住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

TCF4711からTCF4713Rに買い替えです。

2022/06/01 14:47(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F1 TCF4713R

クチコミ投稿数:25件

TCF4711アプリコットF1の暖房便座の付け根が折れて、着座スイッチがONしなくなりました。今回2回目の故障

1回目はモーター故障でノズルが引っ込まなくなりました。

暖房便座を交換しようと探しましたが見つからず、しかなく修理見積をしたら2諭吉さんと言われ、

10年経過しほかの部品故障する恐れがあるため、TCF4713RアプリコットF1を購入することに決めました。

価格.com最安値のショップで購入し、

自分で取り付けましたが、ワンタッチで取り付け交換ができるのかと思えば

次の2つが違っていて、そのまま取り付け交換ができませんでした。

・ベースプレート
・ウォシュレット給水ホース先端

ベースプレート・・・新しいものを位置調整し、交換しました。
給水ホース・・・分岐金具を交換をしようと考えましたが、ホームセンターにキャップナット(栓)を買いに行く必要あり、
         何か方法はないかと施工説明書をよく読むと給水ホースを取り外せることに気が付き、
         TCF4711の給水ホースをTCF4713Rに取り付け分岐金具はそのままできました。
         (ホースの継ぎ手部分のOリングのシール性が心配ですが・・・漏れたら交換します)

新旧交換の時は注意が必要です。

リモコンとリモコンハンガーは同じだったので、新しいものは交換用に保管し、そのまま使っています。
リモコンはボタン表示が違うだけで、操作した感じ同じだったのでTCF4711の物を使用。

ちょっと愚痴りましたが、ウォシュレットはやっぱりTOTOが一番良いです。

以上





書込番号:24772864

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

安心して買い物できるお店です

2022/05/13 14:06(1年以上前)


温水洗浄便座 > INAX > CW-RAA2

スレ主 neko792さん
クチコミ投稿数:2件

購入から配送までとてもスムーズでした。

書込番号:24743981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/05/13 14:11(1年以上前)

>neko792さん
どこで買って〜ん!
(皆さんの想い)

書込番号:24743989

ナイスクチコミ!3


スレ主 neko792さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/13 14:29(1年以上前)

購入先はXPRICE(A-price) さんです。
投稿が不慣れなものですみませんm(__)m

書込番号:24744016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/05/13 16:27(1年以上前)

>neko792さん
よかったね!キリッ!ナイス

書込番号:24744178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

これは本来のシャワートイレ

2022/04/29 21:17(1年以上前)


温水洗浄便座 > INAX > CW-K45A

スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件

イナックスのシャワートイレD1を直しながら使い30年。遂に寿命になり、判ったのが水漏れで水道代3倍で、省エネに走りToToトイレに東芝シャワートイレはなし、失敗。
水道代は以前より2/3になったが、余りに水量少なく、直ぐ冷たくなる。

会社の色々なシャワーみると、最低限がToToのS1.
沸騰式は細く鋭く嫌いなタイプでした。

最初変えた会社に1ヶ月未満なのでかなり値引きしてもらい、この機種にしました。

30年前に近い水量。しかし、貯水量はやはり劣りますが、電気代など省エネなんでしょう。

かなりの満足度に◎。 別売りリモコン買い、快適なシャワートイレです。

書込番号:24723611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 お洒落な感じ

2022/04/16 00:28(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED HH-CF1296A

クチコミ投稿数:1件

10畳のリビングに使用しています。ちょっと変わったデザイン。お洒落な所もお気に入り。LEDへの移行です。滅茶苦茶明るいです。中央のセンター光、左右のパネル光の点灯・消灯の切り替えで多彩な明かりを作れます。店舗で「LEDライトの交換はどうするの?」と質問したら「丸ごと交換」だそうです。10年後に買い替えですね。

書込番号:24701552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日工事完了

2022/04/15 16:53(1年以上前)


給湯器 > ノーリツ > エコジョーズ フルオート GT-C2462ARX-2 BL 24号 [都市ガス]

クチコミ投稿数:38件

寒い冬耐え忍び
本日付工事完了しました。
銭湯通いも終わります。
まだまだ少し割高感ありますが
銭湯代かかるよりも計算したら又は
納期が未定になるよりも安心感買いました
四月に入りポチポチ入荷してきてますね
今後の円安による値上げ考えてみて決断しました

  ネットの広告在庫釣りが多く困惑してましたが
やはり価格コムは良心的ですね
今現在 すべて込みで19万くらいです
ご参考にしていただければ幸いです
ちなみに在庫はまだあるようですね

書込番号:24700850

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL8DL-FRM

クチコミ投稿数:66件 ECOHiLUX CL8DL-FRMのオーナーECOHiLUX CL8DL-FRMの満足度5

【デザイン】
良い。主張しないシンプルなデザイン。
商品写真だとかなりエッジが黒っぽく映っているが全くそういうことはない。
エッジのリングは光沢加工がしてあるので、光を反射?していい感じに光っている。
メタルサーキットのおかげで部屋の隅々まで光が届き、また光がシーリングライト全体から均一に出ているので、部屋は明るいが寝るときなどシーリングライトを直視しても眩しくない。

【明るさ】
明るい。
7畳の部屋に付けたが明るすぎるくらいなので、70%くらいに調整して使っています。明るさが必要なご高齢の方にもおすすめできます。暗ければ100%にすれば良いのですから。
一般的なシーリングライトは、調色すると暗くなってしまうのが当然ですが、このシーリングライトは調色しても暗くなりません。シェードを外して観察してみたところ、電球色→昼光色に調色する場合、電球色LED100%+昼光色LED0%、電球色LED90%+昼光色LED10%、・・・、電球色LED50%+昼光色LED50%、・・・、電球色LED0%+昼光色LED100% のように、どちらかを明るくするとどちらかが暗くなるような仕様であるため、調色しても明るさが一定に保たれるのだと思います。逆方向の調色をしても同じことが起こります。
調色をよく使われる方におすすめです。

【設置性】
カチャッとはめるだけ。持つ部分が透明なので位置を合わせやすいです。
ただスポンジが厚く、カッターなどで半分に切断してからでないとうまく取りつかないのでご注意ください。(ここは改善を切に希望しますが、1分の時間を犠牲にしてカッターで切断すれば何ら問題はないです。)
またシェードの位置を合わせるのにも若干苦労したので、位置を示すシールなどを貼っていただけるとありがたいです。

【総評】
シーリングライトとしては最高峰というべきではないだろうか。
発光効率140lm/wを達成しているので家庭用LEDとしてはパナを抜いている(?)上、先述の通り眩しくないのに明るいという優れもの。また調色しても暗くならないのは地味ではあるが、とてもありがたい。
シーンセレクト機能で、一発で光を調整できるのもありがたい。あとは、朝に自動点灯させることもできるので、私のように朝起きるのが苦手な方は使ってみることをお勧めします。

書込番号:24698608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/04/14 08:18(1年以上前)

>E4系Maxときさん

こんにちは。
調色しても暗くならない・・・おもしろい仕様だと思います。
ということは、あえて最大輝度を下げていることになりますね。

私室のシーリングライトを操作してみました(日立製)。
1.「全灯」ボタンを押すと昼光色最大輝度で点灯します。※寒色LED=100%、暖色LED=100%
2.そこから「暖色」ボタンを押し続けると、若干暗くなりながら暖色に変化します。※寒色LED=100%、暖色LED=0%
3.そこから「寒色」ボタンを押して中間あたりで離すと昼光色になります。※たぶん寒色LED=70%、暖色LED=70%くらい
4.このまま「明るさ」ボタンを押さずに暖色〜寒色の調整をすると、明るさは変わらずに色温度だけ変化します。

つまり、CL8DL-FRMは上記の例の1.の状態は敢えて封印してあり、3.の状態が最大輝度にしてある仕様、ということになりますね。
あまりメリットのない設計のように感じますが、どうなんでしょうか。(^^ゞ

書込番号:24698961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 ECOHiLUX CL8DL-FRMのオーナーECOHiLUX CL8DL-FRMの満足度5

2022/04/14 12:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。

個人的にはメリットのある設計だと思います。
つまりオーバースペックのシーリングライトをつけて、あえて暗くして使うということにはなりますが、調色しても、JISに定められる定格の明るさが維持されるわけですから。これは意義のある設計なのではないでしょうか。

そのオーバースペックを生かすのであれば、、、
例えばこの機種のような8畳用のシーリングライトの場合は、調色非対応の一般的な機種が4000ルーメンですから、普段は「全灯」ボタンを押しても調色しても、その4000ルーメンが維持されるような設計にしおきます。
そして、「ハイパワー」などのボタンをリモコンに設定しておき、それを使うと昼白光のLEDと電球色のledがそれぞれ100%で点灯するわけですから、ざっと8000lmで点灯することになります。
果たして8000lmも必要なのかは疑問ですが、そのような「ハイパワー」モードを搭載するのが一つの手かもしれませんね。

書込番号:24699261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)