
このページのスレッド一覧(全930スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年12月7日 18:36 |
![]() |
10 | 0 | 2024年12月5日 12:19 |
![]() |
1 | 0 | 2024年12月3日 19:21 |
![]() |
2 | 1 | 2024年11月5日 16:37 |
![]() |
7 | 1 | 2025年6月1日 18:42 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月28日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


水栓金具 > TOTO > 台付シングル混合水栓(エコシングル、吐水切替、共用) TKS05303J
吐水時に水栓上部から水漏れします。
製品の不具合でリコール対象とのこと。
無償で訪問部品交換してもらえました。
パッキン交換など無駄なことをせずに済みました。
TOTOのコールセンターで確認してください。
書込番号:25990039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



浄水器・整水器 > パナソニック > TK-CJ14-W [ホワイト]
相性なんですかね。
以前つけていた同社のアルカリイオン整水器の時はなんともなかったのですが、本製品を取り付けるとつなぎ目から上に水が噴き出しました。
取説では、Bのパッキンを付け足して締めを強くすように書いてありました。それでもダメで水もれテープを使ったり試行錯誤しました。
結局、画像のようなパッキンをホームセンターから買って上下に取り付けたら噴き出さなくなりました。
上側は小さいのでハサミで切り取り合わせました。
下側は24ミリちょうどでした。
蛇口はカクダイの混合栓で外ネジタイプです。蛇口の下向きの長さが足りなかったと言うことかな?
不良品かなと思いましたが、使えるようになりました。
参考までに。
10点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
充電しても頻繁に充電中の赤LEDがつき、かつバッテリー残量がごくわずかでした。
調べてみたら、バッテリーの寿命のようでした。(購入から4年)
互換バッテリーも800円程度で購入できました。
赤LEDの表示が多くなったら、バッテリーの交換をおすすめします。
1点



賃貸に住んでいるけど、何年か前につけた検知器がなった。
※大家の意向で取り付けたやつ
鶏肉を焼いていたところ、検知器がなりだした。
背が高いから手を伸ばせば届くので止めましたが…。
2つ前に住んでいたマンションでも古いガスコンロでボロボロだったんで鳴らした事もあったので、
それ以降引っ越すタイミングで変えることが多かったけど…。
検知器は法令上つけたほうが良いけど、うっとおしくて仕方ない(笑)
1点

検知器の取付位置の問題でしょう。
換気扇回したときに、煙が検知器側に行くような処は駄目でしょうね。
換気扇が無い。ならば致し方なし!かな・・・
(^o^)
書込番号:25950611
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WM20
ずっと調子よく使っていたのですが、量販店で購入し自分で取り付け、5年保証が切れる2週間ほど(2004.7末)前に、急にECOランプが点灯して動作しなくなりました。コンセントoffのリセットを数分でも戻らず、数日おいたら2回ほど復活。そのあと修理に来てもらったが、そのものの故障状態は分からないとのこと。一緒に見ていて、漏電検査ボタンを押しても動作しないので、その日は本体手動操作部のassyを交換して様子見。
暑い時期に湯音を調節できずに迷うことがあるのではといわれたが、その後2週間ほどは調子よかったが、涼しくなりかけたころにまた異状で止まってしまった。
コンセントリセットを何度も繰り返したが7回中5回復帰したが、それぞれエラーランプ点灯の様子が違う。ecoランプ+8時間offランプ点滅、ecoランプ+ゼロランプ点滅、エコランプのみ点滅、異状表示ないのに動かないなど様々。
今度は最後の修理としてメイン基板を交換してくれることになっているが、直るかどうかは今週の修理でまた報告します。
しかし、実家は20年来使っている松下電工製の温水便座がまだ動いているのに、ひとつ前のTOTOも上蓋ロータリーヒンジ破損で10年たたず交換したし、今回は5年たたずに故障。
日本製と高をくくっていたが蓋の裏には10年を製品寿命としてみているのでそれ以上は使うなとあるが、まだ5年だぞと思った。
他の書き込みも見たがPanasonicの品質管理がとても劣化しているのを実感している。
7点

追記
その後メイン基板交換したら2025.6.1現在全く問題なく動作してくれています。
最初からメイン基板交換してくれたらよかったのに。
また、<2004.7末>と書いているところは<2024.7末>の間違いでしたので訂正します。
書込番号:26197227
0点



シーリングライト > ヒロコーポレーション > Natulux HLCL-006(K)
イオンのチラシに売出し品で載っててスペック確認しようと型番検索
複数の販売ページにわけがわからん内容を発見
◆常夜灯:0.5V
???
LEDは最低でも1.1V必要、それも赤で暗くて常夜灯には使わない!
一般的に明るさのlmか消費電流mAまたは電力の[W]で表す
内容からたぶんは[W]だろうが、//hiro-corpo.net/users/
のサイトにそう書かれているわ(大笑い)
供給者サイト問合せページでは個人情報を取得する始末なので
ここで注意喚起しておきます
基本データすらまともに明示できないとこの品は、
謳い文句自体も疑ってかかったほうがよろしいかと...
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)