住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

買換えです。15年ぶり

2012/03/01 23:27(1年以上前)


温水洗浄便座 > TOTO > KNシリーズ TCF738

スレ主 kei.yu.さん
クチコミ投稿数:376件

1996年夏に取り付けたウォシュレットSU(TCF621)が故障したが、
取替部品が供給できないとのこと。仕方なく、取替えを検討中です。

若干の不安はありましたが、安さの点から量販店モデルに的を絞る。
TCF326、TCF436、TCF738、いずれも温風乾燥モデルです。
瞬間式、リモコンは不要と思っていたので、2万円程度と安さが魅力で、
TCF326と当初考えていましたが、
操作パネルの造りがあまりにも安っぽく見えたので、止めました。
TCF738は4万円程度と、TCF436よりも1割程高かったのですが、
消費電力が年間1千円程少ないようなので、
TCF436のリモコンフェイスも捨てがたかったのですが、TCF738に決定です。
機能の差には、然程魅力は感じませんでした。

ところで、修理に来てくれた方から伺いましたが、
最近のモデルは、なかなか10年はもたないそうです。
家電は何でもそういう傾向ですね。

15年以上使っている今のモデルは、7年で水漏れ(修理代1万円)はありましたが、
よくもった方ですかね。
因みに、今回の故障は、基盤の防水用コーティング剤が熱で融け出し、
ウォシュレットの隙間から便座に垂れるものです。
赤黒い粘度の高い液体で、便器にこびり付くと落とすのが大変です。
基盤部を開けて、融けていたコーティング剤をある程度除去してもらいました。

これで、一先ず問題ないかと思ったら、
このまま使っていると、水と触れてショートする危険があるので、
使用は控えてください、とのことでした。
通常の使い方なので、経年劣化ではあっても、
メーカーはリコールすべきなのでは、とも思うのですが。

書込番号:14226458

ナイスクチコミ!4


返信する
BIGMAUIさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/14 10:39(1年以上前)

床に落ちた溶解した樹脂

私もTCF621を17年使ったら、同様にウォシュレットの基盤に保護のコーティング(樹脂)が施してあり、それが溶解して漏れ出てきました。最初は、便器内に黒い飴のような色で、その後、外側に溶解した液体が床に落ちてきました。
『長年使用すると熱で溶ける事がある。』との回答とその樹脂が溶解したたため、電気系の不具合による火災の可能性があるから、コンセントを抜くように依頼がありました。

TOTOに問合せ中で、リコールの要請をしました。
同様の現象を確認できて助かりました。
これからマンションの全戸(74戸)のアンケート確認を行います。

書込番号:17833315

ナイスクチコミ!6


jeter#2さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/05 10:22(1年以上前)

はじめまして
同じ症状で悩んでおります。その後、TOTOさんはどのような対応をされましたでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:18440880

ナイスクチコミ!4


t_waterさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/05 21:00(1年以上前)

うちも同じように赤いガムのようなものがぺっとりついて、何がおこっているのか悩んでいました。ここの書き込みで、経年変化とわかり、安心(?)しました。
特に保証を求めるつもりはないのだけれど、メーカーに連絡するかどうかは悩みますね。
どの程度発生するかは知りたいかもしれないし、計算通りの経年変化だから、ただ捨ててほしいと思っているかもしれないし。20年たって壊れたら、別に異常じゃないかなぁ。

書込番号:19849156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューどおりでした

2012/02/28 23:27(1年以上前)


温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]

クチコミ投稿数:76件

昨年初めに長年使用していたパナソニックの温水洗浄便座が壊れ、瞬間式のものに替えました。しかし、洗い心地と汚れ落ちが悪いので、今月、東芝のこのモデルに買い替えました。使った感想は、レビューに書かれている通りでした。この時期ですと、温水の温度を高にしても冷たく感じます。便座の温度もかなり低く座った直後はひんやりしています。また、ノズルの位置が前過ぎます。調節可能ですが、毎回リセットされてしまい、その都度調節が必要です。洗い心地と洗浄力はまずまずですが。ちなみに、パナソニックの2台目のモデルは、水流が細く、洗浄時に痛みすら感じました。痔がひどいという訳でもなく、なんとなく感電しているような感じでした。

書込番号:14217661

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

LDA6LE17BHと交換しました

2012/02/25 21:54(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LHE17BHS [電球色]

クチコミ投稿数:2984件

けっこう大きさが違います・・・

LDA6LE17BH(390lm)

LDA6LHE17BHS(440lm)

リビングの斜め付けダウンライトで、昨年の夏にLDA6LE17BH(電球色、390lm)に換えました。
直下はそれなりに明るいのですが、部屋の周囲に照明が配置されているということもあり、
以前使っていたミニクリプトン60Wに比べて明るさと広がりが足らず、暗さが気になっていました・・・
ということで、今回、LDA6LHE17BHS(電球色、440lm)へ乗り換えてみました。

まず、大きさは写真のように一回りぐらい違っていて、
ウチの器具(品番不明)に付けた場合に中心からずれてしまうのは残念。。。
(メーカーの客相からは明るさだけUPして全く同じように使えると聞いてたんですけどね・・・)

で、肝心の明るさですが、多少は明るくなりましたが、50lmの差は微妙な感じです・・・ ^^;
多少なりともミニクリプトン60Wに近い明るさになったので私的にはヨシとしていますが、4,000円/個は割高。。。

ちなみにこれまで使っていたLDA6LE17BH(390lm)は、廊下のダウンライト(40W)と入れ替えましたが、
こちらは充分すぎるくらい明るくなりました。狭い廊下なので、さすがに直下は明るいですね。

ご参考までに。

書込番号:14203636

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/03/06 13:49(1年以上前)

東芝E−CORE LDA5N−E17はすごい明るいですよ。
斜め指しダウンライトの中心ずれても気にならない明るさです。

書込番号:14249017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2012/03/06 22:15(1年以上前)

yukamayuhiroさん

こちらのLED電球でしょうか?
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/crypton/cry5.4w/cry5.4w_bright.htm

LDA5Nは昼白色で、電球色のLDA5Lは410lmのようですが・・・?

書込番号:14251119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2012/04/14 13:04(1年以上前)

>LDA5Nは昼白色で、電球色のLDA5Lは410lmのようですが・・・?
遅くなりましてすみません。
LDA5Nの昼白色のほうです。
自分は電球色系の色合いは、暗く感じますので一つもありません。
光の広がるタイプのE-CORE LDA5N−WE17も試しに一個購入してみまして階段の反射板など無い照明器具につけてみたところ、こちらのLDA5Nのほうが明るく感じます。
WE17の510lm光が広がるタイプは、スレ主さんのアップした拙宅同様に斜め指しダウンライトのほうが威力を発揮し、満遍なく明るく照らすように感じます。
まあ東芝製E17も試してみてください。

書込番号:14434521

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

急に価格が下がってきた原因はコレ?

2012/02/21 19:05(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C503V

返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/02/23 22:02(1年以上前)

デザインが悪いのと中国製だからではないでしょうか?

発光効率は高いのですが、見た目が楽しくないし美しくもない!
また、アマゾンでは「原産国:中国」と記載されていました。
他社製品の殆どは「日本製」なのですがねぇ・・・。

書込番号:14194724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/03/30 03:00(1年以上前)

5000ルーメンで調色・調光可能な他社製品が20000円前後で購入可能ですので、シャープなりに卸価格を下げたのかもしれません。

ex)
東芝 E-CORE LEDH95002Y-LC
アイリスオーヤマ ECOLUX IRLDHCL5171NL-CO1

なお、東芝は'12 6 or 7月に固有エネルギー消費効率 83.6 lm/W を実現したモデルも投入の予定ですので、東芝としては在庫品の回転日数を早めたいという考えもあると思います。(一概には言えませんが、、、)
参照) http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0306507_01.pdf

また、白色LEDは半導体Bizですので、『ムーアの法則』のような『ハイツの法則』ってのが存在するそうです。この法則はLED当たりの発光量は10年間で20倍に、発光コストは10分の1になるといったものです。
参照) http://en.wikipedia.org/wiki/Haitz%27s_law

この事から言えるのは、まだまだ値下がりの余地はあるということです。
現状自社内製LEDチップの供給で完結しているシャープ、東芝セミコンダクター&ストレージ社が外販するほどの供給量になった時こそが市場が成熟した状況と思われます。
その時は消費者の懐に更に優しい値段となっていることでしょう。

何れにせよ、安く発光効率の良い製品が出まわることは、いち消費者にとって喜ばしいことです。もっと安くなって欲しいと願うばかりです。

書込番号:14366533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/11 18:19(1年以上前)

ビックカメラの展示品には「日本製」のラベルが貼られてました。
今見たら、amazonも「原産国:日本」になってますね。

まだまだ過渡期なので、今はコレくらいの価格の商品が良いかなぁ〜
と迷ってます。

書込番号:14422907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EDX10

クチコミ投稿数:453件 ビューティ・トワレ DL-EDX10のオーナービューティ・トワレ DL-EDX10の満足度2

ちょうど8年前に買ったナショナル松下電工クリーンシャワレCH6311が壊れ、後継として。
同社?製品なので分岐金具を取り付けなくていいかもと淡い期待を持っていましたが、替える必要がありました。ちぇっ。
取り付けした便器は20年前のセキスイリブレットKY-T。
こちらは九州ですが兵庫のエジソンで購入したらヤマト便で翌日届きました。

書込番号:14102867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8年稼働。

2012/02/03 10:10(1年以上前)


温水洗浄便座 > ナショナル > クリーンシャワレ CH6311

クチコミ投稿数:453件

2004年1月購入、2010年に温座機能が壊れ、今年タンク後方のどこかから水漏れがするようになりました。2012年1月引退。8年間お世話になりました。
CH6311の価格推移グラフを見ると、2011年 3月29日まで\27,848でまだ現役だったんですか!?もう洗浄便座は進化最終形態なんですね。

ちなみにその後パナソニックビューティ・トワレ DL-EDX10(価格コム最安値店\13000)に変えましたが排水管のちょっとした部品取り替えが要りました。すわり心地は CH6311のほうが良かった。グラグラするのは同じ。

書込番号:14102018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)