
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年4月11日 22:11 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月17日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月4日 20:08 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月31日 20:38 |
![]() |
7 | 2 | 2013年3月31日 22:55 |
![]() |
3 | 1 | 2013年8月24日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタンドライト・デスクライト > エレコム > LEC-USB1N02BK [ブラック]
大体は商品レビューに書き込んでいますが、その他を。
私が持っているLEDライトのたぐいは
電池の消耗と共にだんだん暗くなっていく感じなんですが、
本商品に限り突然パッと消えます。
これには参りました。
※個体差はあるかもしれません。
フレキシブルアームの「フニャフニャしすぎ」と「いきなり消灯」
さえなければポイントは高くなるだけに残念ではある。
0点



LC731Aを随分前から検討していまして、価格.comでも多くの皆様にクチコミでお世話になりました。
Amazonで購入し、ヤマト運輸が配達だったのですが、いざ届くと少し箱がボロボロでした。そこは許容範囲としまして、いざ開封したところ、透明のプラスチックでできている枠がボロボロに破損していました。
破損といえば、こちらの旧型機種「LC731A」でも同じような方がいらっしゃったので購入以前から知っていましたが、まさか自分も同じように破損しているなんて…と驚いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291210/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13820594
↑こちらのクチコミです。
Amazonには在庫は無く、交換も不可能だということで返金対応でした。こちらとしては、ふつう商品交換が当たり前だと思うのですが、Amazonも結構いい価格で出していたので仕入れなどの問題でしょうがないのかと。素人なもので詳しくありませんが(笑)
もう一度、安いところを探し直すとなると大変ですが、ナニワ電機で23000円だったのですが、ナニワ電機は安心できるでしょうか?
今回の破損は、Amazonが悪いのか、ヤマト運輸が悪いのか不明ですが、それ以前に梱包が酷すぎます。発泡スチロールなどは一切なし、薄い段ボールのペラペラなもので支えられて入っているだけです。しかも、大きなビニール袋に入っているはずが、袋から出て入っていました。これには、中古かと思う酷さです。
エコも大切ですが、それよりも破損しないように梱包するのがメーカーとして当たり前です。
以上、報告でした。参考になれば…。
0点

あの箱を開いて破損していた時の絶望感と言うか、やるせなさというか、
もうどうしようもないですよね。
そうですか、未だにあのままのぺらぺら梱包なんですね。
エコナビ部分の重い器具がプラスチックに取り付けられていて、
それがほとんど固定されずに長距離をトラックでガタガタ揺れながらくるんですよね。
被害報告も多いでしょうし、改善されてて欲しかったですが。
ご愁傷様でした。
とても良い機種ですよ。
めげずに購入することをおすすめしたいです。
未だにたまにパキパキいいますけど、気にならなくなります。
ナニワ電機さんは「またこのショップを利用したいですか?」が75%ですね。
私なら利用しないです。90%以上のところを選びたいです。
書込番号:16023085
1点

xyzxyzxyzxyzxyzさんのクチコミを見まして、一応把握はしていたのですが、まさか自分も同じ羽目になるとは思ってもいませんでした。
ペラペラ梱包です。LC731Aなどの枠付きモデルならばあの梱包は危なすぎます。垂直に持つだけで不安定です。多くの方が同じことになっていると思うのですが、ネットで探してもあまりいらっしゃないのが不思議ですね。
返品から数日後、改めてAmazonを見ますと安くなっていたので、また破損していないか気になりながらも買ってしまいました。届きすぐ確認しますと、割れていなくて一安心です。製品も浮上に満足です。
最初からこれだったらいい買い物でしたが、返品などの手間を考えると少し残念でした。
パナソニックはせっかくいい製品を作っているのですから、梱包の改善をしたほうが良いと思いますね。
書込番号:16024898
2点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC713AR
昨日、Y電気で51、000円で購入。早速取り付けてみました。
部屋は、12畳+6畳です。今までは、27W+34W+41Wの蛍光灯と8畳用の蛍光灯でした。
明るさは、本機の方が若干暗く感じます。が、まずまずです。部屋の広さからすると、これ1灯では
全く足りませんので、蛍光灯の8畳用(既設・・予算がなく現状維持)で十分でした。
本機の機能を十分に発揮させるには物足らなさを感じました。まず「くつろぎ」「シアター」は雰囲気も感じず、常夜灯のようでした。やはりこの広さでこの二つのモードは、いかがなものかな・・おそらく殆ど使わないであろうと思います。
「すっきり」「勉強」モードは若干の色違い(白系)でした。「すっきり」モードでは、本機の上が青い光になっていますが、通常の視界には入ってきませんので、本機を見上げて確認するだけです。
今回は、はじめてのLEDの購入でしたが、大きな部屋では、「白い色」「暖い色」だけ十分ではないかな?せっかく奮発して購入したのですが・・・・でした。
あと3機購入予定ですので、今回勉強になりましたので、次回に生かします。
やはりLEDですので、蛍光管の感覚から考えると1つ上の物(畳数)を購入すると満足した照度が得られると思いました。
2点

この機種の購入を考えておりますが、意味のない機能のために無駄な出費をしたくないので教えてください。
普通の蛍光灯と併用されているようですが、そのせいで、せっかくの機能を生かしきれていないということはありませんでしょうか? また、部屋の構造、天井の色のせいで機能が生かしきれていないということはありませんでしょうか?
書込番号:15948263
2点

購入から約10日が過ぎました。レビュー投稿させていただいた責任上、補足させていただきます。
照度については、慣れてきたというより買い替えするには負担が大きいので、これで我慢とします。
同室にある現在の蛍光管8畳用をLEDに変えようと思っていますので、慎重に考えたいと思っております。
実はこれと一緒に寝室用(10畳)としてHH-LC733ARを同時購入しておりました。調色タイプですので寝室の照明として満足しております。713ARのように他のモードがありませんので「白い色・暖かい色」で十分と思います。購入当初、並べて取り付けたのですが、ちょっと眩しいため寝室に変更いたしました。
この機器で良い点は、寝るときに、常夜灯にします→朝起きると入口のスイッチで切ります→また入るときにスイッチを入れますと常夜灯モードで点きますので不便を感じましたが、スイッチを2回押すことによって「普段点灯」なりますのでご安心ください。(えッ知ってましたか^^)
713ARは現在CMで団欒風景があります。すべてのモードをその時のシーンにあわせ細かく設定すればよいのですが、私としては、複数回やりましたが・・なかなか・・・?
先日娘夫婦が来ましたので披露しました。最初は興味を持っていましたが、白い色で落ち着きました。
もう一度713ARについて10日経過した感想を申し上げますがあくまでも個人の感想です。
すっきりモードと白い色(普段点灯)の違いが私には、判断できませんでしたが、本機に視線を向けると上部が青く光っています。その青が照度に反映されるかと言われると、答えがでません。
勉強モードは、すっきりモードでの青い光が白い光に変わり、少し明るくなります。
くつろぎモードは、すっきりモードでの青い光が暖かい色に変わり、本機の下部(通常の光)が消灯になります。2回押すと下部が暖かい色が発光します。確かに暗くなるので「くつろげる」かな。このモードでは本は読みづらいけれど・・・
シアターモードは、上部が取り付け方によって光る方向が違いますので気をつけてください。(半分明るく、半分暗い)シアターモードを2回押すと下部が暖かい色が発光します、これは映画等を鑑賞するには十分ですが、生活光としては、照度不足(これが目的なんですよね)です。
エコナビモードでは、本機に緑色のランプが点きます。が、照度は変わりません。ん?照度同じで緑ランプ点灯ですか。。。電流・電圧計がついていればなぁ〜。
以上ですが、還暦男の面倒くさがり屋ですので普通の蛍光灯替わりとして、もったいないのすが使います。(2台分ですが。。。)
ある人に言われました。家を建てたとき、クロスの色・柄等で悩みましたが、○○さんの家や展示場の柄を覚えていますか?「う〜〜ん、白色系だけど・・柄までは・・・^^」これと同じかな^^
書込番号:15963310
3点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-WF40
いきなりのリモコン部初期不良。
着座していないのに洗浄可能状態・永遠に止まらない脱臭/便座暖め
勝手に開いちゃうオート便座・・・ハズレでしたねぇ。
工業製品に不良品発生は付きものですが、プラズマビエラでも初期不良(基板交換でした)を
経験しているので「オイオイまたかよパナさん・・・」というのが正直なところ。
禍福は糾える縄の如し、これから他で良い事あるといいなぁ。
2点

我が家もパナソニック(旧ナショナル含む)で結構不具合に当たってます。
その為、なるべくパナソニック製は避けて検討するのですが、残念な事に欲しい製品はパナソニック製が発売している事が多く、結局我が家の家電構成ではパナソニックがダントツです。
書込番号:16502075
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)