住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオにノイズ

2011/11/13 17:03(1年以上前)


スタンドライト・デスクライト > スワン電器 > レディックエクザーム モノ MN-100WH [ホワイト]

スレ主 (-_-)/さん
クチコミ投稿数:6件

点灯するとラジオにハンパなく雑音が入ります。
見た目かわいくて、小さいのに明るさもけっこうあってかなり気に入って購入したのですが、ラジオ好きにはお勧めしません。
調べたらどこのLEDもけっこうノイズ入るみたいですね〜
メーカーによってもノイズの入り方に差があるようなので、きっちり調べて買い替え予定です。

書込番号:13761484

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 (-_-)/さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/18 10:37(1年以上前)

追記です。
メーカーにノイズについて問い合わせしました。我が家のは不良品かもしれない、ということで、ノイズ対策確認済みの物を送付してもらって交換、ということになりそうです。
・・・が。送付先を連絡してからほぼ一ヶ月たっても交換品が届きません。
今後どうなるかわかりませんが、現時点でのメーカーの対応は「ちょっと残念」と言わざるを得ないでしょう。

書込番号:13908379

ナイスクチコミ!0


スレ主 (-_-)/さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/09 22:21(1年以上前)

追記です。我が家にあったコンポとの相性が悪かったのか、コンポを新しい物に買い換えたらラジオにノイズが入らなくなりました。
ので、こちらのスタンドは大切に使い続けようと思います。

書込番号:14002812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デザイン重視

2011/11/13 12:32(1年以上前)


浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS43-P [ライトピンク]

クチコミ投稿数:4件

TK7208Pを購入し実家にプレゼントしました。奥行きが10cmとコンパクトな為設置にはピッタリ!自分も同じ物をと思っておりましたら寿命が倍の新機種が発売になり購入!但しデザイン重視で設置制やあまり使いませんが操作制はTK7208に比べ表示も目の前で見えていたのが上になり見えません!奥行きは大切です。3cmですが私の所では、はみ出してしまいますのでかなり離して設置しなければなりません因みに実家でも新機種でしたら奥行きオーバーです。シンクでは比較的縦×横の制限はあまりありません奥行きの設置制も考慮してほしかったですね。

書込番号:13760521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi対応のスピーカー内蔵LEDダウンライト

2011/11/12 12:18(1年以上前)


ダウンライト

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

ただの思い付きです。

無線LANのネットワークに繋がって音が鳴る仕組みのダウンライトです。

誰でも考えるのが、
無線ネットワークカメラ内蔵のダウンライトでしょうか。

どちらも既存のダウンライトと交換するだけです。

人感センサーを搭載する事でもダウンライトは
色々な付加価値を付けた物に発展できそうですね。

スポットライトの時計が床に投影されるとか
停電時に光るとかは他の照明ではありますので対応するでしょう。

書込番号:13755636

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/12 12:42(1年以上前)

ポカピカ ヒーター一体型天井照明 吊り下げ型

ヒーター照明なんて出ていたのか。

ダウンライトも付け替えが簡単に成るように
引っ掛けシーリングみたいに誰でも簡単に
取り付けられるようになると良いですね。

書込番号:13755724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

即 交換していただけました

2011/11/10 10:32(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ

クチコミ投稿数:1件

寿命4万時間 とのふれこみだったので 昨年 白熱電球を DL-601Lに交換しましたが、ちょうど1年後の先週末 点かなくなりました。 
お客様センターに 事情を連絡したところ 即 交換に応じていただけました。
このタイプに関する「壊れた」書き込みが多いことからすると、そもそも不良品だったような気がします。

書込番号:13746591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シーリングライト

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

シャンデリアタイプとかはあると思いますが、
内部にE26タイプの電球型のLED電球が6〜12個くらい装着できる
見た目は蛍光灯シーリングライトに見えるタイプは無いですよね。
あまり電気効率的は良くないので意味はありませんが・・・

今のLEDシーリングライトは基本LED電球は交換できません。
4万時間なので別に良いのかもしれませんが・・・
蛍光灯型も含めて好きな電球を使えるのはメリットかもしれません。

電球無しの電球ソケット型のシーリングライトで実売1万円として
LED電球は10個くらい買って1万円くらいでしょうか。
LEDの進化と共に恩恵もあるのではないかと思います。

書込番号:13745190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/11/10 14:16(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
我が家は4個タイプを使用しています。
球切れも対応します。

http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/detail/shouhin.php?at=hinban&ct=zentai&id=00063668&hinban=LGB57040S

ご参考にして下さい。

書込番号:13747224

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 15:21(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

どうもありがとうございました。
4個タイプは出ていたんですね。
4万円近くとまだまだお高いですね。

書込番号:13747422

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 15:22(1年以上前)

失礼しました。typeR 570Jさん 

どうもありがとうございました。

書込番号:13747427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

こちらのLEDが11ワットで蛍光灯が10ワットで
LED電球が3000円で蛍光灯電球が1000円と
寿命が3倍くらい違いますので現在は初期費用は同じくらいですね。
電球の交換の手間くらいしかこのタイプのLED電球は今の所価値が無さそう。

クイックタイプならば蛍光灯型電球の点灯直後の暗さも解消されてますよね。
クイックなしタイプの方ならばもう少し電球価格が安いですし
点灯直後に暗いのは夜間などの点灯時に目にも優しです。

書込番号:13744974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/09 22:58(1年以上前)

今の、蛍光灯型は、値ごろ感もあって、よろしいですよね。
私も1つ導入したところでした。
最近のは、明るさが安定するのも、結構早いみたいですしね。

なかなか、電球の寿命が来ないですから、この値段でも、
メーカさん儲かっているのでしょうかね。

書込番号:13745158

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/10 14:48(1年以上前)

sutekina_itemさん  こんにちは、

ありがとうございました。

このタイプに限り消費電力がLED電球の方が大きくLEDのメリットが少ないですね。
価格的に蛍光灯型電球がLED電球に対抗出来るのは今のうちだけかもしれませんね。

皆さんが一気にLED化したらメーカーさん10年近く買い換えて貰えないと
付加価値を付けないと大変そうですね。
人感センサー付LED電球とかを松下さんでも出して欲しいですね。

人感センサーの向きを変えられるタイプとか良いと思います。
電球を人の頭で例えるならば右耳から左耳までセンサー位置が移動できるものです。

個人的に欲しいLED電球は蛍光灯型の電球で言えば
D型タイプのダウンライトにも使えるワイド光のE26径のLED電球です。

書込番号:13747330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 14:19(1年以上前)

こんにちは。
LEDのメリットから考えると。

交換しにくいところ(高所、カバー外しにくい器具等)
虫がいるところ(虫が寄りにくい)
すぐに明るくしたいところ(蛍光灯は最初暗い、これはwishstreamさんの言う通りプレミアクイックで可)

に使うとメリットが感じられます。

書込番号:13823471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 14:44(1年以上前)

後ひとつ。
頻繁に点滅させる所。

もですね。

書込番号:13823512

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/11/30 17:22(1年以上前)

@ミラーマターさん
どうもありがとうございました。

交換の手間が省けるのは大きいですね。
紫外線の問題もありそうですね。
点灯回数とかもあるんですね。
点灯時の時間も早いですね。

ただ熱に弱いので強いタイプの
LEDにしないと長持ちはしなさそうですね。

書込番号:13832153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2012/01/21 10:19(1年以上前)

数ヶ月遅れで横レスですが。
プレミアQが点灯直後から明るいのは、蛍光灯と別に小さい電球(小玉)を内蔵してるからです。

最初の暗い間をそうやって補って、1分後に切れます。
ずっと見てると「明るくなってきたぜ〜→あ、ちょっと暗くなった」と小玉が消える瞬間が判ります。
もちろん、それを考慮しても白熱電球と比べたら低消費電力です。
でも当然「補ってる間の消費電力」は多いです。
カタログやパッケージに記載されてませんし、ほんの数Wですけど。
小玉が先に切れると普通のパルックです。(たいていは先に切れないけど)

プレミアQのレビュー見ると、この仕組みは知らないけど体感してる人いますね。
http://review.kakaku.com/review/S0000133560/

プレミアQは普通のパルックより高価だし、LEDと用途的に被ってるので、LEDが安くなるにつれて消えてく商品でしょうね。

書込番号:14048416

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2012/01/24 16:48(1年以上前)

やすゆーさん ありがとヴざいました。

もうLEDの方の価格がだいぶ下がってきたので
価格的には釣り合わなくなって来てますので
やはりもうLEDの時代なのかもしれませんね。

今後価格がもつと下がりそうなワイド光タイプは
もう少し待たれたほうが良いかもしれませんね。

クイックは使ったことありませんが、
小玉電球の寿命が早く来たら困りますね。

書込番号:14062734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)