住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品 LDA4LH2T [電球色] 2本セット

2011/11/09 19:45(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LH [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

口金:E26 定格寿命:40000時間 光色:電球色相当 全光束:300lm 外径×長さ:55x105mm
http://kakaku.com/item/K0000306812/

電気代がこれより少なく明るさ的にはそれほど差が無い2本セット。
価格も2000円くらいのようですね。まだ価格差ありますね。

書込番号:13744013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見た目

2011/11/06 14:21(1年以上前)


シーリングライト > シャープ > ELM DL-C201D

クチコミ投稿数:13件

明るさは今までの蛍光灯とほぼ変わらず。ただ製品を直視すると真ん中の板の部分が光らないので何だか暗く感じます。

書込番号:13729741

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 ELM DL-C201Dの満足度3

2011/11/07 12:03(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
ご指摘の通り真中のカバーは大きいです。
その分、散乱光で補っていると思います。

書込番号:13734168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もうちょいかな?

2011/10/02 14:56(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11LG [電球色]

スレ主 であるさん
クチコミ投稿数:21件

デカ過ぎ・長すぎかと・・・ダウンライト等には使えないデカさ加減、より小型化に期待!

書込番号:13573947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 11:09(1年以上前)

そうですよね。
本日、レビューを読んだのですが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20111104_487974.html
そこではえらく褒めちぎっていますが、
常々LEDをウォッチしている私にとっては、この時期にこの記事では「ちょうちん記事か?」と思ってしまう内容でした。
冷静に考えてみると、ワット辺り光束が低すぎます。
電球色で言えば、60Lu/W以下というのは現在においてはかなり効率が悪いです。
効率が悪いから、発熱が大きくなり、その為の放熱装置が肥大化するので、長くなってしまうのではないでしょうか?

それに比べ、東芝から11月に発売予定の一般電球形10.6Wの広配光タイプの方が、順当な進化をしているように思います。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p111027_2/p111027_2.htm
こちらは、昼白色1000Lu、電球色810Luもさることながら、電球色でも76.4Lu/Wと言う高効率なスペックで、
昼白色に至っては10Wクラスとしては、現状では凄く高効率の100Lu/Wを超えてきました。
近い今後、100Lu/W超と言うのはLED電球選びで一つの指標になって来ると思います。

書込番号:13719743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2011/11/04 11:14(1年以上前)

あ、間違えました。訂正です

東芝LDA11N-G(昼白色)のワット辺りLuですが、
1000Lu/10.6W≒94.3Lu/W
でしたね。
1100Luと勘違いしており、申し訳ありませんでした。

書込番号:13719761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA4L-G-E17/S [電球色]

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

D型のスリム蛍光灯型電球に置き換わる断熱材使用の
ダウンライトに使用できるこのスリムタイプを出して欲しい。

このE17タイプで調光機能付の外灯用にも使えるような
もう少し光が下まで広がるタイプもあったら良いと思う。

書込番号:13698245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

消費電力

2011/09/28 21:21(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC700A

クチコミ投稿数:22件

LED照明だから消費電力が少ないのかと思ったら96Wも消費するんですね!
ちょっとびっくりです。

書込番号:13559338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 23:27(1年以上前)


スレ主様、はじめまして。

仰るとおりでして、固有エネルギー消費効率はツインパルックプレミアやスパイラルパルックの方が上なのですよ…
適用畳数でみると多少は700Aのがエコにはなりますが…

現在市販されているLEDシーリングライトでシャープのDL-Cシリーズが一番省エネになりますね

12畳タイプで
5750lm
78.7lm/1W
消費電力はたったの73W

とはいえツインパルックプレミアの固有エネルギー消費効率は100lm/W を超えてきますので、エネルギー消費効率ではいまだ蛍光灯の方が上になります

もちろん同じ【lm】ルーメンでも蛍光灯の適用畳数は少なくなっています、光の特性だと思います

まだまだLEDは発展途上でもっと良い製品が出てくる可能性もありますし、一旦買ってしまうと電球が切れるようなことが無いので、使わざる負えないのです
僕自身は東芝のLEDH94002YL-Cを購入したのですが大して省エネでもなく(8畳で60W)早まった感はありましたね
下手したら買い換える前に僕の寿命が尽きる可能性も(笑)

書込番号:13560031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/03 09:53(1年以上前)

スレ主さん hanekillerさん

おはようございます。
hanekillerさんのご指摘の通り、パナの蛍光灯は優秀な省エネ商品です。
効率の蛍光灯が優秀です。

私はパナのLED交換出来るシーリングライトを設置しております。
ご参考にして下さい。

 [13314771]


書込番号:13577431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/04 14:06(1年以上前)

typeRさん、こんにちは
パナソニック電工のカタログ商品をおすすめされるということは最近ご新築されたのですね
おめでとうございます
 ダウンライト4機をシーリングライト化した商品のようですがこと消費電力に関しては
28.4Wと逆に1.2W悪化してますね。拡散タイプでもおそらく6〜8畳向けと思われますので、汎用性は低いと思いますよ。
 ただあの独特の雰囲気は魅力的ですね!
僕はダウンライトは100%LEDにしました。
 白熱球60W=蛍光灯(パルックBプレミア)10W=LED6.8W
厳密には違いますが約8年で元が取れる計算です
 シーリングライトに関しては現時点でそこまで省エネ効果はないようですね、新製品もシャープ以下でしたし、もう一段の省エネを期待したいですね
 ひかりの拡散性の問題でセードや反射板の作り、LEDの配列などで消費効率が変わってくる
のでしょうか??
 あとLEDシーリングライトについては省エネに加えて、調色機能が消費者に求められている
ようですよ

書込番号:13582031

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/05 08:50(1年以上前)

hanekillerさん

おはようございます。
新築していないです。
3年毎に照明器具を交換しています(笑)
シャープLEDは3カ月しか使用していません。
私が購入した機種はご指摘の通り、ダウンライト4灯ですが、
セードがプラスチックではガラスになっています。
ガラスに加工が施されており、直下は明るく、周辺には柔らかい光を放出します。
LEDはガラスを使用することにより、依り一層光のデザインが出来ます。
確かに、省エネの大事ですが、生活環境に合わせ、くつろげる雰囲気を演出する使命が
照明器具と考えています。

>あとLEDシーリングライトについては省エネに加えて、調色機能が消費者に求められている
ようですよ

おっしゃるとおりです。
但し、日本人は電球色をうまく演出できないようです。

今後はLEDを生かした色んなデザインの新製品が販売することを願っています。

書込番号:13585099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 21:44(1年以上前)

typeRさん、
かってに勘違いしてしまい、申し訳ございませんでした。
三年で買い換えとはすごいですね!

700Aに関してですが、近くのエイデンで消費電力チェッカーがありまして、通常モードと、勉強モードではやはり90Wを超えてました、100W型のツインパルックとあまり、変わりません。
シャープの新型は断トツで省エネでしたがあまり人気はないようです
ダウンライト4灯型は単体と比較してしまいましたがシーリングライトとすれば省エネでしたね(^_^)間違えました。
実はパナソニックの730Aを購入予定です、デザインが無難ですし、リモコンもつかいやすそうです
モニター販売が40100円でしたが、価格コムでは35000円割れ、結構割安感もあります

書込番号:13678256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/10/26 06:25(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
730Aのデザインはすっきりしています。
実機は見ていませんが、厚みが気になるところです。
購入後はレビューをお願いします。

書込番号:13679779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2011/10/25 09:20(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW500KL

クチコミ投稿数:32件

10/23の\27,598を底辺に価格上昇傾向になりましたね。

11月発売の7型液晶 SWD700KL 
機能てんこ盛りですが、ちょっと興味
そそられますね。

このまま価格上昇なら新製品発売を待ってみようかな・・。
価格差はありますが、VL-SW500KLで気になっていたのが
補完されているんでね・・・。

書込番号:13675594

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)