住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1859スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

グリル機能はパロマが優れてる?

2025/06/22 13:48(4ヶ月以上前)


ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-829WS-60CV 12A13A [ティアラシルバー]

クチコミ投稿数:27件

リフォームに際して、ビルトインコンロの機種を選定し、2024年9月にリリースされたリンナイのリッセにほぼ決めてました。
しかし、最新機種と型落ちの差は大きく、他メーカーを比較検討する過程でパロマのフェイシス、ウィズナが目に留まり最新型のウィズナに決めました。

リンナイとパロマの違いは、グリル内で使用する魚焼き用のグリルパンの形状です。
蓋を密閉するのと、空きのある蓋…
蓋をして魚や鶏肉の皮目がパリッと焼けるのか?
或いは蓋を密閉しないで焼いた場合に煙が91%でないとかほんとなのか?
等々、堂々巡りしていましたが、ウィズナに決定‼️

決定打は
@ 価格差
A グリルパン (別売で深型のポットでも使えて煮込料理も使える点)
B おまけ (Q10で購入すると、炊飯器が付いてくると知り…)

使用した感想ですが、グリル機能の便利さが想定通りだということです。
キッチンリフォームに併せて、東芝の石窯ドーム7000も購入しましたが、チキンや少量の焼き野菜などは、ガスの方が断然便利で、暑い夏はグリル調理が増えそうです。

書込番号:26217207

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得、気持ちよく使用してます。

2025/06/06 14:19(4ヶ月以上前)


水栓金具 > TOTO > 壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モード) TBV03401J1

スレ主 cookiepuuさん
クチコミ投稿数:2件

25年前の混合水栓、使用できていたのですがコックが重い感じの為交換した。
やはり現行の商品は細かな温度設定と出る止めるがスムーズで気持ちがいい
迷っていたら替えた方がいいですよ。(私もクチコミの迷ったら交換を読んで実行した)

書込番号:26201963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

シーリングライト > パナソニック > パルックLEDシーリングライト HH-CK0623CA

クチコミ投稿数:7件

リモコン画像の、左が付属品で、右が追加した旧型

10年で東芝LEDシーリングライトが壊れた為、パナの型落ちに代替、昼白色固定のモデルは現状なく、昼光色固定などしか出ていない為、調色タイプのこのモデルを選定したところ、表題の通りで、リモコンの一番目立つ・押し易いボタンに「全灯」が、配置されており、かつスリムになって、とても使いづらいです。しょうがないので、旧リモコン(HK9494MM)を、旧型と同じ仕様になるか確認した上で、追加購入し常用しております。 調色も一度好みに設定してしまえば、ほとんど不要なので、この組み合わせで満足しています。
リモコンも毎型づつモデルチェンジしているので、私の様に感じる方は、注意して追加する事をお勧めします。
余談ですが、我が家では、8台のLEDシーリングライトを東芝とパナで、揃えていますが、天井にあたる面の黒いスポンジの後が、クロスに黄色く残る(拭いても取れませんよー)のがパナ製で、東芝はパナほど残らないけど、ボロボロに劣化するのが、難点です。 賃貸物件の方は、ご注意ください。

書込番号:26200785

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2つ目の購入

2025/05/28 22:40(4ヶ月以上前)


シーリングファンライト > ヒロコーポレーション > HLCF-550WH [ホワイト]

スレ主 popjam987さん
クチコミ投稿数:3件 HLCF-550WH [ホワイト]のオーナーHLCF-550WH [ホワイト]の満足度5

以前、リビング用に購入。今回は寝室用に購入。診察なのでそこまで明るいライトは不要だが…

書込番号:26193451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

修理対応

2025/05/19 13:08(5ヶ月以上前)


シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZ08203

スレ主 600SSさん
クチコミ投稿数:45件

複数購入したうち1つが4年8ヶ月で本体LED光源のみ故障(常夜灯は点灯する)

LED光源、LED電源 5年保証だったのでサービスに電話
修理交換対応になったので記録

連絡:メーカー修理受付へ電話のみ または販売店へ連絡

修理方法提案
1.修理)本体と付属品(セード以外)をメーカーへ送り修理
2.交換対応)新品同等品を先に発送、受け取り後修理品を返送

2の交換対応を選択しました

どちらの場合も、販売証明が必要になるので要注意
自分の場合ネット通販で購入したので、購入履歴のプリントで対応

今どき電話のみの受付、オンラインでの24時間受付をしてほしいところだが
電話のほうが安心できる人も多いのかもしれませんね

きっちり症状を伝えれば5年保証修理交換していただける真面目なメーカーだと感じました
今後も同社製品を購入していきたいと思いました

書込番号:26183752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームセキュリティ選び

2016/04/30 01:00(1年以上前)


ホームセキュリティ > ホームセキュリティなんでも掲示板

クチコミ投稿数:10件

決め手は、営業所からの距離です。

セコム
ALSOK
などの大手の中から
自宅の住所から一番近くにあるかは重要です。

なぜなら、有事でかけつけしてくれる時間は1分でも短いことがそもそものホームセキュリティの価値です。

我が家は、セコムに入りましたが
何度か誤報も含め見回りに来てもらいましたが
早いです。

安心にお金を払うという意味でとても満足しています。


書込番号:19831539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/11/30 11:27(1年以上前)

私もセコムにしようか悩んでいます。

いろいろ参考(https://select-point.me/1670/)にしているのですが、セコムが一番良さそうな気がします。
駆けつけはだいたいどのくらいの時間なのでしょうか?

やはり決めては駆けつけ時間かなと思っています...。

書込番号:23078347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2025/04/28 23:50(5ヶ月以上前)

私はテレビのCMでやっていた「スマホゲート」が気に入ったので、ALSOKで契約したんですが、「アパート/マンション」プランはスマホゲート対応じゃなかったので、2日後にクーリングオフして「戸建て/一般住宅」のゼロスタートプランで最初から申し込みし直したところ、見積書はすぐ出して貰えて私もその内容で納得しましたが、イザ契約の段に入って、ホームアルソック営業部と言うところから電話で「お宅とは今後一切契約しないので、SECOMとか他の警備保障会社をあたってくれ」と言われました。
1回目のクーリングオフが気に入らなかったのか、それとも二度目の新規契約の際に、違約金とかセンサーの増減にかかる費用とか、色々と不明点があったので書面にまとめて営業マンに預けたのがまずかったのか、理由を尋ねても「理由はないし、言う必要もない、会社が決めたことだ!」と言い、ガチャ切り。
オマケにサポートセンターのクレーマーリストにまで登録されたらしく、電話しても「貴方とは応対するなと言われてますので」との返答後またしてもガチャ切り。
東京本社宛に抗議の文書を送っても、精々管轄営業所に転送されて、そこから又電話で「どこにクレーム入れても結局ここに転送されてくるから無駄だよ」だと。
警備員の態度も悪いし(以前銀行休業日のATMトラブルで呼んだ事がある)、精神的ダメージは計り知れなかったな。

書込番号:26163068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/05/01 20:58(5ヶ月以上前)

SECOMもALSOKも、機器の誤作動による(非常ボタン含む)駆け付け費用は、かからなかったんじゃなかったかな。
かかるのは、飽くまで自身で呼んだ場合だけだったはずです。
その場合は、契約内容や警備会社により7000円から、1万ほどの料金を取られると思います。

書込番号:26166172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/05/01 21:14(5ヶ月以上前)

営業所からの距離ではなく、待機所の近くがベストですが、大抵は待機所の場所は非公開で、見積取った時に近くにある待機所に限って教えてくれます。理由は警備上の問題だそうです。
これは、大手の警備会社に限らないので、一先ず見積取ってみたら如何でしょう。
準大手の警備会社クラスであれば、ほぼ待機所が点在しているはずですが、地域密着型の中小企業の警備会社だと、営業所=待機所の場合もあるみたいですけどね。
ただ、SECOMもALSOKも、普通に30〜40くらいはかかるので、見積時に言われる「ここまでなら大体○○分で到着します」と言うのは、あまりあてになりません。

書込番号:26166190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)