住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品内覧会で見てきました。

2010/06/29 11:48(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

6月17日「パナソニックあかりと電気設備の新商品内覧会」に行ってきました。
http://ameblo.jp/ecolife-ito/entry-10570144055.html

このランプは見た目が変わっているので、そこそこ人気がありました。
私は、このタイプの直下型を既に利用していますので、性能についての感動はあまり感じませんでしたが、LEDでありながら480ルーメンとか390ルーメンという全光束値は「偉い」、「がんばってる」と思います。
でも、ミニクリプトンが810ルーメンですから使い方や器具との相性を考慮しないと「明るくないランプ」であることは間違いないので注意が必要であるとも感じます。

「明るさ」とは、ランプと器具の掛け合わせで表現されるものですから。

例えば、斜め取り付けのDLの場合、反射コーンのおかげでミニクリプトン球は照度効率を高めていますが、このLED製品はもともと裏側に光がありませんので、当然ですがミニクリプトンの明るさに負けます。

色温度を高く(白い色)すれば、明るくなったという錯覚を覚えますので、「明るくないランプ」を補うには色を変えるしかないと言うのもなんか変だと思います。
このLEDが昼光色なのはその理由でしょう。悪い点はここです。
住宅に昼光色は使いにくい。白すぎる色は落ち着きませんから。

色温度は大きく分けて5色あります。(ご存知の方はすみません。)
黄色い順から、電球色・温白色・白色・昼白色・昼光色。です。
昼光色を自然光で例えると晴天昼光よりも白いんです。商業施設や内照看板に使います。
ですから、落ち着きたいお部屋には不向きですから注意が必要ですね。


でも、寿命が4万時間(保証されてませんが)もあったり、省エネであることは間違いありませんので、みんなで購入して協力し、さらに技術進化をきたいしたいですね(^^♪

インドネシア製ですけど。

従来の直下型もかなり良いと思います。
↓よろしければ、ブログに詳細をアップしておりますので、ご覧ください。
http://ameblo.jp/ecolife-ito/entry-10530646151.html

書込番号:11559791

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 11:56(1年以上前)

こんにちは
40W蛍光灯のように、部屋全体をくまなく照らすにはまだ先なのでしょうか?
いずれはできると思うのですが、、、

書込番号:11559807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/29 13:17(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
初めて返信させていただきます。

直管の40W蛍光ランプと同形のLEDランプが海外製を主流にして発売されてはおりますね。
既存の40W器具に取り付けることが出来て、簡単に省エネ効果が得られます。

でも、管のタテ半分が光るだけでしかも若干重量があります。から、落下の心配もないわけではありませんし、明るさ効率から言ったらさほど省エネでもない感じです。

そもそもLEDは全発光する蛍光灯とは性質がちがう指向性発光ですから、使い方を違えて活用するものと感じます。
基本照明に利用する場合、シャープさんやその他の照明器具メーカーがすごい勢いで製品開発していますが、主に直付けのシーリングタイプになるでしょう。

多分、今後もLEDだけが省エネの全てではありませんので、それぞれの光源体が適所適材に進化していくのではないでしょうか?

例えば、蛍光ランプも管径が小さいほうが効率が上がることが判っているので、「FL」が「HF」になりさらにフィリップスの「TL5」のようにどんどん技術が進歩すると言う様に。

ただ言える事は、それらを利潤として営んでいる業界の気持ちがどこに行くのか?
だって、今まで半年〜1年で購入してくれた電球が、15年〜20年も長寿命のために売れなくなってしまうのですから。
これは、自ら首を絞めかねない技術革新ですね。(^_^)v

書込番号:11560093

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 13:25(1年以上前)

詳しく解説ありがとうございます。
そのまま取替えできるタイプが出てるそうで、でも、LEDのように電流で光に替えるタイプのものは、FLの安定器がチョークの働きをするので、ロスがあると思われますが、、、
FLは電圧で放電させるタイプですから。

そういえば、ウチの玄関の蛍光管は細い40W直管タイプです、効率いいのですね。

書込番号:11560120

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2010/06/29 13:32(1年以上前)

>40W蛍光灯のように、部屋全体をくまなく照らすにはまだ先なのでしょうか?

多分LEDでは難しいでしょうね。
どちらかというと有機EL照明の方が適していると思います。
残念ながら、電気代やコスト、技術の面でまだまだ先になりそうですが。

それだけ蛍光灯の技術が熟れているという意味でもあります。

書込番号:11560151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/29 14:16(1年以上前)

>それだけ蛍光灯の技術が熟れているという意味でもあります。

おっしゃる通りですね。

有機EL以外にも冷陰極管(れいいんきょくかん)なんていうのもありますが、まだまだこれからの光源だとは思います。NECライティングにそれなりの製品はありますが・・・
http://www.nelt.co.jp/products/facility/cline/index.html


あっ、でも蛍光灯器具の安定器部分を改造して使うという荒手の冷陰極管が出てはいますよ。
効率は良いのですが、難点は間違って普通の蛍光ランプをこの改造した器具に取り付けると爆発するそうです。(笑)

書込番号:11560250

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

見てきました!

2010/06/26 22:54(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

クチコミ投稿数:101件 EVERLEDS LDA6DE17BHのオーナーEVERLEDS LDA6DE17BHの満足度4

60W球からの変更で約48Wの消費電力低減になります。
LED電球の寿命の40,000時間分で1,920kWhの電力量。電気代で42,240円分の節減。
CO2排出量: 729.6kg の低減。
※都市ガス372.24m3、またはガソリン314.48リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等。
電気代計算参考 http://kunisan.jp/denki/

ヤマダ電機で4,980円の10%引きでした。
LEDは使用していると徐々に暗くなりますし、過渡期なので更に明るくて安価な製品とかが
出て来て変更する可能性もありますので 4万時間(1日8時間使用で約13年)までは
使用しないと思いますが、まぁそれらを考慮しても経済的にお得なのかも知れません。

それにしてもPanaさん、期待通りの製品を開発してくれて良かったです。
ダウンライト等の需要は結構あるので、いつか開発してくれると思っていました。
光る向きの調整がどうなっているのか興味があります。

書込番号:11549020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 同じズーム&ワイドでも

2010/06/26 03:01(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCOワイドポータブル WH-15A

クチコミ投稿数:1件 ROCOワイドポータブル WH-15AのオーナーROCOワイドポータブル WH-15Aの満足度5

パナソニック製にも「ズーム&ワイド」がついているタイプがありましたが、親機で簡単に操作できるのはこの商品だけでした。画面を上下左右に動かすこともスムーズにできて楽しい!ヤマダ電機に実機が飾ってあるので触ってみてください♪

書込番号:11545047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ

2010/06/22 09:05(1年以上前)


浄水器・整水器 > パナソニック > ミズトピア TK6205P

スレ主 hishaoさん
クチコミ投稿数:18件

前に使用していたものが原水の口が水垢がたまってきたので、買い換えました。

前のは2ヶ月くらいでカートリッジの交換期限だったのですがこれは一年もつのでいいですね。

上位機種の方が浄水性能がいいのかな?でもこちらはカートリッジに浄水の口があるのでカートリッジごと交換になるので気に入ってます。

気になるところは、浄水や原水の切り替えが軽くて、ちょっと触ると動いちゃうことくらいかな?たまに動かしちゃって浄水と原水が両方出ちゃうときがあります(レバーが真ん中にくると両方出る)。
でもまぁたいして気になるレベルではないですね。

書込番号:11528680

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F3A TCF4431EAM

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件 アプリコット F3A TCF4431EAMの満足度5

今回2台目の ふた自動開閉モデル。
ふた開閉機構付で廉価モデルだった松下電工 CH6500が二度目の故障。
愛想が尽きて買い換え決意しました。

・CH6500 取り付けで苦労しました。
電気関係は比較的得意ですが水回りは未経験。
撮りついた後発生した継ぎ目からの水漏れがとまらず、直すために勤めを休む羽目に・・・。
思い切って配管を全部はずし組み換え・・・泣きべそ書きながらの素人工事でした。
(直らなかったら水道屋さん呼ぶつもりでした)

もう二度と水回りの施工はやりたくありません。

(集合住宅なので不在時に水漏れでもしたら賠償ものです。)

ということで、今回は 最初から工事をしてもらう前提で、このモデルにしました。

工事店モデルには オート洗浄 リモコン洗浄機能があります。これがイチ押し。
工事店モデルには エロンゲートサイズと標準サイズで機種が分かれています。
これだから良いのです。(量販店モデルは兼用。・・・どこかに妥協があるはず。)

・工事店モデルは量販店モデルより素人には取り付けが難しいようです。

この点にはご注意ください。専門職人によるしっかりした施工をおすすめします。
(6年間素人工事配管が壊れないかハラハラしていた部分も不安解消です。)
配管もものすごくすっきりし、トイレが広くなったようです。

書込番号:11499556

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

給湯器

スレ主 酒宝さん
クチコミ投稿数:64件

給湯器が5月連休直前に壊れ、早急に価格com検索!失礼ながらと思いつつ電話で問い合わせ・・価格と在庫の面で行き着いたのがガス器具ヒルズさんの”パロマ/Paloma PH-203EW 20号 屋外壁掛”でした。
電話応対も親切で16時頃でしたが今なら本日発送、明日着で送れますと・・期間限定かもしれませんが?!送料無料・代引きも無料!!大変良い買い物ができました。
免許が無いと違法ですが、もしも自身での取り付けの際はパッキン、ホースなど消耗品はキチンと交換!!。リモコンは別途です。
ちなみに自分の田舎では、当然w独占業者の為ろくに故障箇所など見もせずに取り付けて10万の見積もり出されました。

お風呂の有り難味が良く分かる此の頃・・・

書込番号:11468001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)