住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外で録画確認

2018/04/05 12:42(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS

クチコミ投稿数:2件

仕事をしてると来客時になかなかスマホで対応できないことが多いため、ドアホンや屋外カメラで録画された内容を後からスマホで確認したいと思っていますが方法がわかりません。
そもそもできないのでしょうか?
教えてください
よろしくお願いいたします

書込番号:21729410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2018/04/05 13:55(1年以上前)

こんにちは。
私も以前アプリを入れていましたが、着信があったことが後で分かっても、外では誰が来たかも確認できないので、結局アプリは使わなくなりました。

公式サイトでも、できない旨の記載があるようです。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/19046/

書込番号:21729537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 外でもドアホン VL-SWH705KSの満足度4

2018/04/05 14:24(1年以上前)

スマホで応答できなくてもほとんど、メールの添付ファイルで顔は確認できますよ。

書込番号:21729583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/05 18:03(1年以上前)

そうなんですよね
やっぱり無理なんですね
ありがとうございました

書込番号:21729896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2018/04/05 19:58(1年以上前)

GAありがとうございます。

ネットワークカメラのように、アプリで外部からリアルタイム画像を確認することはできますが、録画内容はダメなので、微妙な仕様ですよね。

なお、泉州小力さんが仰るように、画像をメールで送る設定は可能なので、それで代用できそうなら、検討する価値はあるかもしれませんね。
よろしければ下記の取扱説明書P76を参照ください。
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWH705KL_manualdl.html

書込番号:21730124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能かお教え下さい

2018/03/23 11:37(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S

クチコミ投稿数:5件

費用を抑えるために自分で設置したいと思ってますが可能ですか?
お分かりになる方お返事宜しくお願い致します

書込番号:21697563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/23 13:43(1年以上前)

問題なく取り付けデキますが、

取説や、動画のお手本とは
全くかけ離れた図解になってるので、

図面を90度変えて解釈デキるなら
やってみましょう!
動画を見て、やはり自信がないなら
無理せず取り付け依頼しましょう!

https://youtu.be/CC-QEFdcFHo

書込番号:21697804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2018/03/23 14:35(1年以上前)

DL- EJX10施工説明書より

取り付け可能です。同梱品だけで後から元に戻せるように取り付けできます。

既存のトイレタンクのフレキホースを一旦外して、トワレに同梱の「分岐付き給水ホース」を挟むだけです。
退去時の復旧もトワレの「分岐付き給水ホース」を取り除くだけです。

書込番号:21697847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/03/23 14:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
自分で取り付け可能かやってみようと思います。

書込番号:21697861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/23 14:49(1年以上前)

>そういちさん
写真付き説明ありがとうございます。
とてもわかりやすく、早速自分で取り付けてみようと思います。

書込番号:21697869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/03/23 14:50(1年以上前)

>at_freedさん
早速のお返事ありがとうございます。
自分で取り付けしてみようと思います。

書込番号:21697871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2018/03/23 19:54(1年以上前)

☆大切なことを一つだけ☆

赤い↑のところの給水ホースを外すと中に黒いノンアスベストのパッキンが出てきますのでそのまま使って下さい。
新しいパッキンを重ねて付けるとか古いパッキンを剥がすとかせず、そのまま古いパッキンを使って下さい。

書込番号:21698443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/03/24 17:20(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
的確なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:21700680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

子機を増設したいんです..(条件あり)

2018/03/22 23:02(1年以上前)


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL

クチコミ投稿数:68件

いよいよ戸建て自宅を購入(中古)!ドアホン(電極あり)が壊れているので、新しくするのですが、
どれもこれも、なんか壁面にピタッとくっついたものではなく、飛び出た子機タイプですよね。
そうではなく、壁にベタッと付いたタイプを探していますがありません。

なので、これの2台づけを検討しています。
1階リビングに加えて、2階にも子機を付けたいのですが、

この製品は子機だけ追加で購入することはできますか?

それ以外に、なにかいい方法がありましたら教えてください。

添付で絵を描きました。わたしのやりたいことはそういうことです。

ぜひぜひよろしくお願いします。

書込番号:21696650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2018/03/25 11:31(1年以上前)

子機だけなのに、めっちゃ高いですね。確かに、他のスレッドでも、同じようなことが書かれていました!私にはそんなことはできず、リフォーム屋さんもわからないと思いますし・・・。うーん、このパナソニックの親機でなくてもいいので、何かいいのがありませんかねぇ、、、。子機も受話器型でもいいんです。とにかく壁に密着しているので、「玄関子機+親機+室内子機」合計で1.8万円以下が希望です。よろしくお願いします。

書込番号:21702686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

その他の住宅建材

クチコミ投稿数:842件

今秋に戸建てへ転居を予定して現在住宅メーカーと設計商談中です。

浴室は在来工法で木風呂を希望していたのですが住宅メーカーから湿気対策・保証などで良い回答をもらえず、
ユニットバスで妥協する事としたのですが、それなら妥協する代わりにオプショナルを充実させようと。

あまりテレビは必要性を感じないものの、今でも浴室ラジオを持ち込んでいるものの受信電波状況が余り良くないので
オプショナルの「浴室オーディオ」を検討したいと思っています。

しかしオーディオもテレビも当初から充分に予想出来るのですが、
先々に不具合発生した場合の修理や、更には修理不能で買い換え必要となった場合は大変面倒になりそうで。
浴室向け汎用品を持ち込めば不具合発生でもラジオやテレビは単体なので浴室設備には影響一切無しですよね。

既に純正オプショナルの浴室オーディオや浴室テレビを導入されている方で、
不具合発生時の対応や、純正オプショナルにして後悔されている方の率直なご感想をお聞かせいただければ幸いです。

中には不具合発生後は修理費もバカにならず放置したままで、汎用品を持ち込んでおられる方も居らっしゃるのでは???

純正オプショナルなら意匠性や受信状況に支障がなくベストと思う一方で、
先々の事も考えてしまっています。

書込番号:21695047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/26 09:30(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

はじめまして
工事関係者です。
ここ15年ほどで結構な数の浴室テレビやスピーカーを付けてきました。
住宅、非住宅問わず・・・・
過渡期は地デジ移行でした。
ここで、
・それほど見ないという理由から見れないまま放置。
・見たいのでテレビユニット交換
地デジ移行以降に取り付けたものは現状ではテレビユニットが壊れたものはないですね。
天井スピーカーを取り付けたものは2世帯でスピーカー交換を行いました。
ユニットバスでしたら最近の物は防水性も高いですし配線を壁内にちゃんと施工されてあれば、故障時もユニットを交換するだけで済みますので、それほど心配なさることはないと思います。
ただし浴室テレビなどは純正価格がとんでもなく高い設定になっているのであまりお勧めしません。

最近の製品は故障よりも、規格の進歩のほうが早いので、それらに対応していきたいのであれば
あえて純正オプションにこだわる必要はないと思います。
この先どんな規格やサービスが出てくるかわかりませんので・・・・・

その辺もふまえて我が家は
パナソニックのプライベートビエラです。
http://kakaku.com/item/K0000871667/
音は貧弱ですが・・・・・
それ以外は満足です。
この機種にはラジオは有りませんが、新型はラジオ対応です。
テレビはもちろん録画した番組もみれます。
娘がこれを持ったまま長風呂するので困っています(笑)
数度落っことしたり全水没させましたが壊れていません。

我が家はFMラジオの入り悪いのでスマホのラジコを防水のブルートゥーススピーカーに飛ばしてで聞いていますよ。
ということで・・・・ご参考になれば。

書込番号:21705070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件

2018/03/26 10:36(1年以上前)

>竹ぴょんさん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

バスオーディオ/浴室テレビについて、
先々の不具合発生時対応もあまり心配する必要はないようですね。

実は4〜5年程前の新築転居をまだ具体的に考えていない時に、浴室テレビ・ビデオに対して
「どうしても欲しいとは思わないものの、あれば便利かな???」と考えている最中に
気になっていた防水ポータブル機種が生産終了となり後継機種の発売がなさそうな気配でもあったので
絶対的な必要性を感じないままに「買い置き?」として購入し部屋の片隅に開封しないまま置いてあります。

防水ポータブルブルーレイディスクプレーヤー/東芝レグザSD-BP1000WP
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/sd-bp1000wp/index_j.html

購入したまま開封もせずに放置している為、稀に見られる「初期不良」の有無すら不明ですが・・・(笑)
まあ想像通りに後継機種は発売されないままに今では防水タイプは終息してしまい良かったと思っているのですが。

日常的に浴室にラジオは持ち込んでいるものの、実際には浴槽に浸かっている時は耳を傾けていても
身体や頭を洗っている最中って・・・意外にも聞こえていない(聴いていない)ものです。

こんな実態ですからテレビ/ビデオまでは不要かな〜?っと。

設置予定のユニットバスの純正オプショナルテレビは、
BS・CSは受信出来ないものの加えてFMラジオも受信出来るし、
別売り外部端子へ接続すればブルーレイなども視聴出来るので・・・っと、使いもしないのに欲が出てしまう一方です。

まあ現状を考えれば、浴室ラジオのFM受信状況が良くない事もありAM放送しか聴いていないので
浴室テレビまでは望まずにバスオーディオで充分かな〜とも。(未開封のポータブルもありますし!)

純正オプショナルは価格設定が非常に高くてバカらしいと思える事もあるのですが意匠性はバッチリであり、
住宅メーカーでの設定品になっているとまたまた想像以上に安く導入出来るようでもありますので
今後の具体的検討段階に入ったら候補案として希望を出してみる事にします。

今回は一般利用者からの感想ではなく、
実際に工事にかかわっている方からの複数事例から得られた情報を頂け大変ありがたく思います。

メンテについての不安は払拭出来たので、あとは然るべき段階に予算的な面で見積入手後に悩んで検討する事とします。
ありがとうございます。

書込番号:21705186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/27 11:14(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

いろいろ検討されてみてください。
UBメーカーの製品は本体価格と合わせて、7掛けくらい(メーカーによりけり)に値引かれてしまうのが通例です(笑)
定価など無きに等しい価格ですが・・・・・

今はどんどんワイヤレス化が進んでいます。
パソコンもしかりテレビ、オーディオもしかり。
そのうち電源、給水、排水、ガス等以外はワイヤレス化してしまうでしょう。

どんどん便利??になる一方です。
イロイロ悩んで決めてみてくださいね!!

書込番号:21707835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件

2018/04/04 16:43(1年以上前)

>竹ぴょんさん

最初のコメントにいただきましたが、
不具合発生は多くなさそうで(導入件数も少なそうですが)あり、かつ不具合発生でも修理・交換が面倒ではないようで・・・

これで自分の懸念は解消でバスオーディオ導入に向けて、今後の住宅メーカーとの打ち合わせは進めようと思います。
浴室テレビは浴槽に浸かっている時以外は実質見られないと思うのでやめておきます。
まあ、買い置き?のポータブルもありますので!

ちなみに・・・実は竹ぴょうんさんは以前にエネファームとエコキュートの迷い投稿でもお世話になっているんです。
諸事情により住宅メーカーとの打ち合わせは超スローペースで、
まだエネファームの件まで打合せがたどり着いてないのが実情ですが!

新築戸建てが初めてなので、住宅メーカーから具体的希望を聞かれても漠然としか答えら得ず・・・
しかし少しづつ打合せを重ねる度に、半ばお任せ!と伝えた筈も「あれ?こうした方が良さそう」「こうじゃないな〜」等々、
その都度単発的に疑問や迷いが出てしまっているのが実情です。

その一方で基本仕様ではなく「提案仕様」を希望する度に、
「どんどん予算が膨らんでしまいますよ!」なんて脅されても居ます。

「注文住宅」はてっきりあらゆる設備(メーカーや品番)なども
自分の好き勝手に選べて検討を進めるモノと思い込んでおりましたが、
実はメーカー・品番が決められている基本仕様が存在し、それ以外を選ぼうとするとすごく割高になったり選択すら不可能だったり。

まだ「提案仕様」として選定されるモノなら追加料金程度で済むものの、
提案仕様にもなっていない機器類を希望すると、一般価格よりチョットは安い業者納入価格にはなるものの、
すごく割高になると言われて既に残念と言うよりガッカリとも思えている実情です。

それらの状況もあり、色々と迷っている時期が楽しい方も多々の様ですが、
自分は楽しい面よりも、ガッカリ・面倒だとも感じて・・・

不運にも?多くの希望する住宅設備が、提案仕様にもなっていない住宅メーカー設定外品なのが実情なんですよね〜(笑)
バスオーディオは提案仕様として設定あり!

バスオーディオの件はこれで意思は固まり、エネファームの件は然るべき時に業者と具体的検討を進めるとして、
またまた今後も単発的に発生する疑問が決断・解決し切れない際には投稿させて頂きます。

よろしければその際にもアドバイス頂ければ幸いです。
ありがとうございます。

書込番号:21727508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/04/05 11:19(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

そういえば初めましてではなかったですね!
今後ともよろしくお願いいたします。

注文住宅はやろうと思えばすでべて施主の希望どうりに出来るものの・・・・
(一部のプレハブ系ハウスメーカーなどは除く)

間取りは自由にできるものの、基本的にはグレードなどで基本仕様が決まっています。
安価グレードは〇〇メーカーの○○ライン
普及グレードは○○メーカーの○○ライン
上級グレードは・・・・・
そうしないと、カタログやチラシに載せるための坪あたりの単価も算出できません。
数えきれないほどのメーカーの建材の中から初めて住宅を建てようとする1個人のユーザーが選ぶと言うのも
ちょっと不可能というより非合理的すぎるので、ある程度の仕様を決めてあります。
車と同じですね。

そのうえで、ユニットバスをグレードアップしようとか、○○オプションを付けようとか
キッチンはグレードを下げて、食洗機を付けようとか・・・・
そんな感じになります。

各ハウスメーカーで取引する商社の押すメーカーがメインで設定されることが多いので
押しメーカーから外れると取引の割引率も上がるので価格も高くなる傾向にあります。

あれこれ替えることは不可能ではないのでちゃんと説明すれば大丈夫だと思います。
それをすることで幾ら価格が上がるのか。
そこさえ明確にしておけば大丈夫かと思います。
2度も3度も建てれればよいですが、一般人にとって住宅は一生に一度の大きな買い物です。
後悔なさらないように、あせらず決めてくださいね!

では!

書込番号:21729243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この蛍光灯に付けられますか?

2018/03/13 23:44(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDFCL3032L [電球色]

クチコミ投稿数:68件

引越をします。このシャンデリア風の蛍光灯に、このLEDを付けたいのです。不可能でしょうか?相談する人がいないので困っています。。。よろしくお願いします。

書込番号:21673739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/03/13 23:54(1年以上前)

3032は30型と32型の2本セットのことですよ。30型単品か30型の2本セットにすればいいと思います。
あと、寝室以外の室内光なら昼光色にすべきでしょう。

書込番号:21673764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/03/14 22:32(1年以上前)

ありりんさん、ありがとうございます。確かに!でも30型ひとつだけのタイプって、あるんですかね。探してみます。それから、リビングに電球色はよくないって、インパクトのあるご意見です。検討します。ありがとうございます。

書込番号:21676025

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/16 01:21(1年以上前)

個人的には普通のお部屋に付けるのなら昼白色は目が疲れなく綺麗でした。
うちのリビングも昼白色にしています。

https://again.lunaclear.com/item/sundries/t5038/

書込番号:21678770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/03/17 07:55(1年以上前)

こんにちは。

明かりの色は結局は慣れの問題が大きいと思いますが、
私の場合も、普段白い明かりだったのに電球色にしたら、なんだか暑苦しいと言うか、
モアっとした雰囲気になってあまり感じが良くなかったので、白色に戻してしまいました。
外灯、廊下とかお風呂はなぜか電球色を選んでしまいますが。

書込番号:21681442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/21 18:24(1年以上前)

3032は1灯で32W+30Wの蛍光灯と同等の明るさ意味ですので32W形状のLEDが一灯入ってるだけです。
写真から器具はグローレスのインバーター式じゃないでしょうか?
もしインバーター式なら安定期バイパス工事(免許要)が必要です。
ただし1器具での複数の同時使用はメーカーが禁止しています。
複数点灯されてる方もいるみたいですが、低温での点灯障害などいろいろと不具合がありそうです。
ですので32W+30Wの器具でも32か30のどちらか一灯のみの取付ということになります。

書込番号:21693190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/21 18:45(1年以上前)

回答がずれてました。
30W型LEDを5灯買ってバイパス工事をすれば点くと思いますが、商品を扱ってる電気店に相談されてみては?

書込番号:21693253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/03/21 19:03(1年以上前)

タク隊長さま、ありがとうございます。
私のLED計画の目的は、電気代を安くするためですので、
(もちろんパッとつくというのも魅力ですが)
そもそも、このシャンデリア風蛍光灯は、年季モノなので、いつ壊れるかわかりません。
もっても3年かと思っています。
ですので、工事とかが伴いますと、目的が達成できないんです。
やはり通常の蛍光灯に変えて、しばらく頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21693296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/03/21 19:36(1年以上前)

5灯でしたか。
消費電力を抑えたいなら、照明器具をシーリングライトに交換したほうがいいと思います。

書込番号:21693367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/03/22 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですよね、確かに!でも今使用している5灯シャンデリア風が気に入っているのです。明りの広がりがあるので・・・ありがとうございます!!

書込番号:21696600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S

スレ主 qappakさん
クチコミ投稿数:62件

Panasonic の以前の機種 DL-EDX10 が水は出るのですが、温水にならなくなりました。
それで買い替えようと思いますが、新しい機種はサイズが変わって少し小さくなっているようです。
以前使っていた、フレキシブルパイプなどそのまま使えるでしょうか?
使えない場合は、パイプのついている DL-EJX10 にしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:21663986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2018/03/10 13:23(1年以上前)

古いフレキ管でそのまま使えます。
但しフレキパッキンだけは必ず変えてください。
本体には青いノンアスベストパッキンが付いてますが、これを使う場合は
お湯に5分ほど漬け込んでから使って下さい。



先ずは参考まで。。。。>゜))))彡

書込番号:21664129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qappakさん
クチコミ投稿数:62件

2018/03/12 12:24(1年以上前)

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。

そのまま使えるようなので、さっそく買って取り付けてみようと思います。

書込番号:21669515

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)