
このページのスレッド一覧(全930スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2022年6月26日 14:09 |
![]() |
13 | 0 | 2022年6月24日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2022年6月20日 08:47 |
![]() |
2 | 0 | 2022年6月15日 12:41 |
![]() |
3 | 1 | 2022年6月12日 00:18 |
![]() |
12 | 0 | 2022年6月2日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > 日立 > LEC-AH1200U
日立 LEC-AH1200U と パナソニック HH-CF1223RA 検討しています。
どちらにするか、迷っています。
詳しい方違いなどを教えてください。
どう選択すればよいかなど
1点

すみません。
追伸です。
子供が勉強部屋に使っている、リビングです。
勉強に向いているのは、どちらでしょうか?
日立はよみかき
パナソニックは文字くっきり光
ありますが、決めかねています。
書込番号:24811059
2点

>しまむ5さん
こんにちは。
どっちでも誤差的な差だと思いますよ。
機能的には単体で留守番機能が使える日立の方が多機能かと考えますが、その程度なら数千円で買えるスマートリモコンとか使ったら良いだけなので、他の家電と同じくタイマー制御とかしたいならパナを買って余った予算でスマートリモコンを買う足しに使うという考え方も出来ます。
その辺りをどう見るかって感じです。
あと、効率的に細かいところまで考えるなら日立ですが、誤差程度でしょう。
電気代が高騰したとして一応計算してみました。
計算根拠:使用時間8時間/日・電気料金27円/kW
・パナ:器具コスト13230円、ランプ寿命50000時間、消費電力41.3W
・日立:器具コスト15479円、ランプ寿命50000時間、消費電力39.2W
この前提でも、元を取るのに14年弱かかります。
仮に電気代高騰で35円/kWで計算しても、10年以上もかかりますので、あまり深く考えなくとも良いでしょう。
書込番号:24811130
2点

ありがとうございます。
参考に致します。
その誤差範囲くらいの差でどちらにするか?
ってなってました。
ありがとうございます。
書込番号:24811218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その誤差範囲くらいの差でどちらにするか?
未来に、電気代が高騰すると予測するなら日立の目もありますね。
ちなみに、35円/kWの場合、
先の計算の通りの寿命だとしたら、17年強後に買い替えですが、1600円ぐらいお得になってますって差です。
書込番号:24811233
0点



ガスコンロ > リンナイ > センス RS31W28U12RVW 12A13A
気になているのが点火方式・スイッチがダイヤル式かボタン式かどっちが良いのかという。
便利さ、故障のなさなどの違いは使ってみて気付くこともありそうですね。
家電キッチン製品のジャグ式ダイヤルボタンの故障を経験したことがありますが、ダイヤル式は使いやすいイメージですが、壊れやすいとか構造が複雑とかの耐久性、故障したときの修理代違ってくるのかなあと考えてしまいます。
購入方法については工事費込みの販売店ではどちらも20000円程度の追加費用ですね。
製品だけ購入して、工事を別注したら安上がり自分で交換できるなんて動画も見受けられますが、面倒ですよね。それでも問題ないのかしら?と思ったりします。https://curama.jp/built-in-gas-cooktop-installation/services/
安い買い物じゃないので思案いたします。経験談やアドバイスをお願いできたらと思います。
操作性はリッセ?センス?手入れしやすさは?なども。
13点



シーリングライト > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX CL14DL-5.1CF
下から見ると、特に違和感がありませんが、水平方向から見ると、天井と機器の間のウレタンスポンジが目立ちます。
特に、我が家は天井も白色クロスバリなので、余計に目立つのかな???
グラつかないようにテンションを掛けるためとの話もありますが、ローゼットで固定できていれば、実際に取り付けた後は、このウレタンはほとんど役にも立ってないですね。
HPのQ&Aにも、このスポンジが大きすぎて取り付けに困難があれば、切っていいような記載もありますし。
両目テープで貼り付けてあるだけだったので、早々に取っ払いました。
グラつきもないです。
0点

後から気づきました。
これで天井を押すことで、機器本体の回転を防止し、アウターカバーの取り付け・取り外しの際に、一緒に回らないようにしてるのか。
まぁ、なくても、本体が回ることなく、カバー付きましたが。
書込番号:24798759
0点

外してしまうと、カバーを回す時に本体も一緒に回ってしもうかも
書込番号:24798760
0点

蛍光灯時代は取り替えでフード?を取り外すのですがやはり回転しちゃうと困りますね。
今は開けるのが少ないです。
回転防止は少なからず必要ですね。
書込番号:24801968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



換気扇・レンジフード > 高須産業 > FTD-250
本体とシャッターも樹脂製です。フード内や高温になる場所にはおすすめしません。
羽根径25cm、木枠寸法30×30cmでしたら、他メーカーの製品でも取替え可能です。
一般型も、大手3社の中から選びましょう。後悔しませんように。
1点

追記
台所で使用すると、熱で羽根が溶けてシャッターが閉じなくなります。
安い換気扇は、事務所や倉庫の換気に適しています。音がうるさいので居間には不向きです。
書込番号:24788950
2点



シーリングライト > パナソニック > AIR PANEL LED THE SOUND HH-XCF1207A
買おうかどうしようか迷っていたところ、急に一気に半額ほどまで値下がりしていたので、なんとなく何で?と不安で購入できず、家電量販店へ行き聞いてきました。
製造終了で6月1日に一気に値下げしたそうです。
パナソニックにも在庫はなく、各店舗に在庫があるのみだとおっしゃってました。
購入を予定されている方がいらっしゃれば急いだほうがいいかもです。
いつもこちらで色々と教えて頂いたり、助けて頂いているので少しでもお役にたてれば幸いです。
書込番号:24773593 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)