このページのスレッド一覧(全932スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2006年4月16日 00:20 | |
| 2 | 1 | 2006年4月15日 18:27 | |
| 2 | 0 | 2006年3月14日 11:54 | |
| 0 | 0 | 2006年3月8日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2006年2月21日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2006年2月16日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日浄水器C1の取り扱い説明書を読んでいました。ある思い違いをしていました。せっかくなので皆さんにも教えてあげます。(知ってる人は知っている。知らない人は知らないと思います)C1はセラミックフィルターなのでお湯を通しても大丈夫と思っていました。まっ、大丈夫なのですが。説明書によると、通常35℃以下のお湯は通してもよいそうです。間違えて50℃以上になると安全弁が働いて浄水器には入らなくて、ほかの出口から出るようです。でも基本的にはセラミックなので熱には強くフィルターが変形することはないとのこと。どこかで、繊維系のフィルターは熱に比較的弱くフィルターが変形する機種もあると何か読んだ記憶があります。フィルターが変形して浄水器の性能が落ちても外からはわからなくてそのまま水を飲んでしまいます。そういうこともありそうで私はC1を選びました。どうです、参考になりましたか?いい勉強になったでしょう?
1点
助けてください!
C1のCW-101を壊してしまいました。
引越しで片付けている途中で思いっきりぶつけました。
浄水がでてくるパイプ部分がぐらついています。
引越し先でこのまま付けるのは不安です。
このままにしておいてもいいのかしら。
外れてはいませんが、心配。
購入して3年ほどたちます。
修理の場合は価格が知りたいです。
買い替えがいいのでしょうか?
0点
僕も同じところをこわしたことがあります。
大掃除のとき分解掃除をしていたときです。
僕の場合は落としました。
台の上からがガッシャーンと。
アーム上のパイプが外れてしまいました。
元に戻そうとしましたが、うまくいきませんでした。
迷わず購入した業者に依頼しました。
すぐに送り返してくれました。
なぜか費用もかかりませんでした。
(忘れているのかな、でも時効です)
修理依頼されたほうがよいと思います。
書込番号:4999741
2点
電解水やアリカリイオン水のセールストークにはあきれ果てます。
昨年末、公正取引委員会がこの業界に警告を鳴らしたことをもう忘れたのでしょうかね。「活性酸素を消去」「活性水素」などの
単語が飛び交ってるようですね。
なぜ、公正取引委員会が乗り出したのか。もう一度よく見て
見ましょう。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.december/05122604.pdf
2点
温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット TCF414
自己レス
メーカーサイトのページを出しましたが、kakaku.comのメーカーリンクもこのページに飛ぶようになりましたね。
書込番号:4827702
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)