
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年2月13日 17:18 |
![]() |
5 | 3 | 2011年2月12日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月10日 22:26 |
![]() |
2 | 2 | 2011年2月10日 21:35 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月10日 07:26 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月9日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF758
昨年末、温水トイレが故障し、急いで取り付けました。ケーズ電機で6万5千円でした。部品の調達の手間取り、やっと年越しに間に合いました。一人で十分に取り付け可能です。電解水がノズルを洗浄しているので、ノズルの清掃が楽々です。便座裏の汚れ落ちもよく、トイレ用のペーパークリーナーで一拭きでOK。2階のトイレのTCF758にしようと価格を検討中です。他社と比べると、便ふたに厚みがあります。断熱効果がありそうです。2階のナショナル(パナソニックではない)の貯水式と比べると、水圧があり、湯切れの心配がありません。ネットの価格は落ち着いているのですが、チラシによりますと量販店でも5万円台後半のお店もあるようです。ネット価格との価格差が縮まってきているようです。
2点



温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF758
自動で便ふたが開閉するし、洗浄感も良いし、使い心地には大満足です。
取り付けも簡単で、自分でやっても40分程度で終わりました。
この機種は電解除菌水でノズルを洗う機能があるのですが、これによってノズルの清潔度がどの程度保たれるのかは、長期間使ってみないとわからないところですね。
あとは、長期間壊れずに、長持ちしてくれるといいんですけど。
1点

今回はオート開閉機能なしを買ってしまった後なんですが・・
少々お尋ねしてもよろしいでしょうか?
便座からどの位の距離でオート開閉するのでしょうか?
ウチはウォシュレットの隣に男性用トイレがあります。
男性用トイレに立った場合便座との距離が約40cm位。
どなたかの書き込みにけっこう離れた距離からでもフタが開いてしまうような内容があった為今回はオート開閉機能なしにしました。
どんな感じでしょうか。
暇なときにでもお返事ヨロシクお願いします。
またどなたかたまたまこれを読んでくださった方返事お願いします。
書込番号:12386145
2点

しばらく見ていなかったので、返信が遅くなってしまいました。すいません。
うちのトイレの場合、便座に座った状態での右横側にトイレの扉があるため、横方向からトイレに入室することもあって、そんなに遠くからふたは開かず、便器の直前に立ってから開きます。
横方向ではなく便器の前方から入室する場合、もっと遠くから開くのかもしれません。
あまり参考にならなくてすいません。
なお、リモコンのスイッチで自動開閉をOFFにしておけば、入室によって自動開閉せずに、リモコン上部にある便ふた開閉ボタン、便座開閉ボタンによって電動開閉させることが出来ます。でも、その場合、トイレから出ても自動で閉まらないので、手でリモコンのボタンを操作して閉める必要がありますが。
書込番号:12517552
1点





テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL
8年前のドアホンと交換しました。工事はササッと自分でできました。簡単ですね。
このドアホンは、広角レンズで人がカメラの前に立っていなくても見渡せる。素晴らしいですね。画面が大きくて画像も鮮明だから、あえてズームアップをしなくてもいい。離れたところからでも即座にわかります。
2つめの長所は、録画機能のあることです。留守中の訪問者もチェックできる。いいですね。
3つめはタイトルどおり、FAXとの連携機能です。FAX本体はリビングの親機のそばに。ドアホンの子機を書斎に。FAXの子機3台(1台は買い増し)を寝室と2つの子供部屋に設置して使っています。
いままでは、ドアホンが鳴ると2階にしか人がいない場合、誰かが寝室にある子機まで出向いて対応していましたが、誰かがドアホンを即座にキャッチできる。便利ですね。
このドアホンとFAXの連携機能。素敵だけれども10年持つかな?
2点

同様の環境です
持ちますかね???
どんどん 新機種が出てきて追いつけません
書込番号:12635242
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH
昨年11月からこの電球を2つ使用しています。
2週間ほど前から1つだけ、たまに点灯直後に10秒ほど明るさのチラツキが見られるようになりました。
そこで一昨日の夜中に、パナソニックのWEBでメールによる問い合わせをしました。
症状を細かく書き、対処方法があれば教えて下さい、という書き方です。
すると、昨日の朝9:50にパナソニックから症状とか調光機能の有無を確認する電話がかかって来ました。なお、調光機能は付いていません。
そして代わりのものを送るので、使ってみて下さい、とのことでした。また、今使っているものは着払いの伝票を入れておくのでできれば返送して下さい、と。
必ず返送して下さい、とは言っていなかったのが不思議ですね。
チラツキの原因については、回路の不具合の可能性があると言っていた気がします。
とにかく、パナソニックの対応の早さにびっくりしました。
かなり好印象です。
今は代替品の到着待ちです。
1点

経過報告です。
一昨日パナソニックから電話が来て、昨日早くも代替品が届きました。
今のところ問題なく使えています。
同封の手紙には、お手数ですが不具合のあったものは同封の着払い伝票で返送して下さい、といった内容が書かれてました。必ず、とは書いてないですが、できれば、とも書いてなかったです。当然ですが。
良い対応をして頂きました。
書込番号:12632934
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)