住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もうひとひねり欲しかったです。

2006/03/15 22:53(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW105K

クチコミ投稿数:3件

既設のドアホン取り替えだったので、自分で取説はほとんど読まずに1時間ほどで、すべて設置完了しました。
別売りのドアホンアダプターをつけると留守中の訪問を携帯電話などへ転送できるようですが、もう一ひねりして映像をメールで添付送信できると尚うれしいと思いました。

操作系で悩むことはほとんどありませんでした。

書込番号:4915774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリコットN1を買いました

2006/03/12 12:15(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N1 TCF4111

クチコミ投稿数:1件

12〜13年使用したTOTOの暖房便座を(修理歴なし)10年が1サイクルと考えてアプリコットN1に取り替えました。貯湯式の物と瞬間式の物とどちらがいいか迷いましたが、イニシャルコスト、ランニングコストを考え瞬間式の一番安いN1にしました(ランニングコストはカタログで確認できます。貯湯式の物は比較的に安くホームセンターに多くある)。今まで使っていた物には温風乾燥、洗浄位置調整等の機能がありましたが使った事はありませんでした。上位機種になるともっといろんな機能がつきますが(TOTOの専用ロータンク併用すると)便利という人には便利でしょう。さほどの機能を求めない、用が足せればいい人には安くて良い温水便座だと思います。分岐水栓も入付けで、既存便座撤去、取付けも含め30分位で出来ます。

書込番号:4904933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アルカリミズトピアTK7400

2004/05/17 11:55(1年以上前)


浄水器・整水器 > ナショナル > アルカリミズトピア TK7400

スレ主 かいとんとんさん

先週購入しました kakaku.comにて購入 PC・・・とかから 予想以上に簡単な取引でした(ちょっと心配なくらい)
蛇口への取り付けも簡単でしたし 実家で使っている5年位前の商品(他社)よりコンパクトで使い勝手も良いですね 米が美味しいのは実感できます(^o^)
ただパンフレットとかにも積極的に記載していないのが カルシウム添加剤が必要とか イオン整水時の『捨て水』について説明不足がありますね(捨て水の量にはちょっと驚きます・実家はシンクが広いのでペットボトルに溜めて酸性水として利用してますが我が家は垂れ流し)
まぁ 健康志向の強い方にはお勧めです

書込番号:2818024

ナイスクチコミ!0


返信する
なごあきさん

2004/05/20 21:13(1年以上前)

現在、TK7400か7300か迷っています。
7400にされた決め手を教えてください。

書込番号:2830279

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいとんとんさん

2004/05/21 13:16(1年以上前)

TK7400か7300か??? そうですね 価格的には大体¥5,000強の開きがあるとおもいます(@_@) 使い始めるとパンフレットに記載された記述内容が良く解ってきますが 両器ともスペックは同じではないでしょうか。
7400は液晶画面があるだけです。ph表示も最初は『あ〜○○phか』と思うくらいですかね(夜中に水を飲むときに手元が液晶で明るくなる位のメリット??)あとは7400はキッチンタイマーが分刻みぐらいですかね(^.^)
量販店に比べ価格comの安さに つい7400を購入しましたが7300で差額¥5000を小遣いにすれば良かったかなと(T_T) 
また、アルカリ工房 PJ-A403とも比較しましたが7400/7300のウリの器上部のスイッチは使い勝手が良いですしカルシウム添加剤が松下電工の方が安い!!
液晶画面とタイマーのみの違いですのでお店で見た目を比べて気に入るほうを購入されたらと思います。 是非購入後の意見をお聞かせ下さい(^o^)丿
 

書込番号:2832552

ナイスクチコミ!0


なごあきさん

2004/05/21 20:55(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございました。
疑問に思っていたことのすべてがすっきりとしました。
購入したら報告しますね(^。^)

書込番号:2833611

ナイスクチコミ!0


なごあきさん

2004/06/20 23:03(1年以上前)

じゃじゃ〜ん!!買いました(^。^)TK7300!
大・大・大満足です!!
水も氷もおいしいです。肌もすべすべ、超ご機嫌!
ただ、ネットでなくJ電気で買ったのでやや高めでした。5年補償を付けたかったからしかたないかな〜と思ってます。
値段はさておき、大満足。声を'大'にして言いたいです。

かいとんとん さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:2943943

ナイスクチコミ!0


パパつよしさん

2004/10/03 04:09(1年以上前)

12月に子供が産まれるのでそれまでに整水器を選ぼうと思っています。
気になるのは捨て水の量です。かいとんとんさんも書いておられますが
引く程出るのでしょうか?また再利用法としては何がありますか?
洗濯、風呂はいけるのですかね?
それとカルシウム添加剤なしで使うと何がまずいんでしょう?
浄水には関係ないですよね。アルカリイオン水を作る上で何かあるんでしょうか?無知なもので初歩的な質問になりますが教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3342922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/01 23:31(1年以上前)

整水器で悩んでいるならお勧めがありますよ!!
アクティブビオっていうんだけどビタミンCが長持ちして、還元電位(ORP)も−500mv。
最近体調が悪かったけど飲んでいたら体調が回復してきているような・・・
お子さんやおじいちゃんおばあちゃんには最適だと思いますよ!!
個人的にお勧め!!

アクティブビオホームページ http://activebio.tel-hp.com/

書込番号:4871620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/12 05:20(1年以上前)

こどもが生まれるからと、整水器を買おうとするママさん。もう少し勉強しましょう。
電解水は胃酸過多に効果があるといだけのもの。胃酸過多でない人はアルカリイオン水を飲んで、身体の調子を壊すのは目に見えてます。
胃酸が物を溶かす、胃酸はものすごい酸です。肉などタンパク質を溶かすわけです。その酸を弱めるわけですから、普通の人が飲めば、身体の調子がおかしくなるのは目に見えているわけです。


もっとも、便秘の人がお通じがよくなる程度の効果はあるようです。消化不良で食べたのもがそのまま出るだけでしょう。

書込番号:4904225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/01/07 12:52(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T120

スレ主 ゆち夫さん
クチコミ投稿数:32件 SCS-T120のオーナーSCS-T120の満足度3

ここの最安値のお店で購入しました。

はじめての温水便座なんですがわりと良いです。
水圧や温風乾燥などは比べられないのでわかりませんが
特に脱臭、この値段では他メーカーにはついていない
ですし、狭い我が家で多人数家族ですからこの機能は
かなり期待しています!
あとはビデ、暖房便座にひかれました。

はじめは水が温まらない、便座が冷たくって不良品かと
思いましたが節電ランプを切ると温かくなりました。

団地の便器より便座が大きいので子供たちには
深く座りなさいと注意が必要ですが、これからの
使用が楽しみです♪

書込番号:4713663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/23 07:37(1年以上前)

ゆち夫さんの意見を参考にして購入しました。詳しく説明して頂き安心して購入できました。 ありがとうございます(^^)

書込番号:4848978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆち夫さん
クチコミ投稿数:32件 SCS-T120のオーナーSCS-T120の満足度3

2006/03/11 14:24(1年以上前)

カンタは犬さん

たいした説明ではありませんでしたが
お役に立ててよかったです!

購入して2ヶ月が過ぎ、快適に使用しております。
女性特有の月1回の不快な時も洗えることで
かなりスッキリします。

トイレの臭いもかなり違いますし購入してよかったと
今も思っています。

書込番号:4901697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

VL-SV104Kの使用レポです。

2005/11/01 10:56(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW104K

スレ主 電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

ドアフォン本体 VL-SV104K(VL-SW104Kの電話機無しタイプ)
増設子機(3台)KX-FKN530-W
FAX     KX-PW603DL
ドアフォンアダプター(VE-DA10-H)は使用していません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
無線LAN   11g(2.4GHz)
家屋      木造2階建て
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アイホン社製白黒カメラドアフォン(1:1)からの取り替え
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記の構成で使用しています。

1.ドアフォン親機の電源コードについて
  写真等では電源コードが付いている状態でしたので
  ACコンセントを付ける覚悟でしたが
  実物を見てみると電源コードが外せて「直結配線」で接続できました。

2.ドアフォンアダプターについて
  ドアフォンアダプターを付けていない為にFAX親機(KX-PW603DL)と
  FAX付属の子機ではドアフォン対応は出来ませんが
  増設子機(KX-FKN530-W)でドアフォン対応できるので
  子機配線の煩わしさが無くて良かったです。
  ドアフォンアダプターが無くても増設子機(KX-FKN530-W)で
  電話&FAXの対応も可能です。

3.無線LANとの干渉
  我が家は無線ルータ(親機)は常時電源ONしています。
  この状態だと干渉無しでドアフォン(電話通話)も使用できています。
  無線クライアントを実際に使用してデータ転送等を行うと
  ドアフォン画面、電話通話に若干ノイズが乗ります。
  ノイズの感じ方には個人差はありますが私の場合許せる範囲です。
  実際に使用する前は無線LANを新11aに変える事も考えておりました。

4.電子レンジとの干渉
  電子レンジを使用しているときはドアフォン&電話通話共に全然ダメでした。
  電話を使うときは電子レンジを使わないようにしています。

ドアフォン子機を配線無しで手軽に増設できてドアフォンと電話
が共通に使用できる点が非常に便利で満足しております。

書込番号:4543849

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/01 11:23(1年以上前)

追加情報として取り付けに関しては
成和電機長尾販売(株)殿のページ(http://seiwa-d.com/interhoon-torituke.htm)を参考にさせていただきました。
購入に際してもドアフォン+増設子機+FAX(他店より若干高かったですが)を
まとめて購入できたので成和電機殿にて購入しました。

書込番号:4543889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/06 19:01(1年以上前)

我が家では、電子レンジとの干渉はみられません。
電話の局線と電話親機の電源コードを近づけすぎたり
平行に沿わせたりするとノイズが乗るようです。

書込番号:4558420

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/08 06:30(1年以上前)

温室オヤジさんへ
私の説明不足でした。
上記の「3.無線LAN、4.電子レンジとの干渉」は
コードレス子機(KX-FKN530-W)での電波干渉の意味でした。

・無線LAN、電子レンジ使用時でも
 ドアフォンカメラ部(玄関機)←(有線接続)→ドアフォン親機間の映像&通話
 FAX電話親機での電話通話
 はノイズ問題なく通常に使えます。

昨夜改めて電子レンジとコードレス子機との電波干渉を試してみました。
我が家はLDK内にドアフォン親機、FAX電話親機、電子レンジが有ります。
 距離的には、3種の各機器がそれぞれ約3m離れて三角形に配置されています。

1.電子レンジを1000W出力使用時
   レンジから3m以内ではコードレス子機での通話にノイズが乗ります。
   音声通話に「プチッ、プチッ(表現しづらいですが)」とノイズが乗って
   通話が途切れ途切れになりました。
   ドアフォン映像に「横縞」がでて映像が確認し辛かったです。
   3m以上離れると通話も映像も大丈夫でした。

2.電子レンジを600W出力使用時
   レンジとコードレス子機を2m以上離せば問題なく使用できました。

電波干渉は各ご家庭の使用条件に左右されると思いますが
我が家ではレンジを1000W以上の高出力で使用している時は
コードレス子機をなるべく離して使うようにしました。

書込番号:4562620

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/08 10:59(1年以上前)

追記です。
私見ですが電波干渉の問題はパナ製品でなくて
電子レンジの本体から漏れる電波(2.45GHzのマイクロ波)にあると思います。
 とりわけレンジ全面のガラス部分から漏れる電波が影響していると考えており
 機会があればガラス部分に電波漏れを防ぐシートを貼ってみたいと思っています。

パナの本シリーズ製品は、
私が求めていた機能(ドアフォンと電話の共通システム)が
手軽に実現できて使い易いのでとても気に入っています。

書込番号:4562895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/10 00:52(1年以上前)

なかなかいい感じな製品ですよね。
実際にご利用されている感覚を知りたいのですが、、、

コードレスモニター子機(KX-FKN530)とカラーモニター親機との距離はどの程度までOKでしょうか?
部屋間、フロア間等でも問題なく利用可能なのでしょうか?
 →場合によっては「中継アンテナ」の購入も必要なのかな?と
  思いまして、、

よろしくおねがいします。

書込番号:4567151

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気犬さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/10 12:36(1年以上前)

我が家(木造2階立て)での子機(KX-FKN530)4台の距離(推定)を書きます。

親機は1階リビングにあります

1.リビング子機(1階) 
  親機←(約4m同一居室)→子機

2.洗面所子機(1階)
  親機←(約4m同一階 壁2枚)→子機

3.子供部屋子機(2階)
  親機←(約5m?天井、床)→子機

4.寝室子機(2階)
  親機←(約6m?天井、床)→子機

上記の構成で中継アンテナを使用しなくても問題なく使用できています。
 
蛇足ですが私の場合、今は慣れましたけど使い始めた当初は
 子機でのドアフォン映像(2秒ごとの静止画)にとまどいました。(^_^;)
 

書込番号:4567917

ナイスクチコミ!0


egrさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/11 14:08(1年以上前)

ご質問させてください。

既存のドアホンを取り外しこの機種に交換取り付けしようと検討し
ているのですが、

このドアホンのコードレス電話は盗聴の恐れはないのでしょうか?

パナソニックの電話機としてはデジタルコードレスで盗聴防止機能
があるようですが。

書込番号:4901661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

便座開閉

2006/03/07 00:09(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット N3A TCF4131A

クチコミ投稿数:21件 アプリコット N3A TCF4131Aのオーナーアプリコット N3A TCF4131Aの満足度5

オークションで購入し取り付けました。価格相応の価値有り。必ず流す事の張り紙が消えました。TOTOは便蓋のオートの開閉タイミングが遅い。一階のナショナル(713S)はドアを開くと開き始める。N3Aは前に立ち一呼吸して開き始める。我が家は男3人、女1人。圧倒的に小が多いので便座・蓋がセンサーで同時に開くほうが使いやすい。両メーカーに設定の変更できないか問い合わせたが出来ないとの返事でした。TOTOはリモコンで便座・蓋開閉できるのだから変更できてもよさそうですが。

書込番号:4888614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)