
このページのスレッド一覧(全930スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年6月3日 23:56 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月30日 09:22 |
![]() |
10 | 0 | 2010年5月21日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月5日 20:05 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月5日 11:33 |
![]() |
2 | 3 | 2010年5月2日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CP002
梅雨から夏にかけて浄水器の売れるシーズンです。
クリンスイは価格comにスポンサードして拡販しているみたいですね。
今もスポンサーお勧めで浄水器のページに広告出稿しているみたいです。
PR記事の件はおっしゃるとおり紛らわしいと思いますが、
=PR=の紹介記事広告は価格com自体の機能なんですよね。
個人的にですが、中空糸膜を使ったフィルターは好きです。
水道配管が古い建物は水に赤錆がどうしても混じるので細かいことを気にする
自分としては赤錆をきっちりとってくれるのが気分がいいです
(つけてない人は気にせず飲んでいるでしょうし、
豪快な人はかえって鉄分が取れていい!という感じかもしれませんが)
他の情報としましてはこんなのもあったり。
ユーチューブでのオレンジジュース濾過実験
(投稿者が何らかの利害関係者の可能性はあります)
http://www.youtube.com/watch?v=lFGfdtO66NU
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL
購入2ヶ月で、それまで機嫌良く作動していた本機は、昨日いきなり画面一面青になってしまいました。音声は伝達されます。取り外して短い信号線でチェックしても同じなので、信号線ではなく親機か子機の故障です(子機のカメラ部分かな?)。通販で購入したものですので、メーカーのサービスに直接持ち込むことにしました。子機だけを引き取り親機がまだ入っている製品オリジナルの段ボール箱を引き取れと言ったり、カーボンペーパー2枚綴りの修理依頼伝票の記述を訂正するのに、紙を重ねずに片方だけを訂正したりする、受付の若くない女性の対応の酷悪さは別として、修理作業自体は大阪で一括実施するので10日程度を要するそうです。宅配をお願いしましたが、絶対にダメ!取りに来い、と言われました。ここはソニーさんの方が親切ですね。10日程度後に、修理結果等を報告したいと思います。追伸:自分で取り付けましたが水抜きの確保を忘れる等のシロウト工事はやっていませんので、とりあえず。
1点

修理完了しました。
「途中経過を連絡願う」という要望に対しては、24日に「27日に修理完了し戻る」という電話連絡あり。修理に10日程度を要すると言われたものですから、故障内容と修理状況を知りたかった故の要望でしたが、まぁ、良い対応でした。ちなみに「取りに来て」の連絡は、FAXにて27日に連絡が有りました。
29日に修理完了品を受け取りに行きました。子機の、主基板とカメラユニットの両方が交換されていました。子機の新品交換でないところは、ちゃんと開いて見ているという意味で立派と思いましたが、自分は、カメラユニットのみの故障と仮定していたので、はたして両基板共に本当に交換が必要だったのか?の確認は、交換前の基板も付いて来ましたので、ちょいと回路を組んでみて、楽しませてもらいます。
ちなみに、伝票に記載された「販売店:現金様」に笑い、「完了後ご来社」に対して、取りに来いと言っておきながら、他にどんなオプションがあるのか(あったのか)知りたいと思いました。
また、修理明細書他には、提出した本品以外のビスやナット等の員数チェックがなされており、かっちりしてるな、という良い印象を受けました。
書込番号:11427467
2点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-HP37WX4
8年前に新築したときにオール電化し、その時に選択したのが「SRT-3766CF-BL」でした。
三菱の他の機種でも検索したのですが、どなたもレビューがないので(なんで?)
ここに書かせてもらいます。
約8年間使用しこれまで特に異常も無かったのですが、先日帰宅するとパネルに"U1"
というエラーが表示されていました。
本体の漏電遮断機の片方がOFFになっており、さっそくメーカーのサービスへ連絡をし、
翌日に来てもらうことに。
結果、原因は片方のタンクに入っている伝熱ヒータの部品に亀裂か穴が開いたかで、漏電感知
してOFFになったとのことでした。漏電遮断機が正常に動作した結果とのこと。
部品交換するしかないということで費用を尋ねると部品代と工賃で合計35000円とのこと。
これも仕方なしか、と思い、早速取り掛かってもらうことに。
その場に妻がいなかったので以上の事を説明すると「それは高すぎる!
まだ8年しか使ってないのにっ!(怒怒怒)」
工事の人に(怒)をこめて苦情を言ったところ、なんと費用が下がった!?
(ここではどれくらいになったかは書きません。担当者に固く口止めされたので。
部品代+αになり、すごく安くなった、とだけ記しておきます。)
安くなったのはいいが、「なんで」という疑問、疑念、メーカーへの不信が募る・・・。
今から思うと、パナソニッ○と三菱のどちらにするか迷って、少しでも安い方が、ということで、これを選択したのが失敗だったのか・・・。
そういえば食洗器もこのメーカーの製品にして、確か1年目で表面が錆びて交換(無料)、
更に5年ほどして部品不良で部品交換(無料)、だったしなあ。
弥太郎様、あなた様の会社への「不信感」に一票です。
10点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17
ニュースリリースにあるとおり
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100422-1/jn100422-1.html
6/25〜8/27にかけて発光方向が60°斜めに傾いたタイプが出ますね。
ダウンライト取り換え用に最低でも500lmはほしいと思っていたので、ほぼこれが当てはまりそうです。
テレビの買い替えで得たエコポイントで買うことにして購入はしばらく待つことにしようと思います。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-AW8N
この大きさのおかげで、取り付けられない所は続出しますが、逆を言うと、それが取り付けられない所は放熱の問題が出てくるので、取り付けない方が良いのかもしれません。
レビューにもありましたが、レフ球の代替という事はもしかしてダウンライトに使うのでしょうか?
もし、そうだとすると、熱の逃げが悪いくらい狭い所は現状では推奨していない使い方です。
さらに、天井に断熱材を引いていれば使用不可となっています。
下駄を履かせた事が逆に幸いとなっている感はあります。
2点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7LA1
今回エコポイントで買いました。
LEDなどはポイントが倍になるようで、全部で30000ポイント
LDA7LA1、LDA6LE17を負けてもらって全部で12個も買えました。
1個当たり2500円になりました。
シャープだと1個当たり2000円で15個も買えたんですけど、さすがにストックで持ってても、
電球が切れないみたいなのでサイズの小さいパナソニックにしました。
エコ申請などその場でやっていただいて、安くしてくれた、ビックカメラさん
この場を借りて、ありがとうございました。
2点

いや〜エコに貢献してますね^^
正直私ならそれほどのLED電球を使い切れる自信はないのですが、家が大きいのですかね?
まあ何はともあれ、かなり効率の良いお買い物が出来たようで何よりです。電球切れと電気料の心配がなくなるというのは、精神的にも良いお買い物になったのではないでしょうか。
書込番号:11302710
0点

LED電球いいですね。
我が家も、1ヶ月あたり1個づつ買っていこうかなと考えてます。
すべて電球型にかえると3年以上かかことが判明。5年で交換完了したいですね。
エネループもぜんぜん、足りないです。
書込番号:11302762
0点

maybexさん 澄み切った空さんコメントありがとうございましたm(__)m
家は大きくはないですけど、古いので廊下が多くその分増えたのかも知れません。
澄み切った空さん
1カ月1個の方が良いかもしれません。
いままでの、蛍光灯電球が捨てれずにいます。
エネループはジャパネットたかたの24本セットを安い時に送料込で9967円で買いました。
今の所は家では余ってる位なのでオススメです。
これからも、お互いにエコがんばりましょ(^_^)/
書込番号:11306807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)