
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2015年2月27日 21:33 |
![]() |
3 | 1 | 2015年2月20日 17:15 |
![]() |
6 | 3 | 2015年2月19日 08:49 |
![]() |
3 | 2 | 2015年1月30日 18:27 |
![]() |
14 | 5 | 2015年1月8日 06:39 |
![]() |
3 | 4 | 2015年1月5日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA6DH2 [昼光色]
こんばんは
パナソニックは、こんなキャンペーンしてますね
LED電球 全額返金キャンペーン
http://panasonic.jp/akari/cb/
残念ながら、スレ主殿の購入された品番商品は、対象外ですね(苦笑
LEDラインナッップ
http://panasonic.jp/lamp/led_lineup/index.html
ちなみに、蛍光灯ですが、パナソニックだと
電球色・・・黄色い
ナチュラル色(昼光色)・・・黄色っぽい
クール色(昼白色)・・・黄色く無い
といった感じですね
http://panasonic.jp/lamp/pk_lineup/index.html
個人的に、クール色購入してました
つい最近、LEDシーリングライトに変えましたが(笑
書込番号:18524582
1点

安いから対象外なんでしょうね。
蛍光灯はパナの昼光色が蒼白く気に入って今でも使ってます。
同じ6500kだったので安く試しに買ったのが失敗でした。
他のパナ昼光色LEDは6700kなので店頭で見てみて蒼白かったら買ってみます。
書込番号:18524863
3点



昨夜、蛍光灯が、急に、チカチカしはじめたんだが、店は閉まってるし、どうしたものかと
とりあえず、今朝に、ドラッグストアで、蛍光灯を買って、交換したら
なんと、吊り下げ式のライト本体が、不調だ
故障だろうが、良い機会と思って、新しいライトを、近所の個人経営の電気店に注文したら
在庫あるとのことで、LEDのシーリングライトを薦められたので、
LEDどんなもんだろうかと、興味あったので、LEDにしてみた
取り付けてもらったが、電源コネクタは、元のままで、OKで、見ていても、簡単に取り付けていた
なんか、LEDが無数に付いていて、交換出来る訳ではないが、話だと、10年持つとのことで、
10年なら良いかと、次また、新しいライトで、気分転換にもなるだろう
吊り下げ式から、交換で、見た目スッキリだね
何でも、地震で揺れないないから、LEDシーリングライトにする家が、多いそうだ
ちなみに、メーカーは、オーム電気製、本体取り付け費込み約6千円、古いライト処分費500円、4畳半設置、でした
ほんと、安い!
5年でも良いね、持つの(笑
1点

オーム製ね。あっしのラジオ500円の同社製、使わないうちに音が出ない事に気付いた。500円だからいいか。
引っ掛けシーリングは規格で各社共通。
LED素子は長持ちするが、LEDを定電流駆動する電源部が先にお陀仏の事例が多い。
書込番号:18498567
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KS
KSとKLを検討し、KLにしたものです。
この製品はネットで購入する場合には必ず玄関ドアホンのサイズが設置可能か見たほうがいいです。
普通のドアホンの大きさよりかなり大きいですよ。
うちは表札の隣に設置する予定だったのですが
あと1cmスペースが足りず断念しました。かっこいいんですけどね。
後、結構大きいので私の感覚では、あんまり大きくないお宅や古いお宅にこれがついてると違和感を感じると思いました。
おおげさすぎるというか・・・。
念のため量販店に実物見にいてよかったと思いましたので情報シェアします。
3点

途中で送信してしまって・・・
先ほどのほうは、削除依頼だしております。
すみません。
書込番号:18493570
2点

そうですか。
この手の商品は、購入前に、カタログや取説を、ダウンロードして、サイズを確認するのが、普通ですね。
家によって、設置箇所の大きさが、違いますから。
書込番号:18493745
1点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF317C
取り付けをお願いしたかんけいで、取り付け費が一番
安かったのでお願いしました。
まぁ、どこも同じ値段表示。ポイントの有無くらいの差かな。
一度ネット注文したんだけど、取り付け費いくらって聞いてみたら、
「ネット上で統一した料金の提示が行えません」って回答。
「はっ」でしょ。
商品安く買えても、取り付け費は時価ってね。
それで、キャンセルして注文しなおしました。
なにが、お得なのかわからなくなりました。
ウォシュレットくらい自分で取り付けなさいってことでしょうか。
0点

取り付け自体は簡単なものですから、自分でつけた方が良いですが、道具が無いとか有るので、普段から頼んでる人は、そういうお店で購入が良いでしょうね。
書込番号:18415356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA10LHKUGK [電球色]

こんにちは
LEDは、電子回路(交流から直流への変換や電圧変更など)の組み込みが必要となりますので、ポール型は難しいかと
思います、我慢してお使いください。
当方、廊下、トイレ、などへ使って好結果を得ています。
書込番号:18346362
1点

まぁーうちはパナの半額でアイリスを買いますが(^_^;)
書込番号:18346641
3点

もう少し待てばボール型も開発されるような気もしますが、
とりあえず今月中に買いたいのでこれが候補です。
発光効率で比較するとアイリスのほうが上位なんですねぇ。
書込番号:18346674
3点

まぁーパナはこれしか出してませんからね。
いわいる後発メーカーです。3社しか出してないので。
書込番号:18346708
3点

そうなんですね。
リビングのシーリングライトは
アイリスが第1候補だったのですが、
消費電力と発光効率でNECのほうが上だったので、
NECのLIFELED'S シリーズにした経緯があります。
節電をメインに考えているのですが、
消費電力と発光効率でどちらを優先するか?という問題もありますね。
長く使う商品ですから・・・。
書込番号:18347708
2点



というは、確かに点灯してすぐ最大(定格)の明るさになるのは有り難いかもしれませんが、
夜中にトイレに目覚めた時などは、いきなり最大だと眩しく感じるので、
逆に明るくなるのに若干時間が掛かる蛍光灯の方がいいなって思うんです。
電球型蛍光灯も基本、スイッチオンですぐに光ってますから不便はないですし
消費電力も現状はLEDと大差ないですしね。
0点

蛍光灯はスイッチon/offの繰り返しで寿命が縮んでいきます。
短時間の消灯点灯を頻繁にする部屋の照明には向いていません。
壁スイッチをパチパチと素早く2度押しすることで、明るさの切り替えが出来るLED電球が良いですよ。
http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-swit-light-c/lineup.html
夜中のトイレは常夜灯の明るさで十分です。
眩しい明りを受けると目が完全に覚めてしまって次の睡眠の妨げになるそうです。
書込番号:18336922
1点

トイレには人感センサー付きのLEDの方がいいと思います。
子供が居ると消し忘れ対策になりますしね。
書込番号:18337026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに冬の間は電球形蛍光ランプが向いているかも知れません。
ただし、夏になると管内圧もすぐ上がりますので、遅延光度アップ効果?も役立たないかと。
当方は、足下灯として明暗センサ付LEDランプを廊下・トイレ内等の多所に設置していますので、
夜間小用でしたらそれで間に合っております。
書込番号:18338093
1点

200ルーメン台の電球色LEDはどうですか?普段薄暗い位だと真夜中でも眩しく感じないと思います。うちのトイレはではそんな感じです。
書込番号:18339440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)