住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納期

2010/08/31 22:59(1年以上前)


シーリングファンライト > コイズミ > BAN8506FR

スレ主 G-4さん
クチコミ投稿数:188件 BAN8506FRの満足度3

価格.comの登録は今年2010年ですが、
メーカーでは既にリリースして4年くらいのモデルだから
在庫が無いみたいですね…。

既に自宅のシーリングファンのリモコンが限界なんだが…(悩)

書込番号:11843202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 G-4さん
クチコミ投稿数:188件 BAN8506FRの満足度3

2010/09/13 00:16(1年以上前)

9/10に来ました!
約2週間程度ですね。


製造中止では無かったようで
ただのメーカー在庫切れだった感じです。

書込番号:11901705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型情報とセット販売の希望

2010/09/10 18:25(1年以上前)


火災警報器 > パナソニック > SH4903

スレ主 求職者さん
クチコミ投稿数:35件

電池式ワイヤレス親機子機の計2台セットが、SH6902Pで9月発売みたい
http://panasonic.jp/bosai/fire_alarm/function/index.html
SH49*と比較しSH69*は、専用電池が2個から1個に減った。
警報音が87dbから90dbと大きくなり、厚さが薄くなった。
親器1台に子器7台までが、子機14台までとなった。
親機2台で警報システムが統合できない点は同じ。

AV系製品では、DMR-BW690が(価格コムの価格:85760円)が、前モデルのBW680
に比べ、高機能でもより低いモニタ価格 67500円で落札しています。
SH6902Pの会員向けモニタ販売の3台セットは入札下限価格が17100円と
SH4903の価格コム価格12650円と比べ高額過ぎです。
http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/SH6902P/

メーカへの希望、火災報知機の新モデルのSH69*は、薄利多売で
国民に、火災への安全性を売るため、3種類のセット価格をご設定下さい。
1) アパート向け、親機1,子機2+熱式子機1の4台セット:1.5万円
2) 2階戸建向け、親機1,子機5+熱式子機1の7台セット:2.5万円
3) 3階戸建など2世帯向け、親機1,子機7+熱式子機2の10台セット:3.5万

消費者は自分でより安全を安く手に入れようと、SH4903を2セット購入し
1システムとして運用を考えます。でもQ&A集を見ると1つの警報システム
としては動かず、安全が安く実現しません。パナの警報機は、工務店に
頼らず個人ユーザでも簡単に設置できる機能があるので、価格体系を
多く安く変更し、火災被害者を減少する企業努力を、新モデルSH69*の
薄利多売のセット価設定で、ぜひご提示ください。


書込番号:11888900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格値下げ

2010/09/02 17:45(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV500KL

クチコミ投稿数:1件

パナソニックVL-SW231KLは、値が下がっていくのですが
VL-SV500KLは下がっていかないんでしょうかねぇ?

書込番号:11850442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

1か月くらいマジメに使ってみた

2010/08/26 11:17(1年以上前)


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイMONO MD201

スレ主 okworkさん
クチコミ投稿数:58件 クリンスイMONO MD201のオーナークリンスイMONO MD201の満足度3

レビューで「ランニングコストが謎」と書いてしまったので、
ちょっとモヤモヤするので状況を報告します

我が家は3人で、朝コーヒーを人数分つくり、その他飲み水や麦茶や料理に使用。
炊飯は毎食やらないので少な目です。野菜洗いに浄水は使いません。
デジタル表示のおかげで、浄水をいい意味でケチるようになりました
最初は1日あたり17〜20リッター近く使っていたのですが
気をつけるようになってから平均12リッターに減りました
メーカー基準の10リッターとはいかないけど、だいぶ近くなりました。
このペースでいくと900リッター使うまで75日だから、
だいたい2か月半でカートリッジの寿命を迎える感じです

あと水圧ですが かなり弱くしないと液晶が点滅します
適切な浄水をするには、かなり細く出さないとダメなようです。

書込番号:11814920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと巡り会えた幸せ

2010/07/25 18:08(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > スパイラルパルックシーリングライト HHJZ1210

クチコミ投稿数:629件

そして巡り会い
そんな感じの製品です
シャンデリを買おうとしたのですが天井高3.5mで断念
280cmでも使える普及品にします
来月タワーに引っ越しします
ライトはすべてこれ

書込番号:11676468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件

2010/08/20 19:10(1年以上前)

と思ったらSHARPのLED
他にも書いたのですが
困難出ました

書込番号:11788519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してみたら、何らかの対策?

2010/08/18 20:10(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7DA1

スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件

数ある中で一番明るそうなので(点灯しているサンプルを比べて)、パナのLDA7DA1を買いましたが、20W程度の車用のものすごくチャチなインバーターでも問題なく点灯する上、消費電力も少なく、発色も綺麗でとても気に入っております。(ちなみに蛍光灯電球は物にもよりますが、120W程度の12V-100Vのインバーターでは起電力が足りないのか点灯しない。何回かスイッチを入れ直してようやく点灯するといった感じ)

3ヶ月くらい前にホームセンターで購入したときには箱にシールが無かったのですが、先ほどヤマダ電機で買ってきた物には箱の上部に黄色いシールが貼らさっておりました。

前の箱をとってあったので、確認したところ、同じインドネシア製以外は特にパッケージは変わらず。点灯させてみても、特に暗い明るいは感じられず。(とはいえ、前のは実験用にばらしてしまったので)

断言はできませんが、前のレスにあったようなノイズ対策とか何らかの対策がされたんでしょうね。

見た目的には全く分らないのですが・・・。(メーカーの場合、何らかの変更や対策をするとこういうシールを貼るので)

ちなみにこのLED電球ばらしてみると、AC100Vをいきなり整流して、3端子のレギュレーターで直流の70Vにして、LEDにつないであります。

とにかく低電力で動きますので、家の中以外にも、キャンプやアウトドアにはもってこいです。

何らかの回路変更があったのかな??(検索しても出てこず)

書込番号:11779811

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)