住宅設備・リフォームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

住宅設備・リフォーム のクチコミ掲示板

(10899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ココットプレート付きますか。

2017/10/29 08:46(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS31W17G25R-STW 12A13A [クリアローズ]

クチコミ投稿数:21件

先日リッセが、実家に付きました。
購入した旧モデルrhs31w17g25rは、グリルプレートですが
新モデルの、RHS31W23L8RSTWには、ココットプレートが、付属していますので、
ココットプレート RBO-PC90Wを購入して、取り付けれないものかと考えております。

リンナイの、お客様相談には。

今使用しているビルトインコンロで「ココット」を使用することが出来ますか?

ご使用していただいているビルトインコンロのグリル機能に、「ココット」モード(ボタン)がありますか?
無ければ、申し訳ありませんが、使用することは出来ません。

と、載せられています。

確かに、ココットボタンは有りませんが・・・
設置できない構造と言うことなのでしょうか。
故障や火事などの事故が起こるのでしょうか。
ただ買い替えを進める売り文句なのでしょうか。

年老いた母がメインで使っておりますので、綺麗に使えるに越したことはないと思ったしだいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21316133

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/10/29 12:45(1年以上前)

>東郷レイ号さん

>購入した旧モデルrhs31w17g25rは、グリルプレートですが
>今使用しているビルトインコンロで「ココット」を使用することが出来ますか?

購入されたのが書き込み先のRHS31W17G25R-STWで間違いがなければ、ココットプレート(ワイドグリル)の対応表に記載がありますので使えます。
下記リンク先の右から一列目の最下部から4番目に記載があります。

http://www.rinnai-style.jp/htmlarea/parts/option/52_45/conrolist/list_52-5506.html

書込番号:21316791

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/10/30 10:07(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
お返事遅れてすみません。

お手数をおかけしました。
心より、お礼申し上げます。ありがとうございました。

きっと、母も喜んでくれると思います。
早速注文してみます。

書込番号:21319367

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DT-883との接続について

2017/10/22 23:38(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。
INAXのDT-883の便器には取り付けは可能でしょうか?
ご教示頂けますようお願い致します。
もし、可能な場合、梱包内の商品のみで取り付けは可能でしょうか?(給水管は、右側に付いております。)

書込番号:21300253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/23 07:19(1年以上前)

http://iinavi.inax.lixil.co.jp/toilet_search/variation.php?matrix=&textfield=C-83S%2CDT-883%2CUN&code=C-83S_DT-883&record=AT1


付くかどうかは微妙です。
まず現在付けられている便座ですが、便器下部より樹脂製のナットで固定されていれば取付可能ですが
便器上部よりスチール製のボルトで固定されてる場合は不可能です。

一番、理想なのは便器・タンク・シャワートイレ全て交換が望ましいです。

先ずは参考まで。。。>゜))))彡

書込番号:21300676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/10/24 20:38(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。ボルトは、確認したところプラスチックでした。
タンクごと変えたいのは、山々ですが…(^_^;)

それ以外に、確認しておくことがあればご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21304373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/10/26 15:44(1年以上前)

便座自体はプラスチックの取付ボルトを外して便座を入れ替えるだけで済みます。
給水の配管を接続できるかどうかが問題です。
新しい便座の給水のホースは一般的なトイレの室内サイズ(室内巾800〜900程度)であれば左右どちらから給水管が出ていても届くと思います。
@タンクにつながっている給水管の途中についていると思われる(普通は付いています)止水栓を閉めて水を止る。
 (止水栓が無い場合は、トイレにつながっている元栓を閉めて水を止める。)
A止水栓の先(タンク側)をモンキレンチなどで外して、便座のホースを割り込ませる(給水を分岐)
 (場合によってはタンクの接続口からの分岐でもOK)
B各所のネジのゆるみがないか確認し、止水栓を開けて通水、コンセントをつないで試運転。
配管や接続部分から水漏れが無いか確認、完了です。
各社の配管に設置できるようにいろいろなパッキン、分岐金具などが通常は付属になっています。


私の経験では、短めのモンキレンチが2つあれば作業は終わります。
モンキレンチ出なくてもかないませんが、配管の六角を緩めれる工具。
2つないと締めれませんよ。
工具が大きいと狭い場所では作業できません。
配管が古い場合はネジを緩めたことによって水漏れなどの懸念がありますが、パッキンを入れ替えれば治ります。

どんなところでしょうか?
参考までに。

書込番号:21308832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/01 00:21(1年以上前)

お忙しい中、丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。最後の確認で写真を添付させていただきましたので、取り付けが可能かのアドバイスを頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21323499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/11/01 14:47(1年以上前)

もう、この便器はサイホン管を折らないこと。これしかありません。
幸運を祈ります。

書込番号:21324497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/11/02 15:06(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございました。頑張って取り付けてみます!

書込番号:21326721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この畳のひきかたは?

2017/10/22 08:09(1年以上前)


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件 MASA−XVのページ 

添付画像

フローリングに「MIGUSA」を9枚ひこうと思うのですが、添付画像は、畳の目を90度入れ替えて市松模様に見せているように思うのですが、それでよろしいでしょうか?
又は、色を変えても面白いよ!というような見本があれば知りたいのですが。

書込番号:21297593

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/10/22 09:17(1年以上前)

redswiftさん  おはようございます。  googleしてみました。
畳の敷き方
http://www.tatami-alacarte.com/tatami_sikikata/
市松模様 もあります。

( 畳の敷き方は?
 https://www.google.co.jp/search?q=%E7%95%B3%E3%81%AE%E6%95%B7%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%AF%EF%BC%9F&oq=%E7%95%B3%E3%81%AE%E6%95%B7%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%81%AF%EF%BC%9F&aqs=chrome..69i57.22591j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8 )

書込番号:21297739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件 MASA−XVのページ 

2017/10/22 09:36(1年以上前)

>BRDさん

朝早くから返信ありがとうございます。

リンク見てビックリ、家の一部屋だけある四畳半の和室は不祝儀敷きになってたような(笑)
てか、畳の敷き方に決まりがあるなんて初めて知りました、勉強になります。

で、上の写真は「同じ畳を交互に敷いてる」で確定みたいですね。

書込番号:21297789

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/10/23 09:14(1年以上前)

redswiftさん  おはようございます。
私も検索して 初めて知りました。
茶室のにじり口 ( google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%8C%B6%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%98%E3%82%8A%E5%8F%A3&oq=%E8%8C%B6%E5%AE%A4&aqs=chrome.1.69i57j35i39j0l4.14798j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

狭い茶室で対峙して、、、なんて考えません。
どんな場所でどんな人と初対面したとして、一期一会 目を見ながら話せば次第に双方の心が分かる、、、と思います。
 誤解したとしても。

書込番号:21300801

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件 MASA−XVのページ 

2017/10/23 14:59(1年以上前)

>BRDさん

またまた返信ありがとうございます。

余談ですが、スレタイを「畳のひきかた」にしましたが、リンクは「畳の敷き方」敷き方=しきかたって読むんですよね。
私は大阪なんですが、畳、布団類はひくって言いますね。しくとはあまり言わないような。面白いですね。

本題ですが、積水のMIGUSAですけど9枚買うとそこそこの価格になるので失敗したくなかったのですが、調べたら近くにショールームあるみたいで、実際の見た目と感触を確かめてから購入することにしました。

ためになるリンク先を紹介下さり、どうもありがとうございました。

書込番号:21301331

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/10/24 00:44(1年以上前)

redswiftさん  こんばんは。
私は九州 福岡生まれ、就職後転勤転勤して最後は京都市。
「しく  ひく」等の使い方が 地方によって変わりますね。

通販は早くて便利。 
だけど実物見ながら対面販売購入出来れば 納得できます。

書込番号:21302658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

投光器の器具について

2017/10/21 10:13(1年以上前)


その他の照明器具・天井照明

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

現在リフレクター投光器500W(工事現場で見かけるようなやつ)
を使用していて、
LED電球に交換しようとしています。

この器具に
「バラストレス水銀灯250W/300Wの交換用LED電球」
というものを購入してしまいました。

早速、交換しスイッチを入れてみたのですが、
点灯しませんでした。

リフレクター投光器の器具とバラストレス水銀灯の交換用LED電球とでは
互換性がないのでしょうか?

どちらもE39 口金です。
見た目でできると思い込み購入してしまいました。

お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:21295021

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2017/10/23 12:50(1年以上前)

自己レスです。
昨日、代替品が届き、点灯確認できました。
解決済みとしたいのですが、レスがつかないとできないみたいですね。
以上、ひとり言でした・・・
ナイスありがとうございました・・・

書込番号:21301115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2017/10/24 18:47(1年以上前)

>sukkie50さん

すみません、不良品なのかなと思いつつ、自信がないので覗いてました。
不良品だったと言うことで宜しかったでしょうか?


書込番号:21304041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2017/10/24 21:03(1年以上前)

>まきたろうさん

はい
不良品でした。
良品が送られてきて点灯することができました。

余談ですが、
取り付けて、点灯しなくてビビッて商品説明をよく読んだら、
「バラストレス水銀灯の交換用LED電球」とあり
「やっちまった!!」
と思い、知恵袋で質問したら
「互換性無し」との回答でがっかりしていたところ
翌日代替え品が届き、点灯し、一安心しました。

書込番号:21304478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け可能か教えてください

2017/10/18 22:35(1年以上前)


温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S

クチコミ投稿数:4件

inaxのトイレですが取り付け可能でしょうか。
本当は、東芝のSCS-T160が欲しかったのですが、口コミに全く同じタイプの便座で取り付け可能かどうかの質問があり、そちらを見ると水栓元自体を取り替えと書いてあったので断念しました。パナソニックのこちらの製品だと、取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21288936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/19 00:54(1年以上前)

画像の止水栓はクリップ式ホース直結ではなく、ソケットを介しているので市販の他社製温水洗浄便座が取り付け出来ます。
東芝が販売しているものも付きますがアジアメーカーのOEMで2から3年で買い替えている方がとても目につくので勧めません。

画像のように一旦ホースとソケットを止水栓から外して分岐を挟んでつけ直します。パナソニックは分岐と便座への給水ホースが一体になっていますが付け方は同じです。

書込番号:21289293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2017/10/19 07:49(1年以上前)

何ら問題ありません。
一番収まりがよく一番、簡単なパターンです。
注意点は2つ

@赤い→のところにストレーナー付きのアクリルパッキンが入ってますので、必ずその古いパッキンを使う事。

Aもう一つ使うパッキンは付属の黒いパッキンを使う事。紛失してやむなく付属の青いパッキンを使う場合は
 お湯に5分ほど漬け込んでから使いましょう。

取説、よく読んでください。
落ち着いてやれば30分で終わります。


先ずは参考まで。。。>゜))))彡

書込番号:21289586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/19 10:41(1年以上前)

>そういち 様

早速のご返信ありがとうございます。
画像付きで分かりやすかったです。
東芝製のはそうなのですね。勉強になりました。

書込番号:21289888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/19 10:43(1年以上前)

>初夏の飛魚 様

早速のご返信ありがとうございました。
知識の深さに脱帽です!
取り付け頑張ります。

書込番号:21289893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 07:00(1年以上前)

その後、さくさく取り付けできました。ありがとうございました。

書込番号:21297482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F3A TCF4731AK

スレ主 furool12さん
クチコミ投稿数:16件

トイレリフォームに合わせて本機種にしたのですが、
今までウォシュレットをちゃんと使用した事がなく正しい使い方が解りません。

ネット検索で調べたのですが、いまいち解らない所がありまして
機能も含めて正しい使い方を教えて下さい。

調べて大まかな手順は解りました。
ウォシュレット > 乾燥 > お尻に残った水滴を紙で叩く様に取る

上記の手順で解らないのが、ウォシュレットをすると股の間から水が飛び散ります><
また乾燥作業ですが、1分〜2分して乾きません。
5分〜7分間、お尻ゆるゆると動かして何とかお尻周りは乾いた気がしますが、
股をギュッと閉じてしてるので、モモ付近や肛門様の所が乾かす事が出来ません。


質問1)ウォシュレットは水圧は最低にした方が良いのでしょうか?
    何分位するんですか?
    股は完全に閉じて外に飛ばない様にするのが正しいのでしょうか?


質問2)乾燥時間は一般的にどれ位?
    温風設定は最大にするんですか?
    また乾燥中に濡れている所を乾かすのに身体を動かす?

質問3)今の私のウォシュレットの使用方法ですと、
    残った水滴が可なり残ってる為、ペーパーが直ぐに濡れて破けてしまいます。
    ウォシュレットは使うトイレットペーパが違うんでしょうか?


お尻を拭いてないのに水を当ててお尻周辺等が濡れるし、
完全に乾くまで乾かそうとすると、乾いてる所とそうでない所の差が出て、
乾いた所は乾燥して痒くなるしで、ウォシュレットの良さが解りません。

100人中100人がウォシュレット使うと手放せないと言うらしいのですが・・・
折角高いお金出して購入したのに勿体ないので、恥を忍んで教えて頂けないでしょうか。
本当にウォシュレットの正しい使い方が解りません><

書込番号:21287637

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 14:15(1年以上前)

>furool12さん こんにちは

>恥を忍んで教えて頂けないでしょうか。

いや、教える方も恥ずかしくて、、、、

書込番号:21287688

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 14:36(1年以上前)

>furool12さん

それでは恥を忍んで書き込むことにします。
1,水圧調整は届いて欲しいところへしっかり届いて、飛び散らない程度にします。
 時間は一度水が当たればいいと思いますが、便の状態によって、水を当てただけでは拭き取れないこともあります。

2 乾燥は季節によって違いますので、出来るだけ股間を開いて風が当たるようにします。

3  1と関連しますが、完全に乾くまではじれったいので、肛門の確認も含めてトイレットペーパーでふき取ってます。

書込番号:21287722

ナイスクチコミ!2


スレ主 furool12さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/18 20:06(1年以上前)

>里いもさん
説明しにくい質問に答えて頂いて有難う御座います。
ただ座ってボタンを押せば良いと言う感じではないみたいですね。
ウォシュレットを使いこなすのは簡単じゃなさそうですね;_;

良いと思うのが先か、面倒くさいと思うい使わなくなる方が先か、
頑張ってみます><

有難う御座いました。

書込番号:21288462

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/18 20:16(1年以上前)

ご覧頂き恐縮です、やはりおしっこ様は単純ですが、ご肛門様はその時によって違いますので。
それと、おしっこ様も男性と女性は違いますので、そこはご理解いただけますでしょうか。
これ以上書くのはご勘弁くださいますか。
それでも使えばとても清潔になりますよ、ご主人の受けが違うと思います。

書込番号:21288498

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/10/19 14:33(1年以上前)

>furool12さん
はじめまして。
参考までに私の使い方を。

質問1)ウォシュレットは水圧は最低にした方が良いのでしょうか?
    何分位するんですか?
    股は完全に閉じて外に飛ばない様にするのが正しいのでしょうか?

答  水圧は肌に当たって痛くない(不快ではない)程度に調整しています。
    私は♂なのでお尻機能しか使わないのですが
    5〜10秒程度です。私の機種はムーブという機能が付いていて微妙に前後に動いて洗ってくれます。
    そういう機能が無い場合はお尻を少し動かして水流が丁度良いところに当て洗います。
    ↑伝わったかな?

質問2)乾燥時間は一般的にどれ位?
    温風設定は最大にするんですか?
    また乾燥中に濡れている所を乾かすのに身体を動かす?
    
答   乾燥機能は使いません。
     なぜなら、乾かないから。個人的には不要の機能であると考えています。
     ペーパーで拭き取ります、肛門様がきれいに洗われているかの確認も含めて。
     痔持ちの知り合いも乾燥は使わないと言っておりました。

質問3)今の私のウォシュレットの使用方法ですと、
    残った水滴が可なり残ってる為、ペーパーが直ぐに濡れて破けてしまいます。
    ウォシュレットは使うトイレットペーパが違うんでしょうか?

答  ペーパーは同じものです。普通売って居るやつを使ってます。
   こすらずにポンポンっと軽くたたくように水滴を取ってを何度か2〜3回ほど繰り返します。
   こするとペーパーがくっつきますので。
   水流が強いのかもしれませんね。

又の間から水が飛び散る。とのことですが
たぶん、水流が強いと思われます。弱めに調整してください。
あと、座る位置の問題もあると思います。
うちの嫁は背が小さいのですが、普通に座ってお尻機能を使うと背中にシャワーが掛かります。
前に座っているのですね。
座る位置もちょっと工夫してみてはいかがでしょうか?

上手く説明できたでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:21290375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/20 19:04(1年以上前)

1.基本的に局部の表面を洗うものです。
強さはお好みですが弱めをお勧めします。
洗う時間は近年の業界団体の発表では10秒以内を勧めています。

2.取扱説明書に記載があるように先にペーパーを使用した後に温風乾燥です。
これも決まりはなくご自身が乾いたと思う時点で終了です。
私自身乾燥付き機種は選ばないです。無駄に高くて結局拭かなきゃいけないから。

3.ペーパーは少し多めに使いますとくっつきにくくなります。

書込番号:21293440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 furool12さん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/23 10:54(1年以上前)

>そういちさん
>竹ぴょんさん


みなさん乾燥は基本的に使わない方が多そうですね。
やはり完全に乾かすには時間がかかるのかー

ウォシュレットの時間も5〜10秒程なんですね。
思っていたより短くて驚きです@@

水圧も痛くない程と言う事でしたので、
私の場合ですと一番弱いのが良いのかなと思いました。

そうなんです私も背が低くて普通に座ったら背中の方へ・・・

で、後ろ側が開かない様に深く座るとトイレの先端の方でヒザ裏が当り、
膝が曲げられず足が浮く様な感じになり、つま先立ち状態になってしまいます。

仕方なく股をある程度開かざる得ないんですが、その隙間から水しぶきがトイレ外側に・・・
それが嫌で、頑張って股の筋肉をプルプルさせながら股を閉じると、
行きどころを失った水しぶきは、モモや便座に><

ウォシュレットは背が低い人には不向きな物だったんですかね;;

もう少し試行錯誤して頑張ってみます。
でもまぁウォシュレットが使えなくても、
フタは自動開閉、手元ボタン清掃、除菌、消臭、便座ヒーター等、
それ以外の便利機能が盛りだくさんですので良しとします^^


ウォシュレットは、ナイーブなお尻事情になってしまったら、
頑張ってみようと思います^^;

みなさんとてもお話ししにくい質問に答えて頂き有難う御座います。
誰にも聞けないもやもやが晴れました。

書込番号:21300945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/10/25 16:56(1年以上前)

>furool12さん
解決したようでなによりです。
我が家は妻が143cmと小学生サイズなもので・・・・
普通にウォッシュレットを使っていますよ。
ウォッシュレットの問題というよりは、便器自体の高さの問題ですね。
シャワーの位置は前後に動かせますし、慣れれば十分使えると思います。

私は痔持ちではないですが、快適すぎてウォッシュレットの無い生活は考えられません。

ではでは!

書込番号:21306393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「住宅設備・リフォーム」のクチコミ掲示板に
住宅設備・リフォームを新規書き込み住宅設備・リフォームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)