住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(31324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

これよりも新製品が出ています

2018/11/14 01:38(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDT7L-G IS9 [電球色]

クチコミ投稿数:10件

LDT7L-G AG20 があります。現在、価格.com に登録されておらず、知らずに旧製品を購入されている方が居るかもしれませんので、メモとして残します。

製品名  :(旧)LDT7L-G IS9 →(新)LDT7L-G AG20
発売時期 :2016年9月  →  2018年7月
発光効率 :117.2 lm/W  →  126.7 lm/W
明るさ   : 821 lm    →   900 lm
重さ     : 87 g     →   50 g
長さ    : 105 mm   →   94 mm
電力消費量: 7.0 W   →   7.1 W
電流   :  0.120A   →  0.130A

メーカー情報HP
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0410/33597/

我が家では、蛍光灯 Panasonic製 EFD15EL10H2 電球色60形 から上記新製品へ交換しました。希望通り、明るくなりました。電力消費量は3割減(10W→7.1W)です。電球色ですが、元の蛍光灯と比較すると若干白く感じます。

購入候補として以下の製品も比較していました。

@東芝 LDT7L-G/S/60W [電球色] 810lm
A三菱電機 LDT7L-G/60/S [電球色] 810lm

しばらくは@を購入予定で気長に値下がりを待っていましたが、オーム電機の上記製品を見つけ値段は半額以下で、しかも発光効率が最高でしたので方針変更しました。品質はなんとなく東芝のほうが安心ですが、あとは少しでも長く切れないでいてくれることを願うばかりです。

書込番号:22252286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これよりも新製品が出ています

2018/11/14 00:39(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDT4D-G IS9 [昼光色]

クチコミ投稿数:10件

LDT4D-G AG20 があります。現在、価格.com に登録されておらず、知らずに旧製品を購入されている方が居るかもしれませんので、メモとして残します。

製品名  :(旧)LDT4D-G IS9 →(新)LDT4D-G AG20
発売時期 :2016年9月  →  2018年7月
発光効率 :121.4 lm/W  →  136.3 lm/W
明るさ : 522 lm    →   600 lm
重さ : 59 g     →    50 g
長さ    : 105 mm  →   94 mm
電力消費量: 4.3 W   →  4.4 W
電流   :  0.080A   →  0.082A

メーカー情報HP
http://www.ohm-electric.co.jp/product/c04/c0410/33598/

我が家では、蛍光灯 Panasonic製 EFD15EN/10H2 ナチュラル色[昼白色]60形 から上記新製品へ交換しました。公称値上は明るさが落ちているはずですが、全く問題ありませんでした。電力消費量は半分以下(10W→4.4W)です。昼白色があればなお良かったのですが、このシリーズには無さそうです。

購入候補として以下の製品も比較していました。

@東芝 LDT6N-G/S/60W [昼白色] 810lm
A東芝 LDT7N-G/S/60W [昼白色] 810lm ※@の旧型 (2年8カ月前に2個購入し交換)
B三菱電機 LDT6N-G/60/S [昼白色] 810lm
Cオーム電機  LDT7D-G AG20 [昼光色] 960lm
D東芝 LDT4N-G/S/40W [昼白色] 485lm

しばらくは@を購入予定で気長に値下がりを待っていましたが、オーム電機の上記製品を見つけ値段は半額以下で、しかも発光効率が最高でしたので方針変更しました。品質はなんとなく東芝のほうが安心ですが、あとは少しでも長く切れないでいてくれることを願うばかりです。

書込番号:22252223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 変えるべきか迷っています。

2018/11/10 10:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LSEB1067

スレ主 marsur27さん
クチコミ投稿数:5件

シーリングライト、例えば、こちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891594/#tab

消費電力が30W=A3200lm かなり明るいのかもそれません。

現在、32 W + 30 W の蛍光灯器具を使用中。

しかし、62 W を使用する事はありません。30 W で充分です。

LED 電球ですと、確かに、60 W の明るさを得るのに LED 電球の消費電力は数 W のようです。一年 365 日 24 時間点灯でもいいような気がします。

一方、シーリングライトの消費電力のみを見る限りなんのメリットも無いようです。調光でルーメンを下げても、機械部分の消費電力は同じ、寿命のメリットを良く耳にします。

しかし、昨年、種類が違うとは言え、町内で変えた LED 街灯は数日で使えなくなったものがありました。

一般家庭でのシーリングライトに関しては、必要の無い明るさのみがメリットのようですが、考えようによっては逆にデメリットで、よく言われる消費電力、寿命に関して、なんのメリットも無いようですがどうなんでしょうか?

書込番号:22243147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/10 10:46(1年以上前)

書斎ですが、100Wクラスの明るさのLED電球を5個使って、本が読める明るさを得ています。
1個10Wとうると50W位の消費電力です。

LED電球は、湿気や熱に弱いです。空冷ができない環境では、熱に強いLED照明を設置する必要があります。
そうしないと、アッと言う間に、壊れます。
また、LEDの寿命が長いと宣伝されていますが、LEDを駆動する回路は、普通の家電製品(以下?)の寿命しかありません。

書込番号:22243184

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/10 10:50(1年以上前)

頻繁に点けたり消したりするような場所はLED、点けたらしばらく点灯させておくような場所なら従来の電灯が良いと思います。
世の中HV車やEV車が先進かつ経済的のように日々宣伝されていますが所詮メーカーの利益にしかなりません。政府をいくら追求したって平民の暮らしは良くなることはありません。戦国時代を考えれば今の権力者は楽なもんですよ!おっと脱線してしまいましたが。

書込番号:22243196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2018/11/10 11:53(1年以上前)

同じパナソニックで同じ明るさでも、消費電力が25Wの製品もありますね。
基本LED照明は企業努力で省エネ化する方向にはあると思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000891585/spec/

我が家も今年大幅にLEDに変えました。
最近ホームセンターに行って驚いたのが、蛍光ランプの在庫の少なさと高額化でした。
一般的にLED照明は、よほどの事が無い限り10年くらいは使えると思います。
ランプ交換の手間と費用を考えると、そろそろLEDに変えても良い頃合いでは無いでしょうか。

蛍光灯に無いメリットとしては、調光・調色タイプを選べば、気分に合わせて光が選べます。
赤外線リモコンが標準なので、入り切り、調整も簡単。
とにかく手入れが要らないので、気分的に楽になりますね。

書込番号:22243349

ナイスクチコミ!0


スレ主 marsur27さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/10 12:24(1年以上前)

今のところ、LED 電球だけが、総合的にメリット。

シリーリングは時期尚早、無意味感を強くしました。

ありがとうございました。

書込番号:22243428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

約6年で…

2018/09/02 11:21(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC610A

今朝、壁スイッチで電源をON、
2時間位経った頃に、バチンっと 照明内部から 音がして 照明が消えました。リモコンも反応せず
購入して 約6年半… 寿命…

新しいのをこれから買いに行きます。
だいたい6年位が目安ですかね…

書込番号:22077264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/09/02 11:47(1年以上前)

1日8時間として5年で1万5千時間
あと倍は持って欲しいですね

書込番号:22077333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/02 18:35(1年以上前)

そうですね…

倍は 持って欲しかったですね(T.T)

意外に 早く故障したので残念です

書込番号:22078326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20375件Goodアンサー獲得:3401件

2018/09/03 17:09(1年以上前)

昔の蛍光灯ライトなら、そんな簡単に故障しないですよね。
LEDライトだと総交換になるので、せめて10年は持って欲しい。
最近の新製品はどうなんですかね。
そういうの聞くと、高価な製品が買いたくなくなります。
まあ、我が家では高くても13,000円程度の物しか買ってないですが。
ほとんどが7,000円程度のスタンダード製品です。

書込番号:22080543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/03 20:10(1年以上前)

コメントありがとうございますm(__)m

本当にそうですよね。

昔の蛍光灯なら 点灯菅 変えたり、蛍光灯自体を変えれば済みましたね。

初めてのLEDシーリングライトでしたが、
10年は持って欲しかったな…っと

同時期に買った8000円のLEDの方が
持ってます(^_^;)))

点灯時間、使用環境によって
変わってくる部分はあるのですけどね…

書込番号:22080919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2018/10/04 21:49(1年以上前)

同じく6〜7年前にLEDシーリングを5台購入しました、
5台中1台(NEC製)だけ2年弱で故障しましたが補償期間内扱いとなり新品交換してもらえました。
他の4台は故障なく使えています。

6年前の機種から買い替えなら消費電力はだいぶ低くなると思いますよ。

書込番号:22159374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水栓金具

クチコミ投稿数:2887件

今までは、30年ぐらい前のTOTO浴室用水栓2ハンドル混合栓(見た目TMS25Cに似たヤツ)を使ってました。(当方、マンションです)
だいたい10年置きに蛇口から水漏れを起し、その都度、ゴムパッキンを交換していましたが、もう合うサイズの部品が廃止になり、いよいよ一式交換に踏み切りました。

予算は2万円前後とし、色々調べると、やはりamazonが安い!
そこで
・サーモ式混合栓 TOTO [TMGG40E] \13,079円
・低水圧用マッサージ&ストップシャワーヘッド カクダイ [356-705] \2,118円
・シールテープ [ホームセンターコーナンオリジナル] \105円

合計\15,302円(税込) →で購入。予算よりだいぶ安く上がったー! と思いきや・・・

説明書を見ると「シャワーヘッド自体に水を止める機能(一時止水あり)がある物を付ける場合、別売りの”調圧弁”を付ける必要がある」と書かれている。
で、調べてみると

・調圧弁 TOTO [THJ6R] \4,309円!!!

な、なんですと!
たかが金属のアダプタみたいな物がそんなにするの?

元々使っていたシャワーヘッドは、10年ぐらい前にホームセンターで買った「クリックシャワーヘッド+ホース+調圧弁(樹脂製)」は、特価のワゴンセールだった事もあり、3千円でお釣りが来たぐらいだったのに。(^_^;)

とかボヤキながらも購入、で総額[\19,611円]
なんか、お得感がいっぺんに吹き飛びました。(-.-)

ま、一応、予算内で収まった訳だし、使ってみたら若干水圧も上がって、やっぱりメタルの威力?
大枚はたいた甲斐はあったと思いますが、購入した2週間前より、今みたら、総額2千円ぐらい安くなってる。(爆)

因みに、姉妹品のTOTO [TMGG40EW] \20,238円にだけ、高いだけあって、この調圧弁が付属しているみたい。


書込番号:22148452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

反射板にヒビ

2016/01/01 23:29(1年以上前)


シーリングライト > パナソニック > LGBZ3190

クチコミ投稿数:243件 LGBZ3190の満足度5

このシーリングライトを購入してちょうど1年になりますが、この度大掃除の際に反射板に2か所ひび割れが見つかりました。
メーカーに問い合わせたところ、温度差で反射板が割れるケースが出ているとの事でした。
無償で対策済み反射板を交換してもらえる予定です。

書込番号:19452487

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/03/26 15:54(1年以上前)

昨年10月に購入しました。とても気に入ってます。ただ、私の器具も反射板2箇所にヒビ割れが発生してしまい、只今メーカーに報告している状況です。なんらかの回答を近日中にいただけるとの事です。高価だった為に残念です。今回は保証期間内なので良かったですが、交換もしくは修理完了後、保証期間過ぎて同じ不具合が発生するかもしれないと思うととても心配です…。

書込番号:19730499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件 LGBZ3190の満足度5

2017/01/19 23:14(1年以上前)

更に1年経過し、購入後2年経過しました。
導光板のひび割れによる無償交換から1年経過し、またまた同様にひび割れが起きてしまいました!
割れる原因はエアコンの近くに設置してある事により温度差でひび割れが擦るそうです。
1年前は対策済みと言われていたはずなのに・・・?
再度、無償交換してもらう予定です。
汎用品のタイプも割れるのかな・・・?

書込番号:20584629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/09/16 09:32(1年以上前)

2か所のひび割れ

>カナヘビちゃんさん
同じです。
1年目くらいにひび割れ無償交換。この時は前後対称にまっすぐなひび割れ。
今回3年目でまたまた発見。1センチくらいのひび割れと星形のひび割れ。
まだパナには連絡してませんが、何か変ですね。

書込番号:22112858

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)