
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年4月28日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月21日 19:11 |
![]() |
3 | 1 | 2012年4月19日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月19日 08:28 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2012年4月18日 16:57 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月15日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL5171NL-CO1
池袋のヤマダ日本総本店で、先週末の店頭表示価格は14800円でした。2台同時購入で千円引きでしたので、13800円で購入できました。新品在庫のみといった表示がありましたので、既に売り切れいたらすみません。早速取り付けましたが、申し分ない商品です。
1点



シーリングライト > シャープ > ELM DL-C503V
ケーズ電気取手店で、価格コムにも掲載されているケーズWeb特価の値段をぶつけてみたところ、
お決まりの一言「Web特価と店舗の値段は違いますが今回は特別にということで」を言われ、
25,800円で買いました。
ご近所のケーズ電気や他の店舗でも、この値段なら買えるんじゃないですかね?
お試しあれ。
http://kakaku.com/item/K0000278108/shop1733/?lid=shop_itemview_shopname
0点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOLUX IRLDHCL3565N-EO1
4月7日に、近所のKs電気さんであんしんパスポート提示価格で10,456円で購入出来ました。商品も虫が入らない密閉のようで非常に助かります。我が家は、広くないので明るさも十分でした。
1点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
安価で購入されましたね。
この商品はコストパフォーマンスが良いです。
LEDですので蛍光灯よりは虫も寄り付かないです。
書込番号:14457546
2点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDT1L-H-E12 [電球色]
ヨドバシとビッグカメラのオンラインショップで、470円(10%ポイント還元・送料無料)です。
ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-LDT1L-H-E12-LED%E9%9B%BB%E7%90%83-%E9%9B%BB%E7%90%83%E8%89%B2%E7%9B%B8%E5%BD%93-E12%E5%8F%A3%E9%87%91/pd/100000001001431959/
ビッグカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974550435925
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA11L-G [電球色]
ヤマダ電機 WEB.com での価格、ご参考まで
2850円のP11%(313ポイント)、実質 2.537円 のようです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/718355010
日立の光拡散タイプ、日立 LDA11D/G (830lm)
実質 2.314円 (2600円-P11%) も良さそうですね!
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/718315014
どちらかを購入しようと思います!!
電力不足が懸念され、照明の占める割合の大きさも叫ばれています。
節電には、白熱電球からLED電球への交換が有効だと思います。
しかし、まだまだ高くて手が出しにくいのも事実です!
(普及には、光拡散タイプの810lmクラスで 1500円前後ですかね?)
国は何故、高価な外車にまでも多額の補助金(税金)を出して販売するも、
節電に最も有効な物には目を向けないのでしょうか?!
5点

特価を求めてさん こんにちは。
>しかし、まだまだ高くて手が出しにくいのも事実です!
>(普及には、光拡散タイプの810lmクラスで 1500円前後ですかね?)
心情的にはそう思いますよねぇ。
ただ、3000円程度であれば、白熱球から交換すると、
1日8時間の点灯として1年程度で元が取れるのを知らない方は意外と多いと思います。
>国は何故、高価な外車にまでも多額の補助金(税金)を出して販売するも、
>節電に最も有効な物には目を向けないのでしょうか?!
これは単に、部品点数の多さから景気や富の分配の波及効果が大きい物が優先と言うことなのでしょう。
で、国産車ばかりやっていたら外国から保護貿易だと突っ込まれるから外車もOKの基準で一律にやっているのだと思います。
まあ、ばら撒きなのは確かですけどね。
書込番号:14426180
0点

私は先日 この商品をヨドバシakibaで3個購入し支払額は8820円でしたが
ポイントが11%と 地方自治体のLED電球購入補助で1500円のquoカードを入手しましたので
単純計算で3個を6350円相当で購入しました。
実際これまでの電球型蛍光灯に換えてリビングの照明に付けてみると
確かに1000lmのスペック通り 以前より明るい気がしますが
広配光タイプの割には 真下が一番明るく 斜め45度は暗くなる感じで
眩しさをおさえたタイプのはずですが 電球を直視すると眩しく感じ
LED独自の欠点が解消し切れていない気がしました
広配光タイプで 60W相当の明るさが得られることから電球型LEDとしては 現時点で最上の商品とは思いますが
蛍光型電球パルックボールプレミア60W相当
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EFA15EN10H2
と比べると
寿命 消費電力 価格.com最安値
東芝LDA11N-G 4万時間 10.6w 約3000円
パナEFA15EN10H2 1.3万時間 10w 800-900円
LED電球って 私が持っていたイメージからすると
成熟中の商品のせいなのか あまりメリットが少ない気がします
書込番号:14452958
2点



LED電球・LED蛍光灯 > 日立 > LDA11D-G [昼光色]
「超得品」だったかな、ということで1,980円でたくさん売られてました。
パッケージにはオリンピックのマークが付いてて、型番もLDA11D−G−HM
と「HM」が余計についてますが、スペックも同じだし、製造元も日立アプライアンス
と書いてあるので、オリンピック専売モデルかな。他のオリンピックでもその値段で
売っているかは分かりませんが。
密閉型器具対応なので、2個買って風呂場につけました。
明るさは問題はなかったですが、我が家はすでに東芝やパナの60形LED電球を使って
いるのですが(広配光タイプでないタイプ)、両社のに比べると
黄色みがかっている光に感じます。白い光が好みの方には少し違和感があるかな。
そういう自分も少し違和感を感じましたが。ま、すぐに慣れるとは思いますし、
風呂場ですからそれほど長くいる訳ではないですからね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)