
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年10月21日 15:58 |
![]() |
7 | 0 | 2016年10月20日 12:26 |
![]() |
4 | 0 | 2016年10月18日 20:53 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月12日 10:38 |
![]() |
3 | 1 | 2016年10月6日 19:20 |
![]() |
2 | 0 | 2016年10月1日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > HH-CB1433A
HH-CB0610N,HH-CB0810N,HH-CB1010N,HH-CB1210Nと比較した場合、4機種の光束当たり価格が2.49〜2.65円に対して、
倍近い4.91円と格段に高く、セード金型のコストによると思われる。
コレを付けるなら、HH-CB0610Nを2台付けたほうがお得。
ちなみに、光束当たり価格を2.5円に設定したら、15,247円が妥当な価格。
0点



カセットコンロ > イワタニ > カセットフー マーベラス CB-MVS-1
新たにマーベラス2 シャンパンゴールドが発売されました。
http://www.i-cg.jp/product/konro/cb-mvs-2/
書込番号:20314281 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD210K
画像無しの古いアイホンからこの機種に変えました。防犯効果有りです。画面は小さいですが画像に不満はありません。
ホームセンターで実物をいろいろ試してみたところ、5万円の機種は主に画面上で操作できるのが売り、有れば便利機能でも高額。
3万円は主に画面の遠近が選べる、でも遠近の遠は顔が良く見えず近だけでも良いかも。画像保存量も結構あります。
いろいろ試した結果、コスパ含めこの製品が総合的に満足です。
4点



スタンドライト・デスクライト > オーム電機 > OAL-L12WP [ホワイト]
半年ほど前からスイッチを入れると点滅することがあったのですが昨夜ついに全く点灯しなくなりました。
購入して3年くらいで逝ってしましました。
LEDなんで最低10年は使えるって思ってたんですが甘かったです。
ヨドバシで黒の同じものが安く売ってるたので同じものに買い替えましたけど。
0点

LEDでなく電源部が壊れた可能性もあるような。
どっちにしても故障は故障ですし、修理でなく交換の方がよさそうな商品ではありますが。
書込番号:20276380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オームなんて買っちゃダメだよ…
中国からただ引っ張って来たような物を売ってるだけだから。
ツインバードとかの方が良いよ。
書込番号:20276393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

代替機を調達、接続してみた結果点滅の原因が判明しました。
電源ケーブルが縒れて断線していたことが原因でした。
消費電力8wなので電源ケーブルがイヤホンケーブルみたく細いんです。
電源アダプタのつなぎ目の部分をよーく凝視し触ってみると断線してるな、という感じです。
自己責任でカッターナイフと糸ノコでアダプタを分解して修理してみようと思います。
お騒がせしました。
書込番号:20288807
1点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W15G23R3C-STW 12A13A [クリアホワイトゴールド]
皆さん、こんにちは。
少し前から現在使用中のコンロが壊れそうで先日購入しました。
今週の6日(木)に取付け予定です。
新型モデルも出ましたが、さほど変わらないようなのでこの型式にしました。
開封して、付属品の確認しながらやっぱり高級感がスゴイてす。
さすがデリシアです。
おそらく、キッチンも明るくなるんだろうなって今からワクワクしてます。
私自身も、休みの日に料理をしますので楽しく料理ができそうです。
まだ使用してないので使用感については後日にしたいと思います。
書込番号:20264191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
本日、無事業者さんに取付けしていただきました。
さすが、最新のコンロで機能がたくさんあって覚えきるまで少し大変そうです。
ココットが付属してますのでこれを使っていろいろ料理をしてみようと思ってます。
書込番号:20271009
1点



温水洗浄便座 > ナショナル > ビューティ・トワレ DL-GZ50
使用後の洗浄ノズルが半分位しか格納されなくなり、それに気付かないと次回使用者が盛大に水をかぶるという症状になってしまいまいました。
はるか昔に保証なども切れているのでこの際分解してみたところ、ノズル出し入れを担当しているモーターとギアの辺りの動きが渋く成っているのが原因のようです。ノズル自体や、ノズルの通り道に固まったカルキなどを長時間かけて洗浄してみましたが駄目でした。
ということで同じくパナソニックの新機種へと乗り換えます。
フタや便器の開閉など、まだまだ新品同様で、見た目もまだまだピッカピカで、別れを告げるのが大変残念なのですが、8年の長きに渡り家族の尻を支えてくれたことに感謝して記念書き込みをさせていただきました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)