
このページのスレッド一覧(全2137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 4 | 2017年7月5日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2017年7月2日 21:49 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2017年7月3日 08:01 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年7月3日 06:44 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2017年6月29日 09:05 |
![]() |
1 | 4 | 2017年6月27日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > KGM64BER 12A13A
こちらのガスレンジを検討しています。
ただ、設置場所の幅が60pなんです。
このレンジは幅が59.6pとあったので、置けるのか心配で…
あまりにもギリギリすぎますか?
実際、幅はどの程度余裕があった方が良いものなのでしょうか?
同じリンナイのKGM33NBELは56pなので、そちらを選ぶべきかもしれないのですが、ボタンでなく回す式なのがどうしてもイヤで…
ご意見お願い致します。
書込番号:21017416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nonpicoさん
>ただ、設置場所の幅が60pなんです。このレンジは幅が59.6pとあったので、置けるのか心配で…あまりにもギリギリすぎますか?
設置場所のガス台はJIS規格で定められています。60pあるということはガステーブルは幅59pをおさめるように設定されていることです。
56pを載せると間が空いて物が落下しますよ。逆に不便だと思います。
壁に近いほうに強バーナーを持ってこないこと(例えば壁が左にあれば空間が開らけている右側が強バーナーの製品を購入)を徹底すれば問題ないと思います。
書込番号:21017572
8点

56cmの巾に59cmのレンジをどうやったら置けるのか? みたいな質問かと思いました。ごめんなさい。
黒蜜飴玉さんのおっしゃるように,高火力バーナーの左右に気を遣えば後は大丈夫と思います。
書込番号:21018161
3点

二口のガステーブルですと、大まかに二種類あります。
59pぐらいのと、56pぐらいのが。
設置場所が60pあるのでしたら、スレ主様の選択された商品でいいですよ。
60p未満の設置スペースの場合もありまして、そういう時は56pでないと置けない場合があります。
あとは火力を左右どちらを強くするのか。
ガス器具はいまは業者の取り付けが基本です。
危険ですので。
なので、問題があるようでしたら設置は行いません。
安全を確保したうえで設置します。
書込番号:21018335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒蜜飴玉さん
>をーゐゑーさん
>ポテトグラタンさん
みなさま、ありがとうございます。
60pのところに59.6pって…
0.4oしか余裕ないのに、大丈夫なの…、とかなり気にしてましたが、置けるのですね、とても安心しました。
>56pを載せると間が空いて物が落下しますよ。逆に不便だと思います。
なるほど!と思いました。
大変参考になりました、59.6pのを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21019654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



浄水器・整水器 > パナソニック > アルカリイオン整水器 TK-AS44-P [ピンク]
教えて下さい。
この商品か前の43の品番の購入をオークションなどで考えていますが、給水ホースや排水ホースを元の90CMから切って売っている人がいます。
うちは昔ながらの先が長めの水道で給水ホースが80CMはほしいのです。
排水ホースはいいのですが。
パナソニックに聞いたところ給水ホースだけ取り替える販売部品はなく、最初の90CMにするには基本的に出張修理の商品なので8000円くらいかかるとこのこと。
ネジなどでしっかり止めるタイプになっています。
それなら新品かなとも思っていますが、給水ホースの切った残りがあればテープとかではなく、継手のような部品が存在するのでしょうか?
自分なりに探しましたが見つかりませんでした。
給水ホースは汚れる心配もないのか?引越しなども含めて、自分で新しいのを買って取り替え出来ないのもどうかと思いますが。
もし知ってる方がいたら教えて下さい。
書込番号:21013941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

給水ホースのみを電気店から修理部品として取り寄せてもらえれば、激安で直せます。
製品の型番を言えば、それで部品の取り寄せは可能です。あとは簡単な修理!?
とってくれるかどうかは電気店次第ではありますが。
ちゃんとした新品を購入したほうが、いいと思いますが。
この手の中古はカビも心配です。
書込番号:21014369
0点

ありがとうございます。
やはり継手はないですか。
オークションの中にはそれを知ってるのか?
継手使ってなんて人もいてあるのか?なと思ったしだいです。
知らないで買った人はどうしているのか?
直してる?
修理?
中古販売はたくさんあるのに失敗する人いないのかな?
それらしい書き込みがなくて。
切っててもそれを書いてない人もいてやはり新品かなと思っていたのですがその前に確認したいと思って。
パナソニックの修理部門の人は出張修理しかないとしか言いません。
ないなら仕方ないですね。
>ポテトグラタンさん
>初夏の飛魚さん
ありがとうございました
書込番号:21014418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックの修理部門は修理しかないとしか言わないので、販売店に部品頼めるかもわからないなら中古は止めようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21014431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > ホタルクス > LIFELED'S HLDZD1269
ホタルック機能がついたスリム型蛍光灯を使用していたのですが、一昨日から点かなくなりメーカーに問い合わせたところ劣化等に伴う故障であろうとのことでした。
ホタルック機能が便利でしたので同じ機能が付いたものが欲しいのですが、メーカー(NEC)HPを見たところ生産終了モデルかハイスペックモデルにしかホタルック機能の記載がありませんでした。
出来たらこの価格帯のモデルであったらいいなと思ったのですが、ハイスペックモデルにしかホタルック機能は付いていないのでしょうか。
2点

いくらまでならOKなのかわかりませんが、家電ルート、住設ルートの「ホタルック」付きが
リンク先に書かれています。
https://www.nelt.co.jp/products/house/lifeled/ceiling_afterglow.html
あとは気になる商品があったら検索することで、価格はわかりますが。
書込番号:21010909
2点

>ポテトグラタンさん
価格はHLDZD1269と同価格でホタルック機能が付いたものが、欲しいなと思っていました。
最初にお教え頂いたリンク先の家電ルートを見たのですが、生産終了モデルしか見当たらなかったもので高価格帯モデルにしかホタルック機能は付いていないのか知りたくてメーカーがお休みでしたので質問した次第でした。
ダメもとで量販店に電話して生産終了モデルの在庫がないか問い合わせたところ、HLDCD1262SGが4台残っているとのことで取り置きしてもらい価格.comより安く購入出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:21015212
3点



低価格で評価も高いこの商品の購入を検討しています。
取付は自分でしようと思います。
ただ我がアパートはまさに
https://www.amamoba.com/goods/woshuret.html
の状況です
この商品は 定格消費電力(W)662(本体:600W 便座50W) で
1灯2差クラスタ/P WH3031PKは 定格6A125V とあります
消費電力の方が多いですが問題なく取付・使用が出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

定格6Aは600Wになりますから、厳密に言えば50Wオーバーしますが、これくらいなら問題ないでしょう。
ただ、天井の電球ソケットは、定格60Wくらいが多いと思います。
通常は問題ないのですが、自己責任でとしか言えませんね。
書込番号:21011138
3点

あさとちんさん
ありがとうございます。
使えそうで良かったです
自己責任....ですよねぇ
少し悩みますね
書込番号:21012386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

温水洗浄便座のオーバー分だけではなく、照明の消費電力も見なくてはいけないんじゃないですかね?
LED等で消費電力を下げることは出来ると思いますが。
定格消費電力はすべてを最大限に使用したときの電力。
ですのでご自身の使い方ではそんなに高くない可能性も。
ワットチェッカー等で実測は可能ですが。
ただこういった場合は一番使った時を想定しないといけないですが。
貯湯式で最大で330Wぐらいの商品もあります。
いずれにしてもそのままではアースは取れないでしょうね。
無くても動きますが、メーカーではもちろんアース接続してくださいと。
書込番号:21013014
1点

ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
何か事故があっても嫌なので
低消費電力の商品を探したいと思います。
書込番号:21015111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



温水洗浄便座 > パナソニック > ビューティ・トワレ DL-EJX10
何らか問題ありません。サクッと付けて下さい。
書込番号:21003624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうひとつ。
そのうちタンク下より水漏れしますので、
手洗い管の下にあるピンクの液体ブルーレットは撤去して下さい。
書込番号:21003641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品だけで大丈夫です。トイレタンクの給水ホースは既存をそのまま使います(一度取り外し、トワレ付属の分岐付き給水ホースを挟んでトイレタンクのホースを再度取り付ける)
トワレ付属のフレキ管は使いません
書込番号:21004139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そういちさん
トワレ付属のフレキ菅は使わないと言うことは、別商品ですが、ビューティ・トワレ CH931Sでも問題なく取り付け可能となりますかね?
書込番号:21004255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初夏の飛魚さん
水漏れ!そうなんですか!!
すぐ取り外します。
書込番号:21004260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CH931でも同様に取り付け可能です。
トイレタンク側の給水管の加工が不要なので業者向け販路のフレキ管の付属しない商品でも簡単に取り付けできます。
書込番号:21004328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういちさん
具体的なご説明ありがとうございました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:21004354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして、購入された方にお伺い致します。検討していますが、12畳リビングにLC520A 8畳用は、暗いでしょうか。LC720A 12畳用だとかなり高いので他のPanasonic製品にしようかとかも思っていましたが、やっぱりこちらのデザインが素敵なので。宜しくお願いします。
書込番号:20996485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5000lm越えしてないと
やはり“暗いなー”と言う印象です。
あるいは、「夜は暗いもの」と言う解釈ですと
それはそれで生活出来ないわけでもないでしょうが。
普通は12畳越えのお部屋だと、
8畳を二台設置とか、補助照明を追加するでしょう。
と言うか、パナソニックは高いです。
普通にNECの7000円程度の品物でも
性能は同じだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000797269_K0000898702_K0000651850&pd_ctg=2290&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4,102_2-1-2
書込番号:20996497
0点

at_freedさん、
判りやすくして頂き有難うございます。
シンプルなデザインだと現在のリビングの雰囲気と違ってきてしまい部屋に 合わないので デザインを考えて 迷っていたのですが やっぱり暗いみたいですね〜。もう少し考えてみます。
有難うございました。
書込番号:20996532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2015年の6月23日に楽天で購入しました。私の場合は8畳のリビングなので10畳用が欲しかったのですが、12畳と8畳の設定しかなかったのでかなり悩みました。家電量販店に何度か足を運んでも決められず、パナのサポートにも数回TELしました。それによると8畳には8畳用でもいいけど、高齢になったら10畳じゃないと文字が見えにくいそうです。それでLC520A 8畳用をあきらめてLC720A 12畳用を購入しました。リモコン操作ボタンには、普段点灯・勉強・はなやか・エコナビ等がありますが、普段点灯・はなやかモードは明るさを調整して消灯した場合でも、次回点灯したら、明るさをメモリーしているので同じ明るさで点灯します。勉強モードだけは明るさ調整しても、消灯後に再点灯した場合には全灯で眩しいくらいです。hana@moeさんの場合は12畳なので大丈夫かな?家電量販店の照明はかなり明るいのでLC520A ・LC720A 比較は無理じゃないでしょうか?特にはなやかモードは家電量販店では効果がよくわからなかったのですが、リビングに取り付けたらその良さがわかりました。リングが4本点灯しますが、勉強モード以外は小さなリングをボタンの2度押しで点灯・消灯ができるので雰囲気が若干変わります。40,490円で他の商品よりかなり高い価格でしたが、デザインを気に入って購入しましたので満足しています。
書込番号:20997865
1点

>周ちゃん710さん
凄くわかり易い回答で感謝してます。
現在、シャンデリアがついているので 地震等になると怖くなりシーリングタイプで素敵なデザインが有ればと思い、電気屋さんに行ったらこちらと同じ12畳タイプのLC720Aが素敵で一目惚れだったのですが かなり高いので 迷っていました。
LC520Aだとやっぱり暗いみたいですねー。少し高くてもLC720Aが丁度良いみたいですのでもう少し前向きに検討してみたいと思います。
周ちゃん710さん
わかり易い回答ありがとうございました。
書込番号:20998965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)