住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > INAX > CW-RV2

クチコミ投稿数:8608件

#inaxシャワー便座の定番ネタながら。

我が家で稼働10年を越えたCW-RV2にて、inaxお約束の「点検お知らせ」点滅が始まりました。

幸い機能的にこれと言った異常もないし、この先何年持つか知れないモノにいまいま¥7,000も出して有償点検を受けるには抵抗あり、で、
結局自力で分解&内部清掃などメンテしたついでに、本体内部基板上のジャンパー線を切断して復旧=ランプ点滅を以前の点灯状態に戻しました。

ランプ点滅を止めるに必要なのはドライバーとニッパー、長年の溜まった内部の汚れ・臭いへの覚悟程度です(笑)。

もし興味あれば、詳細は「CW-RV2 点滅 DIY」でネット検索を。

書込番号:24711917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

欲しい方は急いで!

2022/03/16 21:31(1年以上前)


スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ437 [ブラック]

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

現行モデルのSQ-LD560と異なり、こちらはセードの向きが左右に90°変えられます。
(現行はアームのみで、セードの向きは変えられません)
電源などの操作性の悪さを除けば、旧モデルの方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:24653139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

良い製品だが

2022/03/14 18:50(1年以上前)


スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LD560-K [ダークグレーメタリック仕上]

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

電源などの操作部分が扱いやすくなった点は良しとして、2つ難点あり。
旧型はセード(発光部分)の角度が変えられましたが、こちらは固定されているため不可能です。
あと、USB端子が背面にあり、抜き差しする際は不便に感じると思います。
良い製品だけあり、ちょっと残念です。がんばれPanasonic!



書込番号:24649400

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧型と比べて・・・

2022/03/14 18:24(1年以上前)


スタンドライト・デスクライト > パナソニック > SQ-LC470-K [ブラック仕上]

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

本日、某量販店で展示品を見てきました。
残念な点は、旧型と比べて質感やアーム部分の作りがチープだと思いました。
良い点は、電源などの操作部分が扱いやすくなったことです。2段階の調色もできますし。

パナのデスクスタンドを検討されている方は、LD560をおすすめします。
クランプタイプと違ってどこでも置けますし、最上位モデルだけあり質感も良いです。
ただ、LC470・570と違い、セードの角度が変えられず、USB端子が背面にあるので不便に感じる方もいると思います。

書込番号:24649362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

浄水にかんして

2022/03/14 17:28(1年以上前)


浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ23

クチコミ投稿数:1060件

個人的になんですが台所だけこれにするのも有りなんですが色々と気になってくるキリがないんですが

元栓辺りにつける浄水機をつければキッチン以外に洗面所、シャワー、お風呂と浄水された水が使えるので

色々気になる人には良い気がする。。。?

書込番号:24649291

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2022/03/14 22:48(1年以上前)

確かに良さげですね、そしてそんな商品も有ります。
但し、浄水以降は塩素の滅菌作用が無くなりますから、雑菌の繁殖を懸念される方々もいてはります。

密閉状態だから大丈夫?では無いのかな?

実際はどうなんだろうね?

書込番号:24649874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2022/03/16 12:22(1年以上前)

>麻呂犬さん

密閉状態なので大丈夫だと思いますよ?

新築とかなら台所とシャワー、フロは少し流してから使うのがいんですけどね。

書込番号:24652335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

外壁塗装業者選びは難しいですね

2022/03/05 17:58(1年以上前)


リフォーム > 外壁塗装・外壁リフォーム

クチコミ投稿数:7件

私も昨年外壁・屋根塗装しましたが、本当に業者さん選びは難しいと思います。
飛び込み営業の業者さんは正直??のところが多いような印象です。
「うちは値段安いです。施工も自社で、うちより安くできるところは無いですよ」、「近所の〇〇さんの外壁・屋根塗装もうちでやりましたので、安心です」、「塗料はAGCのルミフロンですが、ルミフロンを扱えるのはメーカー指定なので、安心ですよ」、「光触媒を塗装の上にコーティングすると耐性が長持ちします」、「ガイナは遮熱性No.1で、かつ長持ちします。少し高いですが、長い目で見たらお得ですよ」等、セールストークやHPの説明を見ていますと、業者選定時の最初あもう何が良いのか、訳が分からなくなっていました。
私の場合、チラシやHPを見て、資料を取り寄せ、最終的に近所の外壁・屋根塗装をした、という近所の小さな会社のA社、定期的に折り込みチラシが入るB社、AGCのルミフロン・ボンフロンを折り扱っているというC社、外壁塗装では大手のガイソー、たまたま電話セールスでかかってきたD社、の5社に見積もり依頼をしました。
普通電話セールスで案内してきた会社はいかがわしいので、見積もり依頼はしないのですが、この会社は光触媒のピュアコートを扱っており、パンフレットを送ってもらった結果、一応候補にいれようと考えました。
見積もりですが、見積もり前に現在の外壁・屋根の下見に来たのが4社です。A社は、「周囲の家でも塗装していますので、見なくても大丈夫」との事で、下見はありませんでした。
見積もり時に、下見の結果の写真を入れた報告書を作成はB社だけです。D社は報告書はありませんでしたが、とった写真をi-Padで見せて説明いただきました。
見積書ですが、A社・B社は手書きで、内訳の細かな記載はありません。A社以外は、PCで作成の見積もりですが、ガイソーは項目は左記2社より具体的ですが、内訳はあまり詳しくはありません。最も詳細の内訳が細かく記載されていたのが、B社で、その次がD社でした。
金額・内容比較の前に、なんとなく「信用できそうなのがB社かD社かな」と感じました。
塗装の希望条件ですが、多少高くてもできるだけ長持ちした方が良い、と考え最低限でもニッペのパーフェクトトップクラス、価格が合えば最上位の無機系で、と考えていました。長持ちではルミフロン・ボンフロン系は実績があるとの事で、価格が合えば、見積書と営業担当の方からの印象(現場の親方のような人)では、良くなかったですが、値引き要求したところ予算上限枠になってきたので、C社で行こうかと直前まで考えました。しかし見積もりを細かく見ていくと、下塗り回数が3回となっていました。メーカー(AGC)に問合せたところ、通常は下塗り1回、劣化が激しい場合2回となるが、かなりレア。3回下塗りは普通考えられない、との回答でした。(ちなみに他社の見積もりは全て下塗りは1回)。当然そのことをC社に伝え、下塗りを減らして再見積もりを依頼したところ、「あなたの家の塗装の劣化は激しく、ボンフロンを塗装するなら3回は必要。価格が合わないなら別の会社の塗料で再見積もりする」との事だったので、不審に思いお断りしました。
ガイソーも検討したのですが、実際は自社で塗料を製造していないと思うのですが、パンフレットにはメーカー名の記載はありません。また提示価格も、値引き依頼はしていませんが、リーズナブル感は無く、また洗浄時の水は特殊処理した水なので、水苔などの付着が遅い、的な説明があったので、「嘘つけ!」と思いお断りしました。
A社は、見積書が手書きで会社として?と思い、かつ塗料種から余りお得感が無く、お断りしました。
最終的にB社か、Ð社が、残りましたが、光触媒は以前TOTOが発売した時、価格が高い、施行に注意がいる、本当に長持ちするかどうかの実績が少ない、等で選択肢ではなかったのですが、ピュアコートは実績があることが分かったので、Ð社にお願いしました。
もちろん担当営業の方の信頼度も高く、かみさんも「あの人なら」との言葉がありました。
ピュアコートが効能通り長持ちするかどうかは、15年以上経たないと分かりませんが、工事施行前にÐ社の方がご近所に粗品を持って挨拶周りをされましたが、ご近所の奥様方は、「外壁塗装でこんなに丁寧な挨拶をしていただいた業者さんは初めて」と言っておられたので、間違ってなかったのでは、と考えております。
外壁業者さん選びのポイントとして、
1)見積もり内訳をしっかり書いてくれる事
2)価格を全面的に押し出さない業者さんの方が信頼度が高い
3)施工業者が内製なのか、外部なのかの質問をした時の反応を見る。
全て内製が良いのではありません。腕が悪くて内製なら、委託で腕の良い業者さんの方が仕上がりがきれいです。
 要は、外部でも納得のできる回答ができる場合、信用が高いと思います。
4)担当の営業の方の人柄で、信頼できそうか。
5)施工後の確認方法と不満があった時の対応を聞く
これは、塗装の塗りづらい箇所や直線部分がきれいに塗るのが難しいので、雑な作業員では、目視で線が真直ぐになっていない。90度に折り返し部分に一部塗りミスが出る等が本来作業監督がしっかり確認しておけば修正できるはずなのですが、そこを手抜きする 可能性があるので、それが発生した場合の対応を確認し、その対応を聞けば、信頼できるかどうかの判断になると思います。
 ちなみに今回の引き渡し時には、営業担当の方がしっかり説明しながらの確認でした。
なおA社の方は、「光触媒にした」とお伝えすると、「光触媒はダメなやつですよ!素人さんが後で困っても知りませんよ!」と捨て台詞を残していかれました。
B社は最も信頼できる会社で、事情を説明し、お断りした時に「いろいろ比較検討され、選ばれたのなら間違いありませんよ。いい塗装になると思います」とまで仰っていただいたので、心苦しく感じました。
以上ご参考になれば。

書込番号:24633858

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)