
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2013年1月13日 19:29 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月22日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月29日 22:00 |
![]() |
9 | 2 | 2012年12月26日 20:48 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月13日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月8日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWD700KL
現在、LEDが点いてしまう現象をパナのエンジニアと調査中です。
原因は不明です
【 故障詳細 】
@昼間は点灯する現象は発生しない。
A夜間、『 モニター時:LEDランプを点灯しない 』に設定しても、点灯してしまう。
B夜間来客時、『 LEDランプ:点灯しない 』に設定しても点灯してしまう。
C来客時、街灯など周りが明るければ、LED灯は点灯しない。
現状、行った対策は、本体基盤の交換、玄関子機の基盤等の交換です。
明日以降、パナの本社にて検証するとのことです。
*訪問したエンジニアが言うには、『初めての現象です。
LEDが点灯しない。などの故障はあるが、(LED灯:点灯しない)にしても点灯する現象は
聞いたことがない』とのこと。。。。
前回も書かせていただきましたが、通常、家の中からは確認できない症状のため
気づかないまま使用されている方もいらっしゃるかと思います。
本機種を使用されている方、もしくは他モデルにて同じような現象が発生していないか
試してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、リコールの可能性もあるかも知れませんね。
【補足】来訪して下さったパナのエンジニアさんは、
説明も判りやすく、丁寧で好感がもてました。
レスポンスも良く、お客さんにできるだけ
迷惑を掛けないようにしている姿勢が伝わって
とても好印象でした。
2点

家の前で遊んでる子供をモニターした時、
子どもと一緒にいた嫁に、モニターしてるとき、
照明が付くんだねって言われたのを思い出しました。
その後、あまり気にせず使っていましたが、
少し気になる書き込みなので、
ドアホン照明自動点灯機能を 来客時:しない、モニター時:しない。
にして、確認してみようと思います。
書込番号:15589524
2点

横から失礼します。私の方でも当機種にて、
ドアホン照明自動点灯機能を 来客時:しない、モニター時:しない。
にて確認してみました。
結果。
問題無く、消灯したままモニター可能でした。
ただ、以前同じことをした時に点灯していたことがあったような気もします。
ちょっと記憶があいまいなのですが。。。
設定が反映されない場合があるのかも知れませんね。
気になる点ですので、引き続き他の方からの情報もいただきたいです。
書込番号:15591535
2点

→ミモレヨさん
はじめまして。スレを見て同じ設定にしてみましたが、
同じ症状がでました・・・。
ドアホン照明自動点灯機能を 来客時:しない、モニター時:しない。 と設定したのですが
夜間モニターで外を見るとLEDライトが点いてしまいます・・・。
メーカーに連絡すると簡単に直してくれるのでしょうか?
なかなか触らない設定なのでみなさん気づいてないのではないでしょうか。
書込番号:15608291
2点

inamasaさん
情報ありがとうございます。
パナソニックとの現在の状況ですが
私が所有しているVL-SWD700KLをパナの工場にて
詳しく検証したいとの申し出が出ているため了承しました。
代替え器がパナSCに到着後、交換という形になるとのことです。
(不具合があるまま、現在も使用中です。)
工場側が言うには、『今回の様な不具合事例がない』とのこと。。。
今回、多くの皆様から情報をいただいき、いよいよリコールの可能性が
強くなっているような気がします。
inamasaさん、速やかにパナのサービスに連絡し。
その際に、私の事例をサービス担当者に話された方が
無駄な時間を減らせるかと思います。
では、状況に変化がありましたら掲示板に掲載させていただきます。
書込番号:15609286
3点

ようやく試すことが出来ました。
結果は、、、、、
>自動点灯機能を 来客時:しない、モニター時:しない。
点灯無し
>自動点灯機能を 来客時:する、モニター時:しない。
点灯無し
>自動点灯機能を 来客時:しない、モニター時:する。
点灯有り
>自動点灯機能を 来客時:する、モニター時:する。
点灯有り
私の購入品は、特に問題がないようでした。
以上、ご報告まで。
書込番号:15609794
2点

TAKADORENさん
情報ありがとうございます。
私は本器を昨年の7月に購入致しました。
当初は正常に使用できておりました。(夜間の動作確認できています)
後から家族に聞いたところ、どうやら11月下旬ごろには不具合があったようです。
(その時点で、私に教えてほしかった。。。)
初めからの不具合ではありませんでした。
どのタイミングで、今回の様な不具合が発生したのか
不明ですが、もしかしたらと思われるのが
『停電』です。
電力の使い過ぎでブレーカーを落としたことが
7月ごろから11月にかけて3回ぐらいありました。
何れにしてもパナとの検証結果がでしだい、ご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15610457
2点

ミモレヨさん
非常に興味深いスレ、ありがとうございます。
結果でた際は、お暇なときにでもアップデートいただければ幸いです。
この問題は、なかなか気がつかないですよね。
書込番号:15611716
2点

こんばんは。スレ主様のドアホン、工場の点検で明確な結論が出るとイイですね。
結果のアップ、お待ちしております。
書込番号:15613464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シーリングライト > シャープ > ELM DL-C208V
LEDシーリングライトは初めて買いました。
もう一つ大きな方にするかどうか迷いましたが、
これにして正解でした。明るさを最大にすると、
明るすぎるぐらいです。唯一の欠点は、
明るさを最大(あるいはその近く)にするにすると、
聞き取れる大きさのノイズがあることです。
3Dディスプレー用の液晶シャッター眼鏡(ソニー)
との愛称は、問題ありませんでした。
値段で選択したのであまり文句は言えませんが、
より高級な機種だとノイズはないのでしょうか?
3点

こんにちは
静かな部屋ではインバーター(コンバーター)の音が聞こえるかも知れませんね。
高額な機種だから音が出ないことはないでしょう、基本的な回路は同じなので。
ただ、より明るい機種を最高の明るさにしなければ、音は少ないでしょう。
書込番号:15568177
0点

GHHさん こんにちは。
その後、ご不満は解消されましたか?
もし、気になるようでしたら、
サポートに相談されるという選択肢も私はアリかと思います。
書込番号:15644705
0点

今でもたしかに最高の輝度にすると聞こえる程度のノイズがありますが、
エアコンをつけていると気にならない程度であり、また電球色でしかも
暗めが好きなため、まあいいかという感じです。私は年齢も若くないので、
高周波の音に鈍感ということもあるかもしれません。同じ製品を他の部屋
にもつけようかと思っています。
書込番号:15656864
0点



シーリングライト > 東芝 > LEDH93022Y-LC
この製品の取扱説明書が少し探しにくいような気がしたので、探せなかった方のために貼らせて頂きます。
http://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/11/00252461/p//LEDH93022YLC.pdf
9点

見られない方のために簡単に書いておきます
間違えてる可能性があります、参考程度にどうぞ
・昼白色(全光)
20段階(約1%〜100%)
・中間色(昼白色と白色・電球色の間)
12〜19段階
・電球色・白色
12段階(約1%〜約70%)
・常夜灯
6段階
書込番号:15533108
0点

・節電表示
「明」または「暗」ボタンを押したとき、リモコンの画面部に%単位で表示
・楽エコセンサー
センサーが部屋の明るさを検知して、自動で明るさを調節
・メモリ機能
お好みに調整した照明の明るさと色を、お好みボタンとシーンボタンにメモリ(記憶)させる
・タイマー予約
(入)設定した時刻に、昼白色約70%の明るさで点灯
(切)設定した時刻に消灯
・おめざめタイマー/ゆっくりおやすみタイマー
設定した時刻の前から徐々に明るく(暗く)なる
まだ他にも機能があります、詳しくは最初のURLを参照してください
書込番号:15533212
0点



温水洗浄便座 > TOTO > KVシリーズ TCF426
11年前のリフォーム時に TCF4011を取り付けましたが、故障してしましました。本機が機能的には、後継機種のような気がしますが、すでに生産終了したようで、最近、在庫が不安定になっきており、全般的に価格は上昇気味になってきました。今、最後の在庫販売が行われているようです。
本機 TCF426 の後継機種は、どうも今年の10月末に登場した TCF702 のように思えます。
http://kakaku.com/item/K0000428436/
TCF702は、値段が徐々に下がりつつあります。本機(TCF426)の最後の在庫にするか、後継機種 TCF702 にするか悩ましいところです。新機種でどのような差があるか、もう少し調べてから発注したいと思います。
3点


結局、一つ上位も出るの TCF-712 を購入し、本日とりつけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428434/SortID=15475294/
書込番号:15475307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)