住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

【注意】器具によって使用できません。

2010/11/30 17:45(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17BH

クチコミ投稿数:489件

斜め取付けのダウンライトで使用できない器具があります。
ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
LED電球の口金付近がクリプトン球よりも太っているためです。
Panasonicお客様ご相談センターに電話したらメーカーも承知していて
「諦めてください。」との回答でした。
こちらの都合なので店にも返品できず、痛い出費でした。

書込番号:12300196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/12/13 01:31(1年以上前)

>ソケットの形で口金が奥まで差し込めないためです。
そーなんです!私もこのPanaのが気になり、先日購入したのですが、NGでした!!
(ダウンライト斜め挿しタイプで、ソケットに白い筒のようなものが口金より飛び出して長く付いており、電球側の口金より上の部分がある程度の長さ口金の径とほぼ同等でないと、奥まで挿し込めない構造になってます⇒うまく説明できなくてすみません。。。)

他社と比較して、Panaのは特に口金付近が太っているようにみえます。
LED化を諦め切れず、次は東芝新製品の、LDA5L-WE17を試したいと思います(Panaより口金の上の部分が細くみえますし。。。)

どなたか私のような問題を抱えていて、東芝製品だとうまくいったとか、もしくは何かアダプタのようなもので解決できるとかのアドバイスありましたらお願いします!!

★飛行中年★さん、ちなみに私は購入店で返品できましたよ!
ダメもとでお願いしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12359358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/17 23:44(1年以上前)

おそらく、家にある斜め差しダウンライトはカサブーさんのおっしゃるダウンライトと同じタイプだと思います。(ソケットの白い筒部分が2cm程あります。)
ちなみに、新製品の東芝のLDA5L-WE17を購入して2箇所程クリプトン球から交換してみて無事点灯しましたよ!
ランプを直接目で見た時の直射光量は、クリプトン球の方が明るいですが、ダウンライト直下の明るさは、ほぼクリプトン球と変わらないのでお薦めです。
寝室に使用しているため、光も適度に拡散して柔らかい印象なので、丁度良かったです。
値段も1個\3,080で買ったので、価格.comの最安値より安く買えてお買い得だったと思います。
残り2箇所は、比較の意味もあってPanaの斜め差しタイプのLEDにしようかと思っていたのですが、このお話を聞いて東芝にしておいて良かったです。
ご参考までに!

書込番号:12382145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/12/18 10:28(1年以上前)

パパまくらさん、情報有難うございます!
早速試したいと思います!!

書込番号:12383701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 02:19(1年以上前)

「コイズミ」の斜め取付のダウンライトには取付不可のようです。
点灯しません。
(我が家のコイズミ照明の型番は、ADE550181,ADE550230,ADE550231,ADE550233 のいずれか)

東芝の LDA5L-WE17 も試しましたが、点灯しませんでした。

書込番号:12445076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/10 20:53(1年以上前)

奥の端子をドライバーなどで立たせたら、とりあえず使えるようになりました。
ただし、自己責任でお願いします。

書込番号:12882155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/04/11 02:35(1年以上前)

受け口のほうに、銅線でばね見たいのを作成して電球のへそにあたるようにするか、
湘南copenさんがおっしゃっておられるように、ドライバーで端子を無理やり起こして
接触させるかの何れかを採用すれば、どうにかなるかもしれません。

ショートする可能性もあるので、自己責任でお願いします。

書込番号:12883485

ナイスクチコミ!0


ねっ!さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/21 21:48(1年以上前)

コイズミ照明のダウンライトADE550672では問題なく点灯しました。
場所は脱衣場ですが明るさも色も全く遜色なしです。
そもそも東芝電球型蛍光灯ネオボールZリアル EFA10EL/8-E17-Sをちょっと無理やり
つけていたので、安心して付ける事ができました。
電球型蛍光灯ははじめ暗いので(特に冬場)家族の評判が悪かったのが改善されました。
ネオボールもつけっぱなしの所であれば明るさも消費電力(8W)も遜色ないです。

書込番号:12921828

ナイスクチコミ!0


SKI-CATさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/31 23:02(1年以上前)

コイズミの斜め挿しダウンライトで、ソケットに出っ張りがあるタイプは、
殆どのLEDは取り付けは、奥まで刺さらずにNGですが、
アイリスオオヤマの「LDA5L-H-E17-V2」は、根元がスリムで
問題なく付ける事が出きました。

参考まで

書込番号:13442875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/21 20:30(1年以上前)

なんの疑いもなく付けようとしたら皆さんと同じように付きませんでした。
あちゃー!
パナさんそりゃないよ!

書込番号:13530191

ナイスクチコミ!0


happynoriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/05 18:11(1年以上前)

パナに問い合わせしましたら、小泉のダウンライトは型番にもよりますが、基本的に取り付けても点灯しないそうですが、しかし、LDA4JHE17BHS(25w相当)なら点灯するそうです。
2012年2月には、40W相当の対応機種が出るようなので、慌てて買うより少し待った方が宜しいかと思います。

書込番号:13983104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/11 19:25(1年以上前)

これ本当です。本当に腹立たしいですね。
遅れ馳せながら、我が家もようやくLED化しようと購入したら軒並みNGです。
まさかこんな事態になろうとは。
もっと早く、ここを読んでおくべきでした。

今更製造ラインを変更できないので、ユーザーに負担を押し付けているとしか思えません。

現在は、メーカーから対応のLEDが出ていますが、ぶっちゃけメーカーの市場調査不足ですね。
たぶんユーザーからのクレームで慌てて対応LEDを作ったと思っちゃいます。

もっと箱に大きく表示しておくべきです。
「一部使用の出来ない器具があります」なんてちっちゃく書いて、何が一部かさっぱり分からん
こんな商品作っときながらクリプトン球対応を謳うなっつーの!!

みなさん、気をつけましょう
今でも対応するLEDの種類は少ないので
ダウンライトはほぼ全て付かないと思って、箱の説明をよく読み数少ない対応LEDを
選んで下さい。

書込番号:14922596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/09/02 00:51(1年以上前)

コイズミの斜め差しダウンライトは2種類有ります
1)差し込み口は通常のものでただ斜めになっているだけ(磁器製の縁凹みなし)
2)差し込み口が少し深い(磁器製の縁親指ほど凹んでいる)

なぜそんな仕様なんだとコイズミに問いあわせ。
2)の場合60w迄しか使えないよう、磁器カバーが深めになっているそうで、確かに100wのクリプトン球は電球が太い。

2年ほど前からLED化を目指したがねじ込めるのはオームのミニレフ型の暗めなやつ。
2カ所LED、2カ所クリプトン球で使っていました。

対策としては、
1)磁器のカバーを切る
2)電球のそこに高温用の半田を盛る(実際にこの工作してる人もネットにいました)
ただ私は根性がない。

で今年になって、「RITEX DS17-10」可変ソケット、を購入。
これは斜め差しダウンライトのソケットにすんなり差し込め、先端部がE-17で下向きになっているので便利。

これに、電球型蛍光灯を付けてみた。確かに明るくはなったがまぶしい。
さらにグレードアップ、
「RITEX DS17-10」+「E17-E26変換ソケット」+「E26LED電球」悪くはないが、ダウンライトから電球がはみ出て、不格好。家族に不評。(E26LED電球は安い)
確かに電球はみ出ていたら家族の言うとおり、ダウンライトの意味がない。

最近この掲示板でアイリスの「LDA5LHE17V2」がコイズミの斜め差しダウンライトに差し込み可能とある。イーデジで\1940.送料込み。

すんなりソケットに入りました。ここ二年の努力は何だったのか。
色々ソケット買ったり、電球型の蛍光灯などで数千円の出費と時間。

ただ、まだ六カ所、ダウンライトがある。
アイリスが使えるのは解ったので今度はシャープの「DLJA3BL」か「DLJA32L」が使えないか試してみようと思います。



書込番号:15010353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/09/05 02:03(1年以上前)

シャープ「DL-JA3BL」試してみました。
コイズミ斜め差しのソケット深い方、にも使用可能。
しかも4.6W/調光器対応/390lm
\1552.

アイリス「LDA5LHE17V2」\1940/5.2W/400lm

価格400円ほど安くて調光器対応、もうシャープしかあり得ません。

色はシャープの方がオレンジ色より昼光色寄り。そのせいかシャープの方が明るく感じる。
でも電球色といえば電球色、違和感有りません。

アイリス全部返品、シャープに代えました。

書込番号:15023889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2014/01/09 20:07(1年以上前)

アイリスで新型が出たよ。
「LDA6LHE17V5」がそれ、440ルーメン、40W相当、
価格コムでは出品されてないけど、楽天では¥1480から。
通常のミニクリプトン球と同じ大きさなので、斜め差しのコイズミの器具にも対応。
お薦めです。

書込番号:17053353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信27

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-SJX10

クチコミ投稿数:9件 ビューティ・トワレ DL-SJX10のオーナービューティ・トワレ DL-SJX10の満足度5

漏電しているのではなく
漏電テスト スイッチの不良かもしれません。
電源プラグを入れ直すとしばらく使用できた場合は、その可能性があります。
この不良は、以下の手順で解消できます。
ただし、漏電ランプの点灯テストはできなくなります。
捨てるつもりでしたら、駄目もとで試してみたらいかがでしょうか?
(基本的な設置手順は、取扱説明書と設置工事説明書を参照してください)
(作業は自己責任で行ってください)

1.電源プラグをコンセントから抜きます。
2.止水栓を閉めます。
3.本体から水を抜きます。
4.本体を便器から外して、床に置きます。
5.本体底面のネジ3本と本体上部後方のネジ2本を外します。
6.本体の上部カバー部分を外します。
7.本体操作部の内部に細長い基板が付いていますので、
  ネジを外して、基板を外します。
8.基板の一番奥側の端にあるスイッチ(漏電テスト スイッチ)を
  ラジオペンチ等で潰して除去します。
9.本体を組み立て直して、設置し直します。

以上です。

書込番号:12282380

ナイスクチコミ!47


返信する
九眼さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/04 01:30(1年以上前)

同型を使用して2年ほどの者です。該当する症状だったので処置してみたところ直りました。情報ありがとうございます。人柱報告として書き込んでおきます。

書込番号:12316763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件 ビューティ・トワレ DL-SJX10のオーナービューティ・トワレ DL-SJX10の満足度5

2010/12/04 10:22(1年以上前)

ネットでこの症状が出ている人が結構いるようなので書き込んでみました。
こんなに早く返信がつくということは、かなりの被害者がいるのかもしれません。
お役に立てて幸いです。

書込番号:12317728

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 11:45(1年以上前)

DL-WA20を2年使用してますが、今朝この症状がでました。タイプは違いますが同様の処置をしてみたところ直りました。
※手順5は本体後ろ底面のネジ2本だけです(前面はフックのみ)
情報ありがとうございました。ホント助かりました。

ところで漏電ランプの点灯テストはダメになってしまいましたが、本当の漏電の時にランプは点くのでしょうか?まぁアースはとれているので元のブレーカーが落ちると思いますが...ちょっと気になってます。

書込番号:12350561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 ビューティ・トワレ DL-SJX10のオーナービューティ・トワレ DL-SJX10の満足度5

2010/12/11 14:51(1年以上前)

他の機種でも同じ症状が起きるのは驚きました。
部品の問題なのでしょうか?
使用できるようになって良かったですね。

>本当の漏電の時にランプは点くのでしょうか?

これは自己責任で判断して頂くしかないと思います。
この対応策は、製品を捨ててしまうよりは、
漏電ランプの点灯テストができなくても使用したいという方向けのものです。

私がネットで調べたかぎりでは、
温水洗浄便座で漏電が発生するのは
10年くらい使用した古い個体であり、
数年使用しただけで絶縁被覆が劣化するというのは
日本メーカーの製品では考えにくいと思います
(どこで作られているかはわかりませんが)。

漏電ランプもすぐに駄目になるわけではないでしょうから
元が十分に取れたなと感じた頃に
買い換えればよいのではないでしょうか?

書込番号:12351248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 16:03(1年以上前)

もちろん今回の処置は自己責任でさせて頂きました。
他は気に入っていますので、次回購入時はメーカーさんで改善されていることを期待しています。
今回はありがとうございました。

書込番号:12351562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2011/03/14 03:54(1年以上前)

DL-WA20を購入設置後、約2年数ヶ月経過した先月ごろから漏電ランプが度々点灯して使用不能になり、その都度コンセントを挿しなおして騙し騙し使っていましたが、今月に入ってからはコンセントを挿しなおしてもすぐに漏電ランプが点灯して全く使えなくなってしまいました。修理代の参考にしようとグーグルで検索してコチラのページに辿り着き、最悪の場合は買い替えも覚悟で、この手順を参考に漏電テストスイッチの部品を基板からもぎとりました。本体を組み立てなおし再設置・通電させたところ今までの不具合が嘘のように、何の問題もなく使えるようになり家族皆喜んでいます。

どうやら、ある特定の型番に発生する不具合というよりも、この時期に生産された「同一ロットの漏電テストスイッチ部品」を搭載した機種に共通して発生しているようですね。メーカーは多数寄せられる修理依頼などから間違いなくこの部品が原因であると承知しているのでしょうが、人命等に直接影響しないためか不具合の公表・リコールなどする気もなさそうです。最近は例のストーブのリコールCMも見かけなくなったことからも伺えます。

この度は大変参考になりました。追記情報を書き込んでくださった方々を含め、皆様の情報のおかげで助かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:12780109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 ビューティ・トワレ DL-SJX10のオーナービューティ・トワレ DL-SJX10の満足度5

2011/03/14 11:09(1年以上前)

使用できるようになって何よりです。
私の場合はこの対応をしてから何の問題もなく、
トラブルがあったことを忘れつつあるくらいです。

書込番号:12780546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/05/28 18:39(1年以上前)

使用暦4年になる者です。的確なアドバイス本当にどうも有難うございました。先ほど2回やり直しての末、やっとやりとげました。無事赤い漏電ランプは消え、緑色の電源ランプが付き、便座の暖め機能も、温水もすべて正常に戻りました。DL-SJX10にほのかな愛情さえもってしまいました。本当に感謝しています。役に立つ情報を有難うございました!

書込番号:13062713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 ビューティ・トワレ DL-SJX10のオーナービューティ・トワレ DL-SJX10の満足度5

2011/05/28 18:47(1年以上前)

お役に立てて幸いです。
私はこの作業してから半年になりますが
何の問題もなく使用できています。

書込番号:13062752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2011/10/05 20:11(1年以上前)

我が家でも漏電ランプが常時点灯して使用不可能となり、昨日早速、諸先輩の改善方法にて対処致しました。作業時間は30分ほどにて特に難しい作業もなく完了し、早速爽やかな便座生活を満喫することが出来ました。的確なご教授どうもありがとうございました。

書込番号:13587122

ナイスクチコミ!0


juntawさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/16 09:10(1年以上前)

使用歴4年ほどになりますが同様の症状が出たので、買い換えを考えてました。
しかし、何かおかしいと思いましたので、検索したところ、同じ人がいることに驚きました。
早速試したところ見事直りました。
ただ、使用も長いのでそろそろ買い換えも考えなきゃとも思いました。

ありがとうございました。

書込番号:13634191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jj-miyatiさん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/06 11:52(1年以上前)


我家のDL-EAX11も2008年12月に購入して3年目にして同症状?!
修理に1万円前後かかると言われネットで調べてこちらを発見。
早速試すと問題なく使用できました。

bagus_shoppingさん感謝!

書込番号:13729130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 09:29(1年以上前)

ありがとうございます!うちもDL-SJX10使って3日前から漏電ランプが点灯しプラグの抜き差しをしながら使っていました。今朝、パナソニックに電話したら出張修理で2万弱、出張代だけでも4000円すると言われ落ち込んでおりました。だめもとでネットで検索してみたらここに辿り着き、駄目もとで試したら結果OKでした。どうせ買い替えを考えていたので壊れてもいいとおもってやって大正解でした。これであと数年使えれば満足です。対応中気づいたんですが、これって中国製なんですね。やっぱりパナソニックでも中国か。今度は高くても日本製にしなくちゃね。とりあえず、本当に助かりました。ありがとうございました!

書込番号:14901956

ナイスクチコミ!2


igaigamanさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/07 16:36(1年以上前)

本日、購入後5年半近く経過したDL-SJX10で、漏電ランプ点灯の不具合が発生しました。買い換えようと思ったのですが、たまたまこの掲載内容を拝見し、ダメモトで記載いただいている方法を試してみました。その結果、問題なく動作するようになり、bagus_shoppingさんには本当に感謝いたします。有難うございました。
作業中本体カバーが簡単に外れず少しまごついたのですが、記載いただいた「6.本体の上部カバー部分を外します。」に関し、「上部カバーをとめている突起ツメをドライバーなどで、こじ開けながら外す」と言う事を加えさせていただきたいと思います。
ともかくこのような情報を活用有させていただけた事はインターネットと投稿いただいた方のおかげです。感謝!

書込番号:16555433

ナイスクチコミ!2


hirakatsuさん
クチコミ投稿数:1件

2014/07/22 11:20(1年以上前)

使用暦7年程になりますが、突然漏電ランプが点灯し一度電源を切って入れなおすと直後は使用できましたが、そのうち緑のランプも点滅しなくなり、直ぐ漏電ランプが点くようになってしまいました。
この手の故障についてはインターネットで検索してみるのが一番との思いで、このページが直ぐ見つかり、早速ご指南どおりテストスイッチを除去したところ、元通り使用できるようになりました。
一時は買い替えも頭をよぎりましたが、ダメモトと思ってやってみてほんとによかったです。
いい情報をありがとうございました。

書込番号:17758287

ナイスクチコミ!2


OeCeOさん
クチコミ投稿数:3件

2015/01/25 23:55(1年以上前)

DL-WA20を5年ほど使用し、同様の症状が発生しました。
朝一に寝ぼけまなこで、いつもの様に腰を下ろすと、その冷たさに飛び上がりました。
最初は子どものイタズラかと思いましたが、どうやら状況が違い、そのまま自分は仕事へ出掛けました。
帰宅後、妻がメーカーに連絡してあり、明日来てくれるが修理に2万円、訪問診断に4千円と言われ、何か方法がないかと思い、検索をしていました。その時、夜の10時ごろ。
そして、Bagusさんのこちらのスレッドを拝見しながら作業して、およそ30分程度で通電完了しました。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:18407342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/06/26 07:50(1年以上前)

我が家のDL-SJX10も漏電ランプが点灯して使用不能になりましたので修理しました。
漏電テストスイッチの不具合と言うことでしたので、まずスイッチのハンダ付けをやり直しました。
(スイッチの取り外しはしないで、スイッチの二本の足の部分)
結果として不具合は無くなりました。 漏電テストもできます。

組み立て工場でのハンダ付け装置の条件に不備があったものと思います
漏電スイッチは基板のはしっこに位置している為f不具合の発生率高かった?
のかもしれません。

漏電スイッチの不具合の情報ありがとうございました。

書込番号:18909024

ナイスクチコミ!4


vigilantさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/29 12:45(1年以上前)

DLーAW20でも漏電スイッチの白いパーツをもぎ取り、見事に復活しました。最高の書き込みに感謝いたします。同じスイッチが電源スイッチのパーツにも使われているのでそちらを危うくもぎ取るところでしたが、漏電スイッチの方をペンチでとっただけでした。

書込番号:19092401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/09/12 12:05(1年以上前)

DLーWA40で同様の症状が出たので漏電スイッチをもぎ取りましたが、残念ながらランプがついたままで改善しませんでした。
もしかしたら本当に漏電なのかもしれません。
でも、このクチコミのおかげで、やるだけのことはやったという気持ちになれたので買い替えます。
以上、復活しない場合もあるよという報告でした。

書込番号:19133042

ナイスクチコミ!1


tobymetalさん
クチコミ投稿数:28件

2015/10/21 19:34(1年以上前)

私もDL-SJX10にて同様の症状でこの記事にたどり着きやってみたところ改善されませんでした。残念。
本当に漏電なのかなぁ。

書込番号:19247189

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17DBH

スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

本来の使用方法ではないが
E26ソケットにアダプターを使用し、
スタンド 白熱球スタンド YAMAZEN
調光式YSM-C40に使用したところ
まったく点灯せず。
調光式でないE26ソケットの場合
点灯した。
住宅用の場合数が多いので
一個買ってきて確認してから購入を

書込番号:12274017

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/01 23:39(1年以上前)

純正の調光器 WN57512 許容200Wで完全作動した。
スタンドなどには止めた方が良いと思われる。

書込番号:12306943

ナイスクチコミ!1


スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/05 00:16(1年以上前)

40W以下推奨ソケットでは点灯しない。
調光機能なしでも 40W以下推奨ソケットで不点灯
千円前後のクリップタイプの器具などは点灯しない思われる。
60W推奨の場合は点灯した。 東芝のE17のLED球非調光も同様だった。
電球の場合は問題ないが LED球は電子機器なので
安全装置が厳しく、絶縁の低いソケットでは不点灯ということ。
その他に調光器でも厳しいものと思われる。

書込番号:12321502

ナイスクチコミ!2


スレ主 7895123さん
クチコミ投稿数:244件

2010/12/07 04:29(1年以上前)

LED電球全機種に言えることだが 全く点灯しない ちらつく うるさい 暗く見えるなど
いろいろ問題あるが 事実上PCのボードの増設に似ているので 最小構成で試す為
写真撮影用のソケット E17への変換 調光機のコンセント回路を作成し、
気に入った場合のみ多数購入することが望まれる。

書込番号:12331870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビーって音がします。

2010/11/24 11:30(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-LA8AN [昼白色]

スレ主 kykyky99さん
クチコミ投稿数:2件

最初500Wまでの調光器で一灯で使用していましたが明るさが突然変わったり、ビーって音がするので調光器が駄目なのかと思い普通のスイッチに交換、明るさは安定していますがビーって音が直りません、静かな部屋ですと気になるので、玄関用にしました。
説明書には500W超の調光器には使用できませんと書いてありますので調光は微妙な所ですがビーって音が残念です。
それから玄関は、暗くなると自動点灯ですが問題無いようです、下記 注意事項には触れているようですが。

【ご使用上の注意】
1.水洗いや分解、改造はしないでください。LED光源のみの交換はできません。
2.リモコンのついた電球器具や回路、誘電灯・非常用照明器具、HIDランプ器具では絶対に使用しないで下さい。
3.断熱材施工器具(SB、SGI、SG形表示器具)では使用しないで下さい。
4.密閉形器具や密閉に近い器具では使用できません。
5.人感センサー、明るさセンサー付などの自動点灯器具では使用できません。
6.屋外、水滴がかかる場所にある器具には使用しないで下さい。
(そのほか使用器具の種類によって寸法的、熱的、その他の状況により使用できない場合があります。)

書込番号:12267028

ナイスクチコミ!0


返信する
maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/02 20:50(1年以上前)

ネットで拾った写真(赤枠箇所がトランス)

大分前の書き込みですが。。
音の原因は、電球本体内のトランスではないかと思います。

少々、専門的な内容にはなりますが、
LED電球内部では、交流100Vの電源から電圧を下げて直流へ変換し、LED素子などへ供給しているはずです。
その電圧を下げる部品がトランス(写真赤枠部分)です。

このトランスへは、交流100Vで50Hzもしくは60Hzの電圧がかかっており、その周波数でトランスが振動し、その周辺の部品と共鳴して音が出ているものと推測します。
この現象は異常ではありません。また、完全になくせるものではありません。各メーカーがいろいろ対策していると思いますし、気になるならないは個人差があります。難しいところですね。

書込番号:17027078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格について

2010/11/20 21:59(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WD20

スレ主 yamaimomoさん
クチコミ投稿数:3件

なかなか三万円以下に下がらないのですね。下がったら即買っちゃうぞ\(◎o◎)/!

書込番号:12246615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/20 22:25(1年以上前)

あまり値動きのある商品ではないですから、3万以下になるとは思えませんが。

書込番号:12246810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このラインナップ、どうなんでしょ?

2010/11/18 15:50(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-LA6BL [電球色]

殿堂入り クチコミ投稿数:17465件

DL-LA62Lは、技術的には1年前に出たE-CORE LEL-AW8Lに比べて進歩した感が無いですが、
電球色600ルーメンクラス(実用使いで白熱球で60Wと同じ感覚で使える)の電球を3000円を切る価格で出してきた事は、素直にうれしく思います。

これに対して調光器の使用可能なDL-LA6BLは、付加価値を付けて来た割に値段と他のスペックがほとんど変わらないので、どうせならこれ一本にしたら良かったと思うんですが。。。

書込番号:12235602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)