
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年7月21日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月21日 15:08 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月19日 17:37 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月18日 16:47 |
![]() |
3 | 0 | 2012年7月10日 22:16 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月10日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > ツインPaシーリングライト HHFZ4290
ツインPa(FHD85ECW/H)シーリングライトは、
2年前に6畳和室にHHFZ4236を取り付け、すごく気に入っているので、
今回は子ども部屋(8畳洋室)に取り付けようと買い求めました。
ところで、ここ一月程は7,000円前後で売っているショップが、
メジャーも含めいくつもあったのに、一気になくなりましたね。
発売から2年が経ったので、そろそろ生産終了なのでしょうか。
るすばんタイマーリモコンHK9470も、試したいと思っているのですが、
寸法が大きいので、少し迷っています。
0点

スレ主さん
こんにちは。
ツインPaはデザインに特化した製品が多いのが特長です。
ツインPaは交換時期の音声お知らせがある機種もあります。
LEDが省エネと注目されていますがツインPaも省エネです。
LEDに注目が集まり出したのでお店がLED製品の充実を図っていると思います。
スレ主さんが不安要素のツインPa(FHD85ECW/H)がなくなることはないでしょう。
ご参考にして下さい。
書込番号:14837288
1点

kei.yu.さん こんばんは。
この商品自体が終息するのかもしれませんね。
ただ、機能があまり変わらない新製品が出るかもしれませんし、交換の為の消耗品がなくなる訳ではなさそうです。
ただ、この値段で買うのは確かに悔しい気持ちですよね。
書込番号:14838309
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 日立 > LDA7L-G-E17/S [電球色]
現時点では、E17口金の電球色LED電球の中で最も明るい(510Lm)と思われるので、玄関・洗面・台所のミニレフ球ダウンライト(各2灯)に設置してみました。
本当は元々と同じミニレフ球型のLED電球が良かったのですが、パナソニック等一部メーカーからしか商品化されておらず、しかもまだあまり明るい物が出ていません。ミニレフ球の明るい物が出てくるまではとりあえすこれで代用です。
台所(ダウンライトの型番NL−78481WK)
元々は50Wのミニレフ球がついていましたが、それと比べて明るさは遜色ありません。照明器具と電球の間に隙間が空いてしまっていますが、仕方ありません。
玄関(DDL−1673YW)
スイッチの所に人感センサーがありますが、今のところ動作不良はありません。元々は45Wのミニレフ球がついていましたが、それと明るさはあまり変わらないように見えます。ここも隙間が空いています。
洗面(DDL−15001)
元々45Wのミニレフ球がついていました。ここだけはLEDにしてかなり暗くなったように感じます。ダウンライトの形(細長い筒の奥の方に電球があり、内部が鏡面仕上げではないので光が全部下の方に出てこない)の問題だと思います。
電球色というカテゴリーにしては、結構白っぽい色の光ですが、総合的には満足しています。
消費電力はかなり下がったと思いますので、今後もっと明るい物がでてくるまでは、これで乗り切ろうと思います。
家じゅうの電球をLED化しようと思いましたが、リビング・ダイニングのダウンライトはE17口金の断熱材施工器具で調光器付なので、今のところ対応商品が出ていません。有名メーカーからなるべく明るい対応商品を出してもらえるとありがたいのですが…。
0点

洗面の暗いのがやはり気になるので、ダメもとでパナソニックのLDA6LHE17(440Lm)を購入してみました。
ルーメンは日立の方が上ですが、パナソニックの方がだいぶ明るく感じますので、交換して正解でした。妻も明るくなったと言っています。
LDA6LHE17は光が広がるタイプではないので、全光束が下に集中するため、ダウンライトにはそれがかえって良かったのかもしれません。
取りはずした 日立LDA7L−G−E17/Sは浴室に移動しました。
浴室には、値段に対する明るさ優先で選んだシャープのDL−JA4AN(昼白色460Lm)を付けていましたが、昼白色はやはり顔色が悪く見えますし、元々の40Wの電球より暗く感じていました。
日立に換えても明るくなった感じはありませんが(むしろ暗くなったかも…)、電球色で柔らかな光になったので、それで良しとします。
書込番号:14836804
0点



SHARPのLEDシーリングライトDLーC303V購入しました 取り付ける際の注意点報告します
丸型では問題ないのですが角型の場合引っ掛け器具が変な取り付け方になっていますと
シーリングライトが部屋に対して平行になりません 実際我が家の場合も少し歪んで
修正できません 取り付ける際はお気を付けください
0点

RAOCHANさん
左右のどちらかがしっかりはまってないか、引っ掛けている場所が左右で違うのではないですか?
それともそのコネクタの元の部分が曲がっているとか?
書込番号:14826224
0点

角型引掛シーリングが天井に正しく取り付けられていれば、付属のアダプタを介して
正しく取り付けできるはずです。角型引掛シーリングが曲がって取り付けられ正しく
設置できないのであれば、地震のときに器具の落下の恐れがあります。
3月11日の震災を機に、天井に歪んで取り付けられていた角型引掛シーリングを
すべてフル引掛シーリングに交換しました。電気工事士の資格が必要な工事の中で
最も工事費の安い作業です。
書込番号:14828341
0点



ガスコンロ > リンナイ > RTS61AWG10RN-VL 12A13A
この機種を購入しようと決めて情報収集をしていたら、2、3日前から、
最安価格が価格.comの表示価格\51800から\56898に値上げしていますね。
「住の森」も「○○トリカエ隊」も同じ価格で在庫も同じでした。
新型が出るので、在庫が少なくなったからでしょうか?
「住の森」の3年無償保証は魅力だったのですが、価格を考えると、
「モリカワ」の\52800(現金払い2%Offで\51744)にしようか思ってます。
http://www.eco-morikawa.jp/rinnai/top-shopping.html
新機種の情報などありましたら教えてください。
1点

たいていの家電系の商品は、年に一度、モデルチェンジします。
したがって、現行製品の発売日を見れば、いつ頃次が出るか簡単に予測できます。
ただしいつどんな物がでるかは、企業秘密ですから、こんなところでは分かりません。もっとも、この手の成熟製品は、新製品といっても、モデルチェンジのためのモデルチェンジですから、中身はほとんど変わらないことが多いです。
書込番号:14796373
0点



先日、パナソニックテクニカルのサービスマンが来まして「パナソニック DL-WD40」を返品し、購入価格と同額を返金してもらいました。特に、こちらから迷惑料的なものは要求しませんでしたが、当然パナソニックテクニカル側もすみません的な言葉だけで、互いに合意し返品返金手続きは完了しました。
あらかじめ、「TCF446-SC1 温水洗浄便座 TOTO ウォシュレット KVシリーズ」を購入し、用意してあったのでここ数日使用しておりますが、洗浄水の使い心地は比べ物にならないくらい良いです。
水の当たり方が、優しく、コウモン全体に当たっているような、きれいになっている感じが伝わってきます。洗浄位置についても、「パナソニック DL-WD40」より断然ストライクゾーンが広い!おしりを動かす必要がありません。「パナソニック DL-WD40」のときは、お尻を浮かし、動かしながら、微調整をするほどでしたが、この「TCF446-SC1 温水洗浄便座 TOTO ウォシュレット KVシリーズ」はお尻を動かさなくても、洗浄位置の移動ボタンを押すだけで、幅広く対応してくれます。とても良いです!
さすがは、TOTO。初めからこちらにしておけば良かったとつくづく思います。
購入当時は、急を要したこともあり冷静さを失っていたし、使ってみなくてはわからない的なものが大半を占めていましたが、今思えば、無難にロングラン商品の「TCF446-SC1 温水洗浄便座 TOTO ウォシュレット KVシリーズ」にすべきでした。
今回、電化製品のハズレを2回連続で引いてしまったわけですが、良い勉強になりました。
日本製なのかと思いきや中国製であったり、はたまた部品だけは中国製でその組み立てを日本でやっていたり・・・。今後電化製品を購入する場合、製造工場の拠点まで気にしてしまいます。
現に、これからエアコンを購入する予定がありますが、三菱の霧ヶ峰にしようかと思っています。なぜなら製造工場が静岡にあると聞いたからです。日本製であればそこそこ安心して使えると今のところ信じておりますので、ひとまずこの製品を使用してみようか思います。
たかが量産品の電化製品ですが、製品一つ一つを顧客一人一人に丁寧に提供する姿勢を感じさせてほしいものです。
3点



シーリングライト > シャープ > ELM DL-C201D
去年購入しましたが、シーリングの中に4ミリ位の虫が入り込みました。密閉構造なのでカバーを外して掃除出来ません。メーカーでは虫嫌い構造と言っています。保障期間内なので交換になりましたが、神経質な方はカバーが外れて掃除が出来るタイプの方がいいと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)