住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 IKEAのスポットライト良かった

2011/01/04 16:51(1年以上前)


スポットライト

スレ主 丈夫さん
クチコミ投稿数:19件

昨年引っ越しを機に部屋の照明を変えてみました。

天井照明を変えるはちょっと手間だし
間接照明を増やそうと思ってスポットライトにしたのですが、
コンセント刺して止めるだけっていうお手軽な割に
簡単に雰囲気が変わって成功でした!

スポットライト初だったしお金もあまりなかったので
IKEAで照明を買ったんですが
もうちょっと余裕ができたらオシャレなやつに手を出したいなーと思ってます。

書込番号:12460016

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまずじゃないでしょうか

2011/01/03 03:44(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 三菱電機 > パラトン A55 LEA6L

スレ主 kumaneko22さん
クチコミ投稿数:1件

秋葉原で1個980円で購入しました。電球色です。
明るさは十分です。蛍光灯タイプよりはるかに明るいので驚きました。
LEDですから、全く熱くなりません。

難点:ブーンという音が気になります。静かなところにはちょっと不向きです。
箱に、密閉器具には使えません、とありますのでユニットバスに付けたかったのですが断念しました。

書込番号:12453237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けできました。

2010/12/27 19:27(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WD40

8年使ったINAX製の温水洗浄便座が壊れた為買い替えでした。
パナソニックのホームページだとBC−270Sには取りつけ×
お薦めしませんと記載してありましたが、問題なく取りつける事が出来ました。

便ふた自動開閉の音が若干うるさく感じますが
自動での開閉気に入りました。

書込番号:12426729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/28 08:33(1年以上前)

サイズ等は取り付け出来るかと思いますが…。

取り付け出来ない相談センターで仰っていましたが
便器のリムが傾斜している為
使用していると便座がガタツクらしいですよ。

本人ががたついてもいいのであればいいですが…。
知り合いの家にBC−270の便器でやはり
ガタツキが起こってたみたいですが。

ガタツキが起こってからでは遅いですからね。
やはりメーカーも調べてると思いますよ。

自分自身で取り付けしているのであれば他人が言うことではないですが。。。。。
使用してから何も起こらなければ口コミに書いたほうが良かったかもしれませんが…。
他の人がつけてガタツキが起こってからでは大変ですからね。。。


書込番号:12428950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 09:00(1年以上前)

121677様

言葉足らずですみませんでした。
メーカーでは取り付け不可能です。と言ってるので
BC-270Sへの取り付けは、止めたほうがいいです。
取り付ける場合は自己責任でお願いします。

取り付けは自分自身で行いました。

書込番号:12429018

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

10年ぶりに購入

2010/12/23 17:32(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF758

スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

10年ぐらい前のINAXの温水洗浄便座のスイッチの反応が鈍くなってきたのでこの製品を購入しました。
今まで、Pana INAX を自宅、実家、事務所などに6台くらい自分で取り付けてきましたが昔の機種だと温風乾燥が付いたもを10万前後で購入したように記憶してます。それに比べると蓋の開閉まで付いて5万ちょっとで買えるのは驚きです。自分は、温風乾燥は使わないのですが他の人が使うかもと思って乾燥機能つきを買ってきましたが周りの人に聞くとあまりこの機能は使っていないとわかったので温風乾燥なしにしようかと思っていたのですが、蓋の開閉と乾燥機能はセットになっていて、738 とは値段も数千円の差しかなかったのでこの機種を購入してしまいました。

設置は、前機種の取り外しを除くと、20分ぐらいです。(前機種の分岐パイプを使ったので簡単でした。)
水圧は、MAX水圧は、Inax より弱い(InaxのMAXは強烈すぎ)ですが、MAXより1つ下のレベルで使用してますので特に問題なしです。
バイブレーションは、TOTOのは、独特ですね、なんかしびれるような感じ、Pana のリズム洗浄とどっちが好きかと言うと、TOTOかな。
省電力は、旧機種からだと年間で1000円から2000円ぐらいの改善かもしれませんが無いよりましでしょう。
温風乾燥は、使ってみましたが、やはり使い物にならないなと思います。これつけるなら、洗車機のようなブローワー的に水分を飛ばすようなのでないと時間が無駄で待ってられないです。
清掃性は、簡単に取り外せるので良いと思いますが、取り外した便座の裏を見るとけっこうでこぼこがあります、清潔好きなら便器側だけでなく便座側も清掃したと思うので便座裏も完全フラットにすべきかなと思います。これは私が勘違いしていたのですがアプリコット?のように便器の内側に沿って丸みが付いているのかと思っていたら、その部分は、ストレートでした、残念。

リモコンは、比較的大きいのでできれば英語表記も併記して欲しかったなと思います。外国人で使った事の無い人に説明する時に不便です。

横向き設置、家のトイレはドアを開けると便器が正面では無く横向きになっています。蓋の自動開閉がちゃんと機能するのか心配でしたが問題無いようです。ドアから便器の最短距離は、40cm で、ドアを開けてドアの位置に立っても反応しませんが、さらに20cm近づくと反応して蓋が開きます。意識せずにトイレのドアをあけて入り便器の前に回り込むと同時に蓋が上がる感じなので、蓋の開くのを待たされる感覚は無いです。

このモデルの評価ではあませんが TOTO のホームページのトップから、この機種にどうやって到達するのか良くわかりません。また、アプリコットシリーズと KN KV を全体比較も簡単にできないのですごく使いにくいHPだと思いました。(価格.com のページからメーカーへのリンクをクリックするか、サイト内検索でモデル検索すれば到達は可能ですが)

全体としては、この機種はお勧めではあります。

書込番号:12408674

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kenken1146さん
クチコミ投稿数:46件

2010/12/24 04:11(1年以上前)

内容を一部訂正します。

乾燥機能が無い機種は、738 ではなく 728 でした。
また、乾燥機能を批判しましたが腰が悪くなった人が使う事を想定すれば時間がかかてもこの機能が付いているのを選ぶ方がいいと思います。家族に高齢者や腰痛の人がいる場合は現在は不要と思っても将来この機能が付いていて良かったと思う可能性もあるので保険と思って自動開閉+乾燥機能付きを選ぶのもありだと思います。

書込番号:12411393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

電気錠が使いやすい最後の機種かも

2010/03/09 17:28(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 Merlin_Wさん
クチコミ投稿数:3件

後継機種がタッチパネルになってしまい、価格が上がってきたのでオークションにて35,000円で入手し、取り付けました。
あえてこの機種にしたのは、電気錠が1個の時に開閉状態がわかりやすい(施錠されていると外部機器のボタンが青色に光っています。)ためです。タッチパネルではこれがわかりません。タッチパネルタイプでも、1個か2個の機能が割り当てられるボタンを残すか、オプションで増設できるようになっていると使いやすいと感じています。
取り付けは、アイホンのJF録画2・3(JFS-2AED-T)からの交換で、取り付け穴は一緒なので交換は容易でした。玄関子機の取り付け面がちょっと弱いのでまっ平らでないところに付けるにはゴムシートなどを準備することが必要かと思います。
電気錠は、トステムのタッチ・ノータッチキーシステムで従来からドアホンから制御していたので、配線はJEM-AのHAコネクタが付いていました。パナソニック テレコントローラー JEM-Aアダプタ [ CZTA2 ]は、別途購入してありましたので、つながるようにコネクタ部分を変更して接続しました。当たり前ですが、あっけなく各機能が動作しました。FAX電話は、以前に購入してあったKX-PW616を無線で接続しました。電話の子機とドアホンの子機で 3階建ての各階から、電話+ドアホン応答ができるようになり大変便利になりました。
 使ってみての感想としては、以前に比べると暗い時でもクリアに映るのといままで不満だった電気錠の使い勝手も良くなり大変満足しています。

書込番号:11059161

ナイスクチコミ!3


返信する
91T2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/24 10:03(1年以上前)

こんにちは、トステムの玄関ドア(ノータッチ・タッチ切替可能)との接続を考えています。パナソニック テレコントローラー JEM-Aアダプタ (CZTA2)は購入しました。接続するためには、コネクタ部分を変更したとありますが、特殊な作業が必要なのでしょうか。お手数ですが、具体的に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:12106716

ナイスクチコミ!0


kei11111さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/21 17:50(1年以上前)

91T2さんと同じ質問です。「接続するためには、コネクタ部分を変更したとありますが、特殊な作業が必要なのでしょうか。お手数ですが、具体的に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 」 電気錠からドアホン本体に入る線が、トステムは4線、パナソニックは3線なので、どのようにアレンジするのか知りたいです。

書込番号:12399765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merlin_Wさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/21 18:43(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。
ドアホン側のインターフェースは、パナソニック独自のもの3線で、トステム側は、HA(ホームエレクトロニクス)のインターフェース(JEM-A) 4線 なので間には HA用変換器が必要です。これがパナソニック テレコントローラー JEM-Aアダプタ [ CZTA2 ]で、エアコンなどのコントロールされる機器側に取り付けるような構造になっています。すなわち、ドアホンとの配線側は、ねじの付いた端子(3個)がついており、配線をねじ止めにて接続するようになっています。ホームエレクトロニクス側(エアコンなどにつける側)は、先に丸型圧着端子がついた線(4本)が出ていてエアコンなどの内部の端子に接続するようになっています。
今回はここにドアホンからの配線を接続するわけなので、接続用端子を入れるか 直結しなければなりません。今回は、トステムコントローラからの配線が前のドアホンの関係でHAのコネクタになっていたので、それに合うコネクタを入手して接続しました。トラブル時などの切り分けを考えると中継のコネクタは入れておいた方が良いと思います。

書込番号:12399963

ナイスクチコミ!1


kei11111さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/22 11:45(1年以上前)

ありがとうございました。早速、HAコネクターを探します。

書込番号:12403045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merlin_Wさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/22 15:15(1年以上前)

HA端子といってもどこで売っているかわかりにくいので、一例をあげておきます。
HA端子 JEM-A端子 JEMA端子 JEM1427端子 と呼ばれる端子に適合する物の一つは、日本圧着端子製造(株)のXHコネクタの4極の物です。

書込番号:12403727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

横長ライトかダウンライトか

2010/12/22 08:58(1年以上前)


キッチンライト

クチコミ投稿数:47件

キッチンライトの選定のとき、横長の照明かダウンライトか、両方併設か悩みました。
ショールームの無料相談でそれぞれの特性を伺って、最終的には横長ライト単体にしました。
明るさが足りないか、という点が心配でしたが、個人的には全く問題なく使用できています。
(ショールームでも担当者は「まず問題ない」と言っていました)

ダウンライトはスポット的な役割があるので、まな板を置く場所に設置すると食材が良く見える、
という事は捨てがたかったのですが「実際、自分が使うか?」と考えた時、使用頻度が低そうなので止めました。

書込番号:12402579

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)