住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全930スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

子機の電池がダメになりました。

2022/01/22 17:06(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD300KL

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 VL-SWD300KLのオーナーVL-SWD300KLの満足度4

1か月ほど前から2階に置いてある子機(VL-WD609)の調子が悪くなり、
・呼び出し音がピンポンではなくピーで切れてしまう
・通話にでると電源が落ちてしまう(フル充電状態なのに)
のような状態になってしまったため、子機の電池不良を疑い交換したところ、
何もなかったかのように復旧しました。

交換電池は互換品ですが「ELPA エルパ 子機用 大容量長持ち充電池 TSA-125」、
Amazonで1000円以下で購入できます。

書込番号:24557041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

SFC0002T の同等品

2021/12/29 02:42(1年以上前)


浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > BSC05003 (3個入)

スレ主 Knightmareさん
クチコミ投稿数:2件

SFC0002T から品番変更になった同等品です。
性能など製品自体は同じです。

書込番号:24516922

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BSC05003 へ品番変更

2021/12/29 02:28(1年以上前)


浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > SFC0002T (3本入)

スレ主 Knightmareさん
クチコミ投稿数:2件

BSC05003 へ品番変更になっています。
性能など製品自体は同じです。

https://shop.cleansui.com/wp-content/uploads/2021/09/20210910_02.pdf

書込番号:24516918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

人工大理石と人造大理石に使用する洗剤

2021/12/27 13:25(1年以上前)


バスタブ・浴槽

スレ主 MG3.5Rさん
クチコミ投稿数:20件

お世話になります。
自宅のユニットバスにパナソニックのオフローラを使用しています。浴槽はすごピカ浴槽です。
 
 先日、お風呂用の洗剤を購入した所、大理石と人造大理石(テラゾ)は使用不可と記入されていましたので、パナソニックに浴槽の材質を問い合わせた所、人造大理石です、材質はアクリル系(有機ガラス系)ですと回答が有りました。
 それで少し調べてみたのですが、人造大理石=天然の石を砕いて固めた物、人工大理石=アクリル樹脂系(天然の石を含まない)ものと言う結果でした。人工大理石と人造大理石の明確な定義はないのでしょうか?
 
※、洗剤メーカーに問い合わせた所、天然の石、もしくは天然の石が含まれる物には使用しないで下さいとの事でした。

書込番号:24514281

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/28 20:15(1年以上前)

レス付きませんね。
>人工大理石と人造大理石の明確な定義はないのでしょうか?
>人造大理石=天然の石を砕いて固めた物、人工大理石=アクリル樹脂系(天然の石を含まない)ものと言う結果でした。

スレ主殿の調べられた結果通りではないでしょうか。定義と言えば定義なんでしょう。

でも定義が解ったとして、それを如何したいのかが文章からは判らないですね。
洗剤の種類は概ね理解できてるんでしょうし。
(*^。^*)

書込番号:24516408

ナイスクチコミ!0


スレ主 MG3.5Rさん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/29 16:07(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
 ありがとう御座います。
 アクリル樹脂製は人工大理石と思っていましたが、風呂メーカーは人造大理石との回答でした。その為定義が有るのか無いのかが知りたかったのです。洗剤の使用に関してのメーカーへの問い合わせは、洗剤メーカーと風呂メーカーをたらい回しにされたのですが、結果的には使用可能でした。当方が購入した洗剤(自然に優しいタイプ)は、金属封鎖剤が入っている為に、天然の石が使用されているものは使用出来ないそうです。ですが今まで使用していたバスマジックリンにも金属封鎖剤が入っていました。
 あまり売っていない製品を初めて使用するので注意書きを読んで???となった次第です。

書込番号:24517746

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2021/12/29 16:25(1年以上前)

はっきりいって、人工大理石と人造大理石の言葉の定義については
規格とかで明確に決まっているわけではないので、この単語で判断することはできないです。
(メーカーによってもまちまちで、同じような素材でもリクシルだと人造だけど、TOTOだと人工だったりします)

なので、実際に使われている素材から判断する必要がありますね,

書込番号:24517778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信5

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:30件

写真1

写真2

写真3

写真4

2台同時購入し、購入設置後1年半位で1台が全パネル点滅現象発生しました。
サポートで調べましたら水位センサー故障らしく、おしりボタンを押せば給水し正常動作するので、
毎回おしりボタン押して騙し騙し使ってましたが、数時間後には点滅症状発生なので、
重い腰を上げ自己責任修理しました。

ウォシュレット動作後の状態を良〜〜く観察していたら、写真1のオーバーフロー管?から、
動作後毎回多少の水が排出され、動作停止後はオーバーフロー管からの水滴排出が止まらず・・
タンク内の水位が下がり、センサーが反応し点滅していた様でした。

本体をバラし、水タンク部分上部ネジ6個(写真2赤丸)を外し、写真4のバルブパッキンが不良だった様で、
パッキンは外11mm内7mm幅2mmだと思いますが、同じ様な適当な物を付けて、元通りに組み上げテストすると
オーバーフロー管からの水の排出と、動作後の水滴が止まり、パネル点滅が数時間経っても再現しないので完治しました。
同じ様な現象の方は、このバルブパッキンを疑っても宜しいかと・・・。

因みに故障多発する流量調整バルブの故障現象は未だ我が家では出てませんが、
必ず?故障するようなので、部品は2台分をノジマ電気で購入確保してます。(笑)

書込番号:24491342

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/07/03 20:19(1年以上前)

我が家の製品は2013年物。今朝ウオッシュレット部は点滅して発射せず。何でも修理するのが趣味。この投稿を参考にダメ元で分解点検に挑戦。(分解までの清掃・洗浄に少々勇気が必要でしたが)。当該部のパッキンはそれほど劣化が無かったが、僅かにカルキらしきものが付着していたので揉み落とし、シリコンを付けてそのまま使用。再装着後はエラー表示なし。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24820589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2022/09/02 15:50(1年以上前)

リテーナの穴を大きくして弁が十分降りるようにする

そのoリングを交換しても、また1年ほどで漏ると思います。

これはそのバルブが降りて閉鎖する機構に設計ミスがあり、十分に降りないからです。

図のように、弁が降りて収まる穴を大きくすると、弁が十分に降りるようになり、少々oリングが摩耗しても問題なくなります。
試してみてください。

書込番号:24904671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2022/12/09 11:59(1年以上前)

ピタゴラス2012さんの検証を参考に使用しているOリングの外径を
小さくすれば水漏れが止まるんでは無いかと仮定してホームセンターで
入手可能なSANEIのOリングPP50-7(内径6.8mm 幅1.9mm)に交換しました。
交換して約6ヶ月経過しましたが問題は再発していないので参考までに情報として共有します。
使用の可否判断は自己責任でお願いします。

書込番号:25045469

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/01 14:57(1年以上前)

・1週間前からすべてのランプが点滅→取説によると、タンク内の水量低下・不足(水漏れなど)、水位センサーの故障などによる水位制御不能

・コンセントを抜き、リセットすると使えるようになるが、症状は繰り返す

・半年ぐらい前から、洗浄時のフロー水?別穴からでる水の勢いが強くなっていました

皆様の書き込みを参考にさせていただいて、分解清掃を行いました。パッキンは交換せず、シリコングリスを軽く塗布のみ。今後、症状が出るか観察してみたいと思います
分解して構造を見て思ったのは、このフローバルブを抑えるスプリングの力が低下しているのかもとも思いました(常時漏れているわけではないので)

様子をみて、またご報告させていただきます

書込番号:25528386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/01 14:58(1年以上前)


使用年数は5年です

書込番号:25528387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

部品交換なしでの修理法を教えます。

2021/12/09 13:16(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > SCS-T160

クチコミ投稿数:12件

コマの下部が当たる穴を拡大してコマの漏れを防ぐ

まず、水切換弁の故障。これはステップモーターのギヤ欠けは交換しかありません。弁は円盤2枚でできていて、これらが回転して水路を切り替えますが、この2枚の円盤を圧着させれているのが、底部のY字型パッキンです。

設計ミスで2枚の円盤を圧着するバネが効いていませんので、パッキンがへたると円盤の圧着が弱くなり、水漏れをおこします。さらに放置すると漏れた水でステップモーターが壊れます。

修理は分解して圧着力を上げるために、部品を0.2mmほど削り、凸部の凹みもけずって円盤とのかみ合わせを拡大し、圧着圧を上げる改造で治ります。

もう一つの故障は、ランプが全部点灯して動作停止する故障です。

これはタンクの頂部にあるレギュレーターのoリングがへたって接触が悪くなり、そこから水が漏れて水位が低下し、水位センサーが動作してエラーとなるものです。

これも設計不良で、レギュレーターのコマの底部が漏斗部にある受けに当たって十分さがらず、Oリングの圧着が悪く水が漏れるのです。タンクに水がたまるのですが、加熱で水と中の空気が膨張し、その圧がレギュレーターから水を押し出し、水位低下してエラーになるのです。これも、コマの受けの寸法の設計ミスです。

修理はコマの受けの中央部をドリルでわずかに拡大します。

詳しくは下記を参照ください。細工が上手な人なら部品交換なしにまず99%治ります。

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax21.html#211114




書込番号:24485271

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12件

2021/12/15 13:47(1年以上前)

コマの受けの穴わずかに拡大で作動不良解決

サイトがひっこしましたので、こちらです。

”4度目の修理で治ったT芝製洗浄便座 SCS-Tのナゾ(新品買っちゃったのどうしてくれる編)”
http://www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higaax21.html#211114

書込番号:24495409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/19 12:12(1年以上前)

山本先生、さすがです。
私は設計ミスと断言する技量は持ちわせておらず、もしかして?と思う程度でした。
廉価な製品ではありましたけれども、修理するのが面倒になったので、1年程前に倍近いお値段のTOTO製品に交換してしまいました。残念ながらこちらの方が快適で家族の評判も上々です。

書込番号:24501668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/12/20 01:35(1年以上前)

いえいえ。

実はわたしは新品を買ってしまったのです。そのあとで4度目の修理でなおってしまったので、買ったパナソニック製は開封せずに家にあります。。。。

まあ、たった0.2mm程度のクリアランス不良が1,2年でダメになるか10年持つかの境目なんですね。



書込番号:24502863

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)