
このページのスレッド一覧(全1858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 02:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月16日 11:05 |
![]() |
5 | 9 | 2007年7月6日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月29日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月25日 12:31 |
![]() |
3 | 1 | 2007年6月21日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > 東芝 > CLEAN WASH SCS-T140
TOTOのウォシュレットが壊れたので買い替えました。
気づいた点を書いてみます。
1)使っていたTOTO製に比べて付属品が安っぽいです。
給水ホースが安物の耐圧ホースっぽく見えますし、
取り付けナットも強化プラスチック製で残念。
しかし、安い!安さの秘密はここにあったのですね。
数量限定でしたが、税・送料込みで17,000円でした。
2)取り付けは難しくありません。
給水ホースの取付ナットは閉め過ぎない様に注意。
パッキンは正しく扱い、必要な場所に付けましょう。
3)スワレット(TOTOの和式→洋式変換便器)にも取付OK!
この場合、便器内に手を突っ込む必要がありますが。
4)ビデ専用ノズルが小さくて壊れないか心配。
でも、説明書にも無理な力を加えるなとあるので
無理をしなければ大丈夫なのでしょう。
5)使用感は悪くない。
価格の割りに使用感は良いです。ムーブ機能はTOTOに
比べ遅く感じますが無問題。デザインがシンプルで良い
ですね。フタの開閉はきつめですが次第に馴染むでしょう。
操作性もTOTOと大差ないです。結構扱いやすいです。
節電機能がちょっと分かりにくかったですが慣れます。
6)着座スイッチ式だった。
使っていたTOTOの製品は人感センサー式だったですが、
この製品は着座スイッチ式でした。
後発組の東芝製ですが安心して使えそうです。
低価格製品なので過剰な期待は禁物ですが、必要最低限の
機能もあり、後は耐用年数次第です。
取り扱い説明書も真面目に書かれている印象で、使っていた
TOTOのように豊富な内容ではありませんが好感は持てます。
製品特長が書いてないのは意外でしたが・・・。
0点



浄水器・整水器 > 東レ > トレビーノ カセッティ MK203X
トレビーノ カセッティ MK203Xを去年の11月から使っています。
本当に水がおいしくなりました。
感動です!!あまりの感動にこちらに書き込みさせていただきます。
東京なのでカルキがきつくて、クリスタルガイザーなどの水を買って飲んでいましたが、最近はペットボトルにこちらで浄水した水を入れて持ち歩いています。
とても経済的です。
先日持ってくのを忘れてコンビニでクリスタルガイザーを買って飲んでみたところカルキ臭かったんです。今までは気づかず飲んでいましたが、この浄水した水があまりにもおいしいので違いがわかるようになったんですね。
東レの技術はすばらしいですね。本当にCMでやっている通り、「うちで一番おいしいのはこの水です。」と言えるほどです。
お勧めです!!
0点

絶対購入したほうがいいです!とてもお薦めです!私は寮に住んでいて、水道水がすごく臭かったのですが、その臭いも消えました!!
書込番号:6370778
0点



温水洗浄便座 > 東芝 > CLEAN WASH SCS-T150
ひさしぶりに覘いてみました。
水圧の件が色々出ていますね、高評価した者として一言。
自分としては「弱」でちょっと強いかなーと思っていましたけど、そう気にはなりませんでした、そこで妻に聞いたところ、少し強いとの返事でしたので、バルブで水圧を調整する事にしました。
今では快適です。
1階につけてるTOTOは7段階ですが、2階につけたこの商品は3段階です。
水圧だけの問題であれば、バルブを一つ入れるだけで解決すると思います。
クチコミにも書いてありましたけど、同じ機能を求めたら他社では3万円前後だそうです。
バルブぐらいなら一つ入れても良いと思ってる方ならお勧めです。
再度、言わせていただきます、「価格以上です。」
1点

最近購入した者ですがとても満足しています。
確かに言われればちょっと強いかな?っと思いますが
家の女性陣からはクレームはまだ出ていません。
ウォシュレット自体使った事があまりなかったので
気にならないのかもしれませんが、まぁその程度って事です。
水圧が高いのは絶対嫌だ!って方はナショナルがいいのかも。
こちらは弱い弱いと叩かれていますから(笑)
T150はデザインと価格と機能で申し分なしです。
ランキング1位になるにはそれなりの理由があるってことだと思いました。
書込番号:6408283
1点

追伸、
忘れていました、
家の場合、TOTOの「レベル4」がT150の「弱」ぐらいだと思います。
書込番号:6417807
1点

やはり韓国製は安いんでしょうね。
(試験期間:韓国原糸織物試験研究院)
T120は水の出方が放射状で、お尻全体がびしょ濡れになったのですが、T150のピンポイント式でも洗い心地はあまり良くなさそうですね。
書込番号:6440680
1点

>ヤンドクさん
バルブを入れるとは具体的に、どこにどんな物を入れるんですか?
できれば、詳しく書いていただけると助かります。
水道関係の知識は余り無いもので・・・
車や自転車関係の部品や工具はかなり詳しい方なので物が分かりさえすれば簡単にできると思っています
書込番号:6473394
0点

ご理解できるよう、私なりに説明させていただきます。
日本全国、各地区で水道の水圧は違うと思います。
同じ地区でも、少し山手になれば少し落ちると思います。
私の所は平地なので、水圧は「3,5気圧」ぐらいだと思います。
パイプから分岐栓で、タンクの方と便座の方に分かれています。
水圧調整が「3段階」なので「弱」にしても水圧の高い?(私の所が全国的に高いか低いのかは、分かりません)地区ではお尻に強く当たるので、悪評のクチコミがいくつかきていたようです。
買った物はしょうがないので、どうしたらいいかなーと考え、便座の水圧を落としたら良いんだと考えました。
ホームセンターで水道のバルブ、真っ直ぐな品物で上のハンドルで開閉できて、片方を分岐栓に、片方を便座からのホースにつなぎました。ことばではなかなか旨く説明できませんが、水道の蛇口の真っ直ぐな品物です。
家ではハンドルで、水圧調整して快適に使っています。
旨く説明できなくてスミマセンでした。
P・S 付属品の取り付け素材はプラスチックです、パッキンと水圧があるので「手」の締め付けで十分です。器材を使ったら割れる恐れがあります。
書込番号:6476636
0点

>ヤンドクさん
早々のご返答ありがとうございました。十分理解できたと思います。
ウォシュレット側の分岐に水圧を調整できるように、蛇口の上の水圧を調整する部分だけが、直線の短いの管の上についてるようなやつを付ける訳ですね。千円〜三千円位で購入できそうですね。
我が家も立地が低い場所で、水圧が高く、水道の水の出もシャワーの温水の出も、かなり勢いがある方なので心配していましたが、解決出来そうですね。確かにこの値段でこのスペックは優れものの気がします。
以前のが壊れたので買い替えを検討中ですが、その前のやつは一度ウォシュレットの内部のタンクに1.5リッターほど貯めてそれを暖めてから噴出しています。その噴出方法がもしかしたら、他メーカーはモーターで加圧しているとか、SCS-T150は水道の水圧をそのまま使用しているとかの差があるのかもしれませんね。もしそうだとしても、教えていただいた方法で解決できるのだったら、かえって単純で良いと思います。
買って装着することがあったら、その辺りをレポートさせて頂きます。
書込番号:6476736
0点

onHOMEにて日曜日の夜に注文して、水曜日に到着しました。
元々のナショナルのやつが壊れての交換だったので、水道管などはそのまま使えたため簡単に30分ぐらいで交換できました。
さて、使った感想はつけた直後に試してみると、ジャーと確かに痛い感じが(~_~;)
でも、元々ウォシュレット側だけ単独で水栓があったので、色々調整してみましたが、確かに弱くなったがなんかいまいちかなとか思いながら、色々いじっていました。ノズル洗浄などをして、気づいたら、他社のやつとたいして変わらないぐらいの水圧になっていました。会社のINAXと比べるとやっぱり水の当たり方がやや直接的かなと思いますが、まぁ、この値段でこの装備ならば十分だと思いました。
動作音もファンの音やノズルの出入りのモーター音がやや大きめなですが、メカが動いているって感じで私は好きでした。
ウォシュレットの水流の当たり方を重視する方は他メーカを選んだ方が良いかもしれません。
書込番号:6504502
0点

補足ですが、いじった後に、
水栓での水量を通常通りに大量にでるように空けた状態に戻しても、水圧が下がった感じでソフトな感じで使えています。(^_^)/
書込番号:6504522
0点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GWN50
コスモスさんで50,980円で購入しました。
初めは近場の量販店を見て回っていたのですが、GWN40が
最安でも5,8000円だったので、40にしようと思いかけ
ていたのですが、価格.comを見てその価格差にビックリ。
地元の量販店のやる気の無さにガックリでした。
で、ワンランク上げて50を買っちゃいました。
設置は、もともと自宅にはINAX製の洗浄便座が付いていた
ので、そのチューブを抜いて、新しいチューブを指して便座を
固定してできあがりと、非常に簡単でした。
新規で洗浄便座を取り付ける場合は分岐の処理等で結構しんど
いかもしれません。
便座の即暖はバッチリでした。冬はどうかな?
洗浄の感触ですが、私がこれまで体験したどれよりも、尖った
感じで違和感がありました。慣れでしょうか?
気になったのは蓋の自動開閉で、タンクと蓋が衝突する部分の
タンク側に付属の丸いスポンジを取り付けたのですが、それで
もやや大きめの「パタン」という音が鳴り響きます。
隣の部屋でようやく眠った7ヶ月の息子が泣き出しました。
う〜む 夜中にトイレに行くとき気を遣うなぁ。いっそOFF
にするか。なんか対策を考えねばなりません。(-_-;)
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KVシリーズ TCF425
週末夜、突然10年使っていたウォシュレットの便座がヒンジから破損してしまい、あわてて量販店で購入しました。某スーパーで54,800円で在庫がなかったのであきらめ、コジマに行ったところ、セールで50,000円でこれに飛びついてしまいました。
工事費(約5千円)、取り外し費(約3千円)を節約するため自分で取り外し、取り付けを行いましたが、やや説明書がわかりにくかったこともあって賞味2時間くらいを要しました。
本機は、店頭でTCF725と比較して約1万円安いこと、リモコンはむしろこちらのほうが直感的にわかりやすいことなどから決定しました。マイコンで記憶する節電法などの機能には期待してます。洗浄の機能はさすがに洗練されていると思います。
旧機の廃棄をどうするか悩んでいます。
0点

四駆茜さん こんにちは
取り外しは、セメント部分をはつりしないで外れましたか?
新器取り付けにはセメント使用でしょうか?
後始末が困りますね、砕いて少しずつ出すとか、廃棄場まで運んで
有料廃棄か。
書込番号:6470882
0点

里いもさん、
レスありがとうございます。「セメント部分」というのはまったく気になりませんでした。旧機も新機も便器にはベースプレートを介して取り付けられていたので(この部分のことではなかったでしょうか?)。
旧機はバラしたいところなのですが、手入れが悪くかなり汚れていたのでためらってます。有料廃棄に傾いています。
書込番号:6470977
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF755
約20年使った現有機の買い替えを検討していました。妻は何が何でもTOTO製。と言う事で、新製品に値ごろ感が出てきたので購入しました。便ふた、便座自動開閉機能は良いですね。余計な機能は一切不要と言っていたガンコ妻も、この機能にはご満悦です。
工事も簡単。水まわりは既存の配管を生かせたので簡単でした。本体の取り付けも簡単です。現有機の取り外し、処分、既存品が取り付けてあって清掃できなかった便器部のよごれ落としに少々手間がかかったという所でしょうか。
素人仕事で、トータル数時間を要したかな。その分、妻からのご褒美も大きいことでしょう。
2点

我が家も6月18日に取り付けました。工事簡単、機能・デザイン共に満足です。
唯一、専用フタカバーが百貨店等で購入出来ないのが残念です...(TOTOの通販と同じブランド、デザインの通常タイプの物は置いてあるのですが、「自動開閉機能専用」は取り扱っていないとのこと。)
書込番号:6457904
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)