな物を詰め込んだら火災の原因になりますよ?

書込番号:13012303

ナイスクチコミ!0


スレ主 energy80さん
クチコミ投稿数:11件 ELM DL-C302VのオーナーELM DL-C302Vの満足度4

2011/05/15 20:30(1年以上前)

処刑人さん

質問ですか?

書込番号:13012385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/05/19 07:36(1年以上前)

我が家はこの機種と下位機種の2台設置しています。
この機種はノイズは皆無ですが下位機種は常時ではありませんが
発振音が聞こえます。
個体差があるようです。

書込番号:13025274

ナイスクチコミ!0


スレ主 energy80さん
クチコミ投稿数:11件 ELM DL-C302VのオーナーELM DL-C302Vの満足度4

2011/05/19 21:43(1年以上前)

比較的新しいクチコミを読ませていただくと音が気にならないようなことが書かれていますので、メーカーが対策した可能性もありますね。私と同じ対策だったら笑えます。

書込番号:13027742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)