住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全931スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不良品交換して貰いました。

2010/06/27 14:12(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH

クチコミ投稿数:406件 EVERLEDS LDA6DE17BHの満足度3

待ちに待った斜め取り付けタイプのLED電球、昨日購入して、ダウンライトに取り付けました、スイッチオン、なんだこれ〜、数十秒間、電球がちらつきました、ガッカリしました、
本日返品交換して貰いました、念のため、テストしたら、今のところ大丈夫な様子、個体の不具合だったのかな〜

まぁ新しい製品だから不具合仕方ないですね!
ひとまず安心
1個\4980もする高い製品ですから、一度には家中全部替えれないので、少しずつ取り替えていこうと思います。


書込番号:11551692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2010/06/17 18:01(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA3L-E17

スレ主 battaglinさん
クチコミ投稿数:25件

家電Watchにレビュー記事が出ていました。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100615_373770.html


東芝が4.5Wクラスを出してくれたらなぁ・・・



書込番号:11508411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

1年が過ぎました・・・

2010/06/17 15:16(1年以上前)


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CSP601

クチコミ投稿数:14件

とても調子よく使っていたのですが、本体が詰まってしまいました。

カートリッジを新品にしても浄水がシャワーのように四方八方飛んでしまう状態が続き、
水をためるにも一苦労。。。。

メーカーさんに問い合わせたところ、軽い質問をされただけで、交換品を届けてくれました。

その後、ふと思って再度電話で聞いたのですが、このような構造の製品は本体が詰まってしまうと、どうにもできない様子でした。

このようなことから、カートリッジから浄水がでるタイプの製品の買い替えを検討しました。

見た目や使いやすさなど、とても気に入ってたのですが、デジタルの為、消毒液につけおきできないこと、本体が詰まると浄水が出なくなることをとても残念に思いました。

書込番号:11507926

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クリンスイファンなので

2010/06/03 23:56(1年以上前)


浄水器・整水器 > 三菱ケミカル・クリンスイ > クリンスイ CP002

クチコミ投稿数:6件

梅雨から夏にかけて浄水器の売れるシーズンです。
クリンスイは価格comにスポンサードして拡販しているみたいですね。
今もスポンサーお勧めで浄水器のページに広告出稿しているみたいです。
PR記事の件はおっしゃるとおり紛らわしいと思いますが、
=PR=の紹介記事広告は価格com自体の機能なんですよね。

個人的にですが、中空糸膜を使ったフィルターは好きです。
水道配管が古い建物は水に赤錆がどうしても混じるので細かいことを気にする
自分としては赤錆をきっちりとってくれるのが気分がいいです
(つけてない人は気にせず飲んでいるでしょうし、
豪快な人はかえって鉄分が取れていい!という感じかもしれませんが)

他の情報としましてはこんなのもあったり。
ユーチューブでのオレンジジュース濾過実験
(投稿者が何らかの利害関係者の可能性はあります)
http://www.youtube.com/watch?v=lFGfdtO66NU

書込番号:11448442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

早速、壊れました。

2010/05/22 23:33(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SWN352KL

スレ主 KazH3さん
クチコミ投稿数:52件

購入2ヶ月で、それまで機嫌良く作動していた本機は、昨日いきなり画面一面青になってしまいました。音声は伝達されます。取り外して短い信号線でチェックしても同じなので、信号線ではなく親機か子機の故障です(子機のカメラ部分かな?)。通販で購入したものですので、メーカーのサービスに直接持ち込むことにしました。子機だけを引き取り親機がまだ入っている製品オリジナルの段ボール箱を引き取れと言ったり、カーボンペーパー2枚綴りの修理依頼伝票の記述を訂正するのに、紙を重ねずに片方だけを訂正したりする、受付の若くない女性の対応の酷悪さは別として、修理作業自体は大阪で一括実施するので10日程度を要するそうです。宅配をお願いしましたが、絶対にダメ!取りに来い、と言われました。ここはソニーさんの方が親切ですね。10日程度後に、修理結果等を報告したいと思います。追伸:自分で取り付けましたが水抜きの確保を忘れる等のシロウト工事はやっていませんので、とりあえず。

書込番号:11394434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/23 00:16(1年以上前)

とりあえず読みにくいので適度に改行して頂きたく。

書込番号:11394650

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazH3さん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/30 09:22(1年以上前)

修理完了しました。

「途中経過を連絡願う」という要望に対しては、24日に「27日に修理完了し戻る」という電話連絡あり。修理に10日程度を要すると言われたものですから、故障内容と修理状況を知りたかった故の要望でしたが、まぁ、良い対応でした。ちなみに「取りに来て」の連絡は、FAXにて27日に連絡が有りました。

29日に修理完了品を受け取りに行きました。子機の、主基板とカメラユニットの両方が交換されていました。子機の新品交換でないところは、ちゃんと開いて見ているという意味で立派と思いましたが、自分は、カメラユニットのみの故障と仮定していたので、はたして両基板共に本当に交換が必要だったのか?の確認は、交換前の基板も付いて来ましたので、ちょいと回路を組んでみて、楽しませてもらいます。

ちなみに、伝票に記載された「販売店:現金様」に笑い、「完了後ご来社」に対して、取りに来いと言っておきながら、他にどんなオプションがあるのか(あったのか)知りたいと思いました。
また、修理明細書他には、提出した本品以外のビスやナット等の員数チェックがなされており、かっちりしてるな、という良い印象を受けました。

書込番号:11427467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

祝!「LED電球」カテゴリ 誕生!

2010/04/01 20:17(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:97件

ついに「家電」内にLED電球のカテゴリが誕生しました!従来の「ホーム > インテリア > 家具 > ライト・照明 > 電球・蛍光灯」から昇格です。


以前、価格.comに要望を出していたのですが、それが実現し、連絡まで頂きました。カカクコムさん素晴らしいですね!

皆さん、これからこの掲示板で楽しく語り合いましょう!

書込番号:11173716

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/01 20:48(1年以上前)

たかが電球で何かたるねん

書込番号:11173854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/04/01 22:15(1年以上前)

たかが電球とはいえ、LED電球は今とても成長が著しい分野です。電球老舗メーカーの東芝ライテックやパナソニックを始め、シャープの新規参入やその他の大手メーカー、中小メーカーが競争を繰り広げています。

LED AQUOSなどが話題となり、テレビなどのメディアでも最近大きく取り上げられていますし、先日ビックカメラで照明とは何の関係もないコーナーでも、LED電球の主力商品とeneloopがレジ前に並んでいるのを目にしました。価格.comマガジンでも先日特集がありましたよね。

確かに、たかが電球と感じるかもしれませんが、こういう毎日使うものこそ、隠れた奥深さがあるのではないでしょうか。

長文、失礼いたしました。

書込番号:11174303

ナイスクチコミ!4


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/02 05:49(1年以上前)

〈〈みらい〉〉さんへお尋ねしたいのですが色の違いを教えて頂け無いでしょうか?[赤とか青じゃないですよ]昼白色とかです。宜しくお願い致します。

書込番号:11175663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2010/04/02 08:51(1年以上前)

ほとんどのメーカーが、電球色と白色系(東芝ライテック・シャープなど…昼白色・パナソニックなど…昼光色)を出しています。白色系はどちらを出しているかはメーカーによって異なります。

電球色…白熱電球に近いオレンジ色のあたたかくやさしい光色。居間などのリラックス空間や、和室の照明として多く用いられる。電球から置き換えて違和感があまりない。

昼白色…3種類の中では中間に位置する、自然な光色。汎用性が高く、お部屋を選ばず利用することができる。

昼光色…青白い光で室内をすっきり明るく照らす、さわやかでクールな光色。勉強部屋など、集中して活動をする環境に用いられる。

下に行くほど、色温度が高くなります。ただ、同じ電球色でも、メーカーや製品によって色の自然さが変わってくるので、注意が必要です。

なかにはシャープの「600シリーズ DL-L60AV」のように、昼光色から電球色まで7段階で色を変えられる機種もありますが、高価です。

一般的に、電球色のほうが演色性が高い(食べ物がおいしく見えるとか)です。また、LEDの場合周りに色を塗って電球色を作ることになるので、同じモデルでも昼光色と電球色では、電球色のほうが全光束で大体200lmくらい暗くなります。

色の自然さでは、三菱電機オスラムPARATHOMが良いといわれています。ただ、若干明るさ不足な感があり、商品のラインナップも少ないです。

シャープなどは、かなり電球色が濃い黄色な感じがありますね。でも、ボール電球のラインナップや昼光色から電球色まで7段階で色を変えられる機種などもあるので、選びやすいかもしれません。

パナソニックは、結構自然な色使いだと思います。白色系が昼光色になります。全機種で密閉した場所で使えるのは魅力。

個人的には、東芝ライテックがおすすめです。色はかなり自然で、いちはやくLEDに取り組んでいたためラインナップが豊富です。

あとは、RXの78さんの好みや生活環境によると思います。
でも、値段が下がるといいですね…

このページも参考になると思います。
価格.comマガジン 特集 買い時到来!「LED電球」選び方ナビ
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=138/

書込番号:11175962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 20:11(1年以上前)

LEDは設置場所を選びますね。
まだまだ暗く、電球タイプは蛍光灯タイプには及ばない印象です。
すぐに明るいのは◎ですが…。
電球タイプじゃなくて、組み込み型パネルタイプとか、形状にこだわらないなら違うかもしれません。
次世代の有機EL照明も気になりますね。

書込番号:11178052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/02 20:24(1年以上前)

このスレをちゃかすわけでは決してありませんが、
寿命40,000時間
一日5時間使用して20年もつのです。
1度買ってしまえば、もう、20年間、買い替えを考えなくていいってことでしょ?議論の余地が有りません。
20年は長すぎます。次はなんて議論できません。次、生きてるかどうかも解りません。

書込番号:11178100

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/02 23:28(1年以上前)

《みらい》さん丁寧なご説明ありがとうございます。また判らない事がありましたら質問させて頂いても宜しいでしょうか?

書込番号:11179032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2010/04/03 08:49(1年以上前)

いいですよ(^O^)/

書込番号:11180199

ナイスクチコミ!1


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/04 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。また、何かあったら宜しくお願い致します。

書込番号:11185084

ナイスクチコミ!2


SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2010/05/11 00:58(1年以上前)

4月1日付の書き込みながら本当だったのですね。
とは冗談で。独立宣言おめでとうございます。
手元にある100V電球置換型の1個目は、
まだ試作品に近い仕様と価格ですが、
予測としては今後急速に改善されて、
携帯よりも、AV家電よりも、成長製品であり、やがては
FL, HID等も含めて殆どの光源が置き換わる、
莫大な市場を形成するでしょう。
性能向上と、価格を楽しみにしています。

書込番号:11345598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/05/11 06:39(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

そうですね。これからが期待できそうです。

書込番号:11345957

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2010/05/12 20:30(1年以上前)

初めまして。最近LED電球にハマっている者です。

LED電球ってホント、夢の製品だと思います。
「たかだか100円程度の電球を何故こんなバカ高いものに換えなきゃならんのか」と思っている方が世間ではほとんどだと思いますが、電球60Wと言うのは実は現行の液晶テレビ26インチとほとんど同じ位の電気代がかかっているということをご存知無いのではないかと思います。

「損して得とれ」ってやつです?ね。
私は「電球を買う」という感覚ではなく「省エネ家電に買い換える」という感覚で買いました。
そう考えれば量販店で1個2,980円は決して高くはないと思います。

私も廊下と階段の電球をLED電球に換えました。
廊下は問題ありませんが、階段に40W相当品だと若干暗いのが難点です。
LED電球は直下の明るさが最大でそこから離れるほど暗くなる、というこの辺の問題が技術の進歩で改善されれば今よりもっと市場規模は広がるかとは思います。

書込番号:11352488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:6件 サラリーな試験場 

2010/05/23 13:11(1年以上前)

いつの間にかLED電球カテゴリができていたのですね。
私は本当は蛍光灯のほうが好きなのですが、LEDも大好きです。
できれば蛍光灯のカテゴリもあったら言いのですがね〜

今度テレビを買ったときにエコポイントでLED電球をまとめ買いする予定です。

書込番号:11396675

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)