このページのスレッド一覧(全932スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2019年5月6日 09:01 | |
| 2 | 0 | 2019年4月29日 11:01 | |
| 1 | 3 | 2019年4月1日 02:29 | |
| 4 | 0 | 2019年3月23日 18:26 | |
| 17 | 3 | 2019年3月9日 15:00 | |
| 4 | 0 | 2019年3月5日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZG1862
「18畳クラスがこんなにも安いとは!」と思って買ったのですが、
不思議なことに想像していたよりも暗いように感じました。
高いグレードだとLED素子にレンズがついているのですが、これにはついていなかったので、それが原因かも。
もしくは調色機能がついていないので、色温度の関係で暗い印象が出たか。
個人的な感想ですが、購入前に店頭で確認した方が良かったなと思いました。
7点
シーリングライト > パナソニック > HH-CD0818A
公式の商品説明ページはこちらです。
https://panasonic.jp/p-db/support/category/light/ceiling-light/lineup.html?hb=HH-CD0818A
リンク先の「詳細へ」をクリックしてください。
(直リンクだとページが表示されません)
取扱説明書のPDFもあります。
2点
このCW−KA21QAと無字型の最大の違いは、オート洗浄機能が付いていることだと思うんですけど、温水便座をスペック検索しようとしても、オート洗浄の項目が探しきれないのが、残念に思います。
認知症老人ですから、探しきれないだけかもしれません。
0点
フルオート便器洗浄がつくのはリクシル(INAX)の正規品版のシャワートイレ(KA,KB,Kエクストラ、パッソ)と、TOTO便器限定でウォシュレットの「アプリコット」シリーズ、オートは無しでリモコン便器洗浄のSシリーズになります。
リクシルのシャワートイレ(R)のフルオート洗浄は密結ロータンク用のQA、隅つきおよび平付タンク用のQB、現行アメージュ等節水タイプ用のQCの3タイプがあります。
QA,QBは一部の旧式TOTO製タンクに対応できるものがあります。(TOTO製の現行の4.8Lタンクには対応するものがありません)
ウォシュレットのリモコン/オート洗浄はTOTO製の便器のみ対応します。
他にアラウーノVは専用トワレとの組み合わせで自動洗浄になりますが、割愛します。これもメーカーの壁は超えません。
書込番号:22559185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タンクとの適合はご自身の責任でお確かめ下さい。
施工説明書をご覧になる場合はリクシルは「いいナビ」、TOTOは「com-et」で検索してご覧ください。
ネット通販では製品画像(リモコン含む)は使い回しで現品と異なることもあるため、型番でご判断ください。
書込番号:22559190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信の書き込みをしていただき、ありがとうございました。
(じ じ い の た わ ご と に 返信していただきありがとうございました。と書いたら、NGワードで刎ねられた。)
書込番号:22572010
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWD505KS
この商品に興味を持っていますが、
価格がもう少しお手頃だといいのですが、
しんしょうひんだし、屋外設置部の耐久性もあるから、一概に安くはできないのですよね。
書込番号:22553070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RL40
今年の7月に買い替えて快適だったけど、9月頃から「便ふた」の自動オープンが動作しない場合がまれに発生。
対処として
・人センサ、リモコン共に電池を交換するも、状況は改善せず。
・人センサーの詳細動作は不詳だけど、「便ふた」操作信号は出ている模様をデジカメで確認。
次の対処として
対応1)トイレの照明点灯とトイレ・ドア開くタイミングを考えて、トイレ照明を点灯後に一呼吸してからトイレ・ドアを
開くも、「便ふた」自動オープンは動作しない場合もあり、改善効果は見られず。
対応2)トイレ・ドアを開けて「便ふた」自動オープンを確認してから、トイレ照明を点灯すると
今のところは正常にオープン動作する。
まだ、条件や動作を検証中なのですが。。
これって、どんな原因が考えられるでしょうか??
1)トイレ照明の不具合??
・蛍光灯なので、経年劣化によるチラツキ(現状、目ではチラツキ無いけど)が原因?
→蛍光灯を交換して、検証予定です。。
2)人センサーの不具合??
・交換した乾電池も寿命だった?
・ヤフオクとかで、別の人センサー入手し、確認してみるべき?
・早めに、メーカのサービスに修理を依頼するべき?
原因究明は楽しいけれど、、自動オープンしない時はイラっとして精神衛生上も辛いです。
にたような経験されたとか、解決されたとかご意見やアドバイス頂けたなら嬉しいです。
5点
保証期間中ですし、無駄に金と手間を使う必要はないのでは?
書込番号:22177451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
対処して一ヶ月程、様子を見ていました。
結果、誤動作無く正常に開閉操作することを確認しました。(今までのところ。)
◆対処内容は、蛍光灯照明→LED照明 に替えた◆
蛍光灯照明の立上がり時の点灯動作(チラツキ)と、人センサーからの便フタ開信号(赤外線)が
同じタイミングになった場合、便座本体が便フタ開信号を認識出来ない。
・照明SW→ON、、、、、、、蛍光灯が点灯動作する〜〜
↓↓
・トイレ・ドア、、、、開く→人センサー感知→便フタ開信号→便フタ開?!
<<< 蛍光灯が便フタ開動作を妨害?!>>>
★LED照明は即時点灯するので、ドア開く前に点灯する。
従前でも、照明SWをONにして、少し待ってからドア開すると誤動作無かったりしてました。
※便フタ開信号が何度か繰返して送信されれば、照明絡みの不具合は少なくなりそうです。
でも、人センサーの電池消耗も早まりますね。。
便フタが確実に開く様になって、心地よくトイレを利用できるようになりました\(^o^)/
書込番号:22249534
5点
テレビドアホン・インターホン > アイホン > ROCOポータブル WM-14A
なぜかアイホンの商品は全て自分で交換できるものだと思い込んでいましたが…
こちらは電源直結式なので、基本的には取付工事してもらわないとダメなタイプなのでご注意ください。
書込番号:22511140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)