
このページのスレッド一覧(全930スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年12月13日 16:13 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月17日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月22日 09:07 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月9日 10:09 |
![]() |
5 | 1 | 2010年10月16日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月5日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GWN50
便座が温まらなくなり、修理を依頼しました。
パナのフリーダイアル受付内容↓
修理+出張費込み 5000円〜15000円
上記の内容で、お安い!と思い修理依頼
2日後、現場に来た方↓
工賃 9800円
部品代金 26000円(便座部交換)
合計 35800円
便座の開け閉め+電源抜く付ける+触る=交換!と言う流れでした。(5分位)
とりわけ中を開け分解するとか、詳しい症状とかはわからないそうですw
「色違いを持ってきちゃったから午後また伺います!」
うむむ・・
新しいのを買うことにしましたw
部品代を計算に入れてなかったのはこちらの落ち度でしたが・・・
お高い!新品買えますがなw
当時38000円で買った物に修理費36000円は出せませんw
気に入っていただけに残念(;つД`)
ご参考までにと思い投稿しました。
1点

ほんと壊れやすいのに修理費高いですよね〜
うちのもノズルが故障して、修理費1.5万〜2万だって(T-T)
ナショナルだけが駄目って訳じゃないけど、もう少しアフターサービス考えてほしいですよね〜、責任ある対応が何故出来ないんでしょうかね〜?
買い換えを期待してるんでしょうが、信用無くすだけなのにね〜
ナショナル製品はしばらく遠慮ですな〜喝!
書込番号:12459586
0点

同じような症状です。Nationalの同じような仕様のウォシュレットは2台目。3年少しで壊れる事、結果2度目です。しかも、2階と1階と同時期に二度とも故障。ノズルの引っ込まなくなって…再び新規購入するより、直して貰う方が安いかと検討中でしたが、こちらのコメントをみて考え直す事にしました。情報ありがとうございます。
書込番号:13887254
0点



電球・蛍光灯 > 東芝 > ネオスリム FHF24S-EN
このFHFタイプは、メーカーを問わずスーパーなどの店頭では見かけません。
本体価格に対する送料の割合が高くなるので、単体で通販では買いにくいものです。
2010/10/16にヨドバシAkibaに立ち寄ったところ、
FHF24Sタイプは東芝ライテックがEN,ED,ELと三色あり、三菱オスラムもENがありました。(924円)
三菱オスラムは、管が見えるパッケージでmade in Italyとわかります。
東芝ライテックのものは管は見えませんがパッケージにMADE IN HOLLANDとあり、
管にはPHILIPSのマークもありました。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA5N-WE17 [昼白色]
ダウンライトはまだですが、トイレ2箇所と階段のE17クリンプトンを交換する決意がつき調べましたが、一時はパナソニックに傾きかけた気持ちがこの商品の発売で変えました。
クラス最高の明るさだそうです、以前発売機種より小型で拙宅の斜めダウンライトにもピッタリです。
シャープ製E17は玄関用に一個買い着けていますが、いまでもチカチカ発光しており性能が怪しく感じていますので追加では着けたくありません。
パナソニックもプラズマ同様、熱をを持つらしいので本製品に期待しています。
あとは価格だけだわね。
0点

E26タイプのLDA5Nを上回るほどの性能で、しかも小型。いいですねえ。しかし値段のほうもハイレベル…。しばらく様子をみたほうがよさそう。
書込番号:12087482
0点

そうなんですよ。
価格がハイレベルすぎて、ちょっと今すぐ買える?買おうにはなりません。
発売後、下がってからと思っております。
新築3年目なると電球が切れ始めました。
あせっております。
書込番号:12097003
0点



数日前からノズルから水が出なくなりました。最初にノズルの詰まりは確認しました。ノズル収納時にノズルを洗浄する水は出ます。色々と分解して見ているとポンプからの圧力水をバルブで噴出場所を切り替える構造のようです。そこでその切り替えバルブの動作が悪いのではないかと思いバルブ一式を取り外しCRCをスキマから塗布しバルブを数回回転させました。すると切り替えが出来るようになりました。電気部品にCRCですので漏電の心配もあります、荒療法ですので自己責任でお願いします。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > ホタルクス > LIFELED’S LDA8N
0.5秒って感じでしょうか。しばらく待ちます。
スイッチ入れた後「あれ?点かない。壊れた?」と電球を見上げる間があるくらい遅いです。
手持ちの電球型蛍光灯何種類かと比べてみましたが、それより遅いです。
1個しか購入していないので私のだけが不良品な可能性もありますが、
これでは2個目が欲しいとは思いませんし。
本体が少しでも暖まっていればすぐ点きますが、ちょっと間を置いて本体が冷めると、遅くなります。
LED電球は東芝LEL-AW8N2個、シャープDL-L601N7個ありますが、どれも即点灯します。
それらに慣れていたので、NECの遅さが余計に気になってしまいます。
重箱の隅みたいな書込みですが、LED電球としては、そこが一番大事だろと思うので。
3点

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100810_386607.html
この機種はそういう仕様のようです。家電watchのインプレッションでも触れられています。
私はこれ承知で昨日1個買ってきました(近所のホームセンターで1,980-だったもので)けど蛍光灯よりは早いし、東芝のよりビミョーに明るいし(色味はシャープのに近いですね)遅いのもほんのわずかですので気にしていません。
書込番号:12067498
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)