
このページのスレッド一覧(全2136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2017年10月24日 19:07 |
![]() |
9 | 8 | 2017年8月4日 23:15 |
![]() |
20 | 3 | 2017年8月4日 22:43 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年9月9日 12:07 |
![]() |
76 | 6 | 2017年7月31日 13:52 |
![]() |
11 | 4 | 2018年5月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KL
購入を検討しています。
ドアホンコネクトの説明書を見て、スマホでどんなことができるか考えています。
ひとつご教授願いたいことがあります。
ドアホンでは、来客の呼び出しに対応したり、モニターしたりできるようですが、センサーカメラでは、反応時に映像を確認できます。
ドアホンをセンサーカメラとしては使えないのでしょうか?
玄関側に呼び出しを押さずに近づいた人を確認したい場合は、別にセンサーモニターをつける必要があるのでしょうか?
8点

普通の使い方でしたらドアホンを押さずにいる人は映らないですし、反応もしません。
自分から好きな時に外を見ることはできますが…。
書込番号:21101230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
>ドアホンをセンサーカメラとしては使えないのでしょうか?
ドアホン(玄関子機)はあくまでも通常の製品と同じ使い方の物ですので、その用途では使用できないです。
>玄関側に呼び出しを押さずに近づいた人を確認したい場合は、別にセンサーモニターをつける必要があるのでしょうか?
別途オプションのセンサーカメラの接続が必要です。そのカメラのモニターは、親機モニターでできます。
書込番号:21101953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国内製品のドアホンでは、ドアホンのカメラでの監視や出先での対応をリアルタイムではまだ不十分です。私はカナダ製品のドアホンを購入して、使用状況を確認しています。値段も安く機能豊富です。海外製品ですから電圧AC10-24Vまたは、専用のDC5Vのアダプターが付きます。ただし、英文の表示になります。
書込番号:21178843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまで自己責任での改造となりますが、人感センサーの出力接点でドアホンの2線を(ワンショットの接点メークで)短絡してやればドアホンのボタンを押したのと同じになります。
電気の知識が必要なので少しハードルが高くなりますが・・・・・
書込番号:21304098
8点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S
便器はTOTO製で型式不明です。
便座はTOTO製でTC1R(蓋なし前空き)・取り付け穴の2つの幅は140mm
取り付け穴中心から後部ロータンクまでの距離が約500ミリ〜550ミリです。
またロータンク先端から便器先端までの距離約480ミリです。
パナHPでは取り付け穴の中心からロータンクまでの距離は60ミリ以上となっておりますが問題なく取り付け可能でしょうか?
またこちらのCH931Sは洗浄位置の変更はできないようですが、DL-EJX10は位置変更できますか?
よろしくお願いします。
3点

便器は大きく分けると
1)エロンゲート(大型)
2)レギュラー(普通)
上記2種類になりますが、築30年以上の古い団地はレギュラーよりも1回り小さい便器があります。
これでも市販のシャワートイレは全て取り付け可能ですが、古い団地にTOTOのTCF6621をつけると
かなり前に出っ張ります。それでも問題なく使えます。
http://panasonic.jp/toilet/p-db/DL-EJX10_manualdl.html
洗浄位置は↑で確認してみては?
先ずは参考まで。。。
書込番号:21092166
0点

ご回答ありがとうございます おっしゃる通り築30年以上の団地だと思います
訂正があり取り付け穴からロータンクまでの距離は50〜55ミリでした
不安だった事は便座の蓋がロータンクにぶつかって蓋が下りてしまい座れなくなるのでは?という点と便器先端から便座が出過ぎて間抜けな状態になってしまうのでは?という2点でした
違和感ないようでしたら手配したいと考えております
書込番号:21092535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>訂正があり取り付け穴からロータンクまでの距離は50〜55ミリでした
本体据付板をまず取り付けるわけですが、それを取り付けた場合に、
ロータンクと据付板の距離は35〜40mmぐらいになります。
ちょっと用事が出たので、またあとで書きます。
書込番号:21092699
1点

本体の後ろと、据付板の後ろはほぼピッタリでして、
本体設置後の本体とロータンクの距離は、35mm前後くらいになるのかなぁと予想。
余裕はないので設置位置の前後の移動では制限は出ます。
商品ですが若干の違いはあるものの、CH931もEJXも基本は同じ。
フタはほぼ垂直に立ちます。
ロータンク側に寝るような感じではないです。
開ける時にぐっとおさなければぶつからないでしょうね。
倒れてくるということは無いかと。
あと、その2機種は洗浄位置は変えられません。
書込番号:21092929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真はEJXの10なんですが、
EJXは最近、写真にも写っていますが型紙が付いてくるようになりましたね。
昔は無かった。
これを使えば据付板の設置場所が悪くて、本体の逃がし水が便器にあたるというミスを減らすことが出来ます。
書込番号:21092941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポテトグラタンさん ありがとうございます
写真も添付して頂き取り付け後のイメージも掴めます 蓋が倒れてこない事で安心して購入できそうです
ありがとうございました
書込番号:21093369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蓋無し前割れ便座なので多分、団地と予想してました。
なのでPanaで問題ありません、というかPanaがベストです。
色々見てきましたが団地にはPanaが一番収まりが良い様に思います。
因みにタンク横給水であればご自身で取り付けてもいいですが、タンク下給水であれば
プロに任せたほうがいいです。
参考に蓋が降りてしまう便器はコーラ社のタマゴ型タンクに便蓋カバーを付けると、
蓋が止まらず座りション専門になります。それでも前にズラせば何とかなります。
なので↑のは全てスルーしていいです。
書込番号:21093371
1点

初夏の飛魚さんありがとうございました
色々なパターンを経験されてるようですね
東芝のSCS-T160の機能が多い点と迷いましたがよりサイズが小さいほうがいいと思いパナに決めました
座り専門ですが蓋カバーも場合によって参考にさせて頂きます
ありがとうございました
書込番号:21093790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS44-A [ブルー]
こちらの商品の購入を検討していますが、ヤマダデンキやケーズで取り付けてもらえるものでしょうか?
家の台所がTOTOの混合のシャワーヘッド水栓なので、分岐するか、水栓ごと交換しないといけないようです。
11点

>kitanachanさん
ヤマダ電機もケーズデンキもリフォーム部があるので大丈夫とは思いますが。
詳しくは購入する電気屋さんに相談するのが間違いないですよ
持ち込み禁止とかあるかもしれませんので。
参考までに
書込番号:21092711
3点

量販の委託業者が、工事はやってくれますし、
場合によっては業者が設置前に現場調査をする事も。
自分で業者を手配するよりも楽でしょうね。
それでも見積もりは出してもらった方が良いとは思いますが。
書込番号:21093278
4点

お二方ありがとうございます。
妻がアムウェイの浄水器が気になっているみたいですが、値段高いとかいろいろうっとおしいみたいなので、自分は
こちらのがいいかなと思っています。一度地元のヤマダとかで見積もり出してもらおうと思います
書込番号:21093717
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV26KL-W [ホワイト]
最近、18年前に新築した際、とりつけてあった松下電工製のドアホンWQS700Aの調子がわるくなり(応答している声がきこえない)、買い替えをしたいのですが、サインポストにが取り付けされているので、電気屋さんで取り付け可能か確認しましたが、わからないようで、panasonicにも問い合わせしていますが、実際に購入されサインポストに取り付けされた方がいらっしゃったら取り付け可能か教えてください。
サインポスト松下電工製CT-570Bです。
宜しくお願い致します。
2点

stepwgn2316さんは、もう交換が済んだでしょうか。
私はたった今、WQS700AからVL-SV26KLへ、サインポストではありませんがエントランスポールでの交換取り付けを終了しました。
サインポストよりもエントランスポールの方がポールの切れ込み位置などに自由度が少ないと思われ、はまるのか心配でしたが全く問題ありませんでした。サインポストでも十中八九大丈夫でしょう。
旧松下電工・現パナソニックのドアホンは基本(取り付け)サイズは変更していないようで、元々からVL-SV26KLであったようにピッタリとはまっています。
もちろんドアホンとしても旧配線そのままでカラー映像になって機能しています。
ただ、(他にもネット上で見受けられましたが)取り付け自体は非常に楽なのですが取り外しは最初どうしたらよいのか途方に暮れてしまいました。WQS700A下部にある隠し蓋内部のネジが分かりづらいです。(VL-SV26KL 取り付けも同様に隠し蓋内部にネジありです)
取り外しに時間がかかり、2時間近くかかってしまいましたが、同じ作業をもう一回やるなら30分以内で出来ると思います。
書込番号:21181847
3点



昨日、レンジフードと換気扇の掃除をしましたが、油がこってり付いていて重曹や普通の洗剤では全くはがたちません。みなさんどのように掃除をしていますか?
縦の面にこびりついているので、洗剤も垂れて、剥がすことができません。簡単に剥がすことができませんか?教えてください。
18点

紙のタオルを貼り付けて、洗剤の原液を付けます。しばらくおいてから、洗います。
といっても、面倒臭いから、プロに頼む。
書込番号:21078279
12点

気にしたら負けだ!
ではだめなんでしょうねぇ
スチームクリーナーとか、強力洗剤を駆使して落とすしかないでしょうね。
スチームクリーナとか無い時は雑巾を熱くして拭くと良いかもしれません。
垂れる時はキッチンペーパーなどを洗剤で湿らせて引っ付けておけば良いような気がします。
ブレーキパーツクリーナーを染込ませて拭くのもありかなとは思いますが、有害及び引火性があるので怖いですね
私は1年1回しかしませんが、1年でも結構大変です。
20年分となると20倍は大変でしょうから根気にやるしかないですね。
がんばってください
書込番号:21078315
9点

垂れてこないように、塗った上にさらに重曹と中性洗剤を浸み込ませた紙タオルを貼り付け、
その上に乾かないようにラップすると良いです。
重曹と水を1:3ぐらいで捏ねて、台所用中性洗剤を混ぜるといい感じにとろっと?なると思います。
その上からドライヤーというのも効果ありますけど、結構面倒です。10pぐらいずつやっていくと良いです。
スチームクリーナーも、まぁ私のがしょぼいせいもありますけど、やはり10pぐらいずつなので時間かかります。
いずれにしても、根気・・・じっくり時間をかけて取り組まないと無理かと。
私なら、20年物ならレンジフードも換気扇も全部外して、
60℃ぐらいのお湯に酸素系漂白剤+中性洗剤溶かして1時間ぐらい漬け込むかな。
そいえば、セスキ酸ソーダとかもはやりましたねぇ、重曹より若干強力だそうです。
ダイソーにあるかと思うので、それも試してみても良いかも。
書込番号:21078394
6点

かなりひどいのを掃除した事がありますが、
本体を外し色々やりましたが、個人的には無理だと思いました。
なんにも効かない。。
油の厚みが半端ないというか。。。
油をごっそりヘラで取りつつ、洗剤やら圧力で洗浄したり。
まぁ綺麗にならない。
プロに頼んだほうが、、、
でも20年でしたら買い替えの方が良いと思います。
クリーニングにお金をかけるより、それを購入に回した方が良いと思います。
書込番号:21080187
20点

10年モノを先日掃除しました。頑固な油汚れは夏にやりましょう。
用意する物は、コストコやアマゾン等で扱ってるオキシクリーン(漂白剤)・バケツ・キッチンペーパーひと箱・スクレーパー(代用にマイナスドライバーや不要クレカなど)・ゴム手
ファンは根性で取り外し、下にたまった黒い油はキッチンペーパーを何枚も使ってすくい取ります。ファンはバケツに入れてオキシクリーンを500g位使う勢いで振り入れ、70度位のお湯をファンが被るまで入れて外で半日ほど放置。その後にスクレーパーで柔らかくなった油の固まりを裏表こそげ取ります。仕上げに普通の散水用ホースのジェットですすぎました。10年分を思えばそこそこ落ちます。10年前にもやはり同じ10年モノを掃除しましたが、その時はオキシクリーンを知らなかったのでガキガキのままで再装着しました。だから今回のは20年モノに近いモノだと思います。お風呂場やキッチンで作業をするなら、最後に排水溝にオキシクリーンを流して置きましょう。10年前の時に毎年掃除しようと決めたのにな・・・次も10年後か、またはモーターがヘタって交換かですかね。
書込番号:21083719
7点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
レンジフードやら換気扇は掃除がおろそかになるところで、しかも掃除するには面倒。もう一度、チャレンジしてみます。だめなら、買い替えも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21083804
4点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ CH931S
こんにちは。
白い便器なのですが、ウォシュレットをパステルアイボリーにすると違和感あるでしょうか。
統一感はなくて、見た目あまり良くないですよね?
ご意見をお待ちしています。
2点

パナのパステルアイボリーを使ってますが特に違和感無く使ってますよ。
個人的にはピュアホワイトは汚れや傷が目立つのでパステルアイボリーのほうが好きですね。
あと蛍光灯も白ではなく黄色なら一体感が出やすいかもしれませんね。
書込番号:21071765
5点

パステルアイボリーぐらいなら、そんなに大きな違和感は感じないですよ。
そんなに濃い色ではないですので。
ベージュは存在感アリアリでしたね。パナの温水洗浄便座にはない色ですし、選択もしないでしょうけれど。。。
一応ですが、この商品だと分岐水栓からロータンクまでのフレキシブルパイプは付属しません。
書込番号:21072963
3点

>ポテトグラタンさん
>初夏の飛魚さん
お伺いしたい事が聞けて助かりました。
ご親切に有難うございました!
書込番号:21073214
0点

白はCH931SWSと言う品番です。
便器との違和感はさほど感じないかもですが、タンクとの違和感を感じるとは思います
書込番号:21794780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)