
このページのスレッド一覧(全931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年8月5日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月2日 04:01 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月25日 03:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月12日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月9日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年7月5日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > エコナビ搭載スパイラルパルックシーリングライト HHJZ1221
ニュースリリースを見て狙っていたこの照明器具を買ってみました。
消費効率123.7lm/W というのは流行のLED照明をも上回る驚異の数値ですね。
電球型蛍光灯と比較しても約2倍の効率です。
本日届いたので、後ほど取り付けてレポートしたいと思います!
0点

えっ、昔からLEDより蛍光灯のほうがECOだと思っていました。
書込番号:11719949
0点

こんばんは
LEDの小出力のやつだと、150lm/w位のは製品化されているようですね。
パワーLEDでも160lm/w(at350mA)のやつがサンプル出荷状態で、今年の
秋から本格出荷のようです。これだと、駆動回路のロスを勘案しても、
総合150lm/w行けそうですね。
http://www.cree.com/press/press_detail.asp?i=1271079100891
しかし、スパイラルパルックは、123.7lm/wで7670lm(62W)というのが
凄いですね。一般的な電球型蛍光灯の倍の効率です。しかも、2万円
ちょっとで購入できてしまうのです!
実際、我が家でHHJZ1221を2台購入し、5畳と10畳の部屋にそれぞれ
設置しましたが、100パーセント点灯ではまぶし過ぎると感じるくら
いです。15パーセント点灯でも丁度良い位でした。従って家では本を
読むとき以外は15パーセント点灯で十分なので、エコナビ機能は使う
必要が無さそうです。
書込番号:11724415
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-SL5L-F
LED照明のさきがけ
民主党です
LED照明シーリングが一般になったらと思います
ぼくとしてはシャンデリアがほしい
昔買ったら使い物にならないので一度も使わなかった
コンパクトでゴージャスな製品を希望します
天井高は265しかないので横に広がったタイプを
0点





給湯器 > ノーリツ > フルオート・エコジョーズ GT-C2432ARX-BL 24号
本年1月に取り付けました。もちろん新品。そして昨日7月4日朝、突如エラーコードを点滅させ、使用不可能。当方、一戸建て1人暮らし、月のガス代は4000〜6000円位(ほとんどが給湯で使用、ガスコンロはありますが、外食なのでコンロは週1回程度の使用)。機械なので故障はあり得ることでしょうが、メーカーサポートはイマイチでした。パソコンやテレビなどのように、簡単に予備を用意できる物ではないだけに、耐久性のテストをしっかりやってから市場に出して頂きたく思いました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)