
このページのスレッド一覧(全2135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2017年10月3日 14:13 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年9月14日 11:17 |
![]() |
46 | 3 | 2017年10月16日 17:33 |
![]() |
9 | 4 | 2017年9月11日 12:56 |
![]() |
3 | 3 | 2017年9月3日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2017年9月12日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電球・蛍光灯 > パナソニック > ミニクリプトン電球 LDS100V54WWK2P

ウチは40にしました。夜中に60の明かりにさらされると目が冴えてしまい寝にくくなるかなと思い。
書込番号:21219700
2点

>ボバフェッタさん
40型、確かに夜中に起きた場合は、目に優しいですね!
書込番号:21220704
1点

いまは40W相当の電球色タイプを使用しています。
温かい色のほうが落ち着くかな。
本でも読むなら蛍光色が良いかもですが。。
書込番号:21241947
2点

>ポテトグラタンさん
暖かい色の方が好きに、納得。
40Wで十分ですね.。
書込番号:21242252
1点

>ポテトグラタンさん
>ボバフェッタさん
貴重な、書き込み、ありがとうございます。
解決済とさせて頂きます。
書込番号:21248490
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26XL
こちらの商品を使っている方に質問です。
来訪者がピンポン押してから、親機のモニターが自動で映るのか、それとも親機の受話器を取らないとモニターが映らないのか、使用してる方教えて下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:21195250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用はしておらず、何度か設置しただけですが
当機種は受話器はついておらず、子機のボタンが押されると自動で親機の画面が表示されます。
その際に静止画を撮影してくれます。
通話は親機にある通話ボタンを押すと可能になり、通話ボタンを押さない限り部屋内部の音声が外部に漏れることはありません。
書込番号:21195320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カセットコンロ > イワタニ > やきまる CB-SLG-1
「やきまる」と「炉ばた大将」を両方使ったことがある方に伺います。
現在私は「炉ばた大将」は持っていますが、煙が凄いので「やきまる」にも興味があります。
ただ、大幅に味が落ちると困るなあと思っています。
仮に「炉ばた大将」で焼いた牛肉の味を100とすると、「やきまる」で焼いた牛肉の味はいくつ位でしょうか?
(素焼きの牛肉以外の比較は結構です。)
24点

炉ばたも持っています
味的には炉ばたに軍配かな。鳥の網焼きは上手い。
やきまるも少し劣るとは思いますが、美味しいです
しかし、やきまるはそれを補うほどの煙の少なさです。
炉ばたは屋外か換気能力の高い換気扇下でしか使えないですが(^-^;)(笑)
やきまるは屋内少人数で囲って食べれます!
若干の油跳ねはあります。
炉ばた大将
味 90
煙 100モクモク
やきまる
味 80
煙 10極小
通常ホットプレート
味 55
煙 80
書込番号:21256449 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いわパパさん
ご回答いただきありがとうございます。
そうですか、「炉ばた大将」よりちょい落ちる程度ですか。
煙については勝負にならないことはよく承知していましたが、味もそれ程落ちないのであれば購入検討してもいいかもですね。
遠赤外線で焼いているのと鉄板の上で焼いているのとではかなり差がついてると思ったのです。
この質問、他の方も結構気にされているようなので、もう暫く他の方のご意見もお待ちします。
書込番号:21256952
3点

ご回答頂いたいわパパさんに失礼になるので一旦〆させていただきます。
いわパパさんどうもありがとうございました。
しかしながら引き続き情報をお待ちしております。
書込番号:21283109
3点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-RJ20
今使用している便器がTOTOのS517、C420でレギュラーサイズなんですが、今まで使用していたウォシュレットが壊れこちらの商品を検討しております。
取り付けると便器の内側が見えたりと見た目に影響ありますか?少しでっぱる部分は仕方ないですが、便器の内側が見えるのが嫌なのでわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:21182993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Panaはどの便器に付けても収まりがいいですよ。
特にC420なら問題なく淵も隠れます。
取り付けはボールタップを壊さぬよう注意してください。
書込番号:21186044
2点

ありがとうございます(*^^*)助かりました!
あと一つ質問すみません。
ボールタップを壊さぬようにとありますが、具体的にどのようなことに注意すれば良いんでしょうか?
初心者なのですみません(>_<)
書込番号:21186269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤い↓で指してるのがボールタップ本体です。
分水をつける時はタンク上蓋を外し、右手でしっかりとボールタップを押さえて分水を付けてください。
手洗い管が正面左端についていれば上蓋は真上に引き上げるだけ、手洗い管が正面にある場合は
黄色い←のホースを外してください。
書込番号:21187279
3点

ご丁寧にありがとうございます。とてもわかりやすく本当にら助かりました。早速購入します(*^^*)
書込番号:21187318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10
取り付けは可能です。トイレタンクへの給水はトワレ付属のフレキパイプは使用せず、既存のフレキホースをそのまま使います。
止水栓から一旦フレキホースを外し、トワレ付属の分岐付き給水ホースを挟んで元のトイレタンクのフレキホースをつなぐ形です。
書込番号:21166909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%B0%B4%E6%A0%93-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-SUS304-%E5%91%BC%E3%81%B313-%E9%95%B7%E3%81%95300mm-T15B-13X300-A/dp/B00BH78Z0M/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1504432819&sr=8-5&keywords=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E7%AE%A1+%E6%B0%B4%E9%81%93
まず、本体に付属するフレキ管は↑のが付いてきますが、これは使いません。
使うのは分水本体のみです。
注意点はタンク給水ホース側についてる黒い古いパッキンはそのまま使いましょう。そし分水と止水栓側に入れるパッキンは
付属の黒いゴムのユニオンパッキンを使ってください。
青いノンアスベストパッキンを使う場合は10分ぐらいお湯に漬け込んでから使いましょう。
最後にこのタンクに液体ブルーレット置くだけは使わないほうがいいです。
書込番号:21167219
1点

お二方
迅速なお返事ありがとうございます。
引っ越しに伴い、ウォシュレットなしになるのかと
絶望してましたが安心しました
書込番号:21167607
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > LDA11N-G/100W [昼白色]
業務用冷凍倉庫の使用は周辺温度範囲外になりますが
マイナスで使ったらどのような不具合が発生するのでしょうか。
各社に聞きましたが使わないで下さいの一点張りでした。
自然下でも北海道なら近い環境もあるかと思います。
そこまでじゃなくてもー数℃は各地で普通にいきます。
どれもこれも+5℃からなのはなぜでしょう。
マージン取ってて多少超えても点くでしょうが、
低温なら異常加熱もないし問題ないように思えます。
使いたい所はガラスカバーがあるので霜はつかないです。
理由を知ってましたらお願いします。
書込番号:21158542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さばやんさん こんにちは
低温での使用についてのメーカー見解にはマージンが含まれてると思います。
理由は多分素子自体やAC-DC変換回路への結露かと思います。
カバーがっても、真空でない限り結露は起こりますが、電球タイプの場合、そのすべてがガラス管の中にありますが、多分真空ではないからでしょう。
大手冷凍倉庫向けに三菱が作った照明装置もあり、LEDが低温で使えないとする考えはトラブル発生時の責任の問題でしょう。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/doc/FREE_PARTS/cryogenic_lighting_series1305.pdf
詳しくは、「LEDの低温度特性」でお調べください。
書込番号:21158600
0点

>里いもさん
素子的には問題なさそうですね。
問題は入り込んだ湿気が回路をショートさせるかもなんですね。
ちゃんとしたメーカーで氷点下でも使えるのを探したら日立のLDA11D-G/C-100Eというのがありました。
価格は3倍で5個必要で痛い出費ですが、もし切れたら保証無しですし
はしごで届かない二人がかりで交換の位置なので低温対応品にしようと思います。
書込番号:21159455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが。
5〜35℃となっている場合は、従前からの白熱灯・蛍光管器具仕様を踏襲しているためです。
最近は、-5〜40℃と拡げる傾向が定着しつつあるかと思いますが。但し、お決まり、結露なきことの注釈付。
電球形LEDではありませんが、
冷蔵・冷凍ショーケース向けに、低温で使えるLED器具もでておりますので、
照明専業 (大光電機など) に相談されるのも手です。
なお、一部の樹脂、一部の電気部品では、低温で劣化または性能維持ができないものがあります。
書込番号:21190731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)